☆福島第1原発 放射線の蓄積、注視必要 累積被ばく問題も
(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000112-mai-soci
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/577.html
福島県や文部科学省の測定値を毎日新聞が積算したところ、同原発の北西約65キロの福島市では14〜21日の間に、日本人が1年間に浴びる自然放射線量(平均1500マイクロシーベルト)を上回る1770.7マイクロシーベルトに達した。
(略)
その結果、福島市以外では、原発の南約50キロの福島県いわき市で299.7マイクロシーベルトに達したのをはじめ、宇都宮市34.1マイクロシーベルト、水戸市33.2マイクロシーベルト(同市のみ15〜21日)と、複数の場所で、日本人が浴びる1週間分の自然放射線量(約29マイクロシーベルト)を上回った。
↓
367 名前:民主党支持者
投稿日:2011/03/22(火) 22:24:45.80 ID:yPYCg7pk [8/8]
現時点で福島県の滅亡はほぼ確定している。どう見ても県外退避すべきレベル
福島と郡山を失えば県自体存続する意味がないからだ
《おまけ》
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]
投稿日:2011/03/22(火) 22:07:13.98 ID:1J3fFcxG0 [1/2]
(注:PDFファイルである)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_21_22.pdf
環境放射能水準調査結果(定時降下物)更新 21日〜22日
ひたちなか市 CS-137 12,000MBq/km2
昨日の13,000MBq/km2値を足すと25,000MBq/km2か・・・・
これ毎日続いたらとんでもないね
736 名前:M7.74(東京都)[sage]
投稿日:2011/03/22(火) 22:39:15.56 ID:zh0NegtH0 [6/6]
東京の放射線量なかなか下がらないね
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/report/report_table.do.html
748 名前:M7.74(埼玉県)[sage]
投稿日:2011/03/22(火) 22:40:55.68 ID:QNHse8Rm0 [6/6]
そりゃ放射線入りの雨が降って地面に染み込んだからな
当分このままだよ
また雨降ったら更に増えるんじゃねーの
756 名前:M7.74(catv?)[sage]
投稿日:2011/03/22(火) 22:41:41.95 ID:9n7gh4qF0 [3/3]
東京の水道局の調査結果の比較対象もWHOじゃなくなってるのがなんか嫌だなぁ・・・
測定場所も3箇所にしてほしい
3/15・16日はWHOを基準
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3i200.htm
3/18以降は保安院基準・・・
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3ml00.htm
水なのでだいたい、/リットル=/キログラムだよね
![]() クリスタルガイザー 500mL 24本 1ケース【販売:ケ ン コ ー コ ム】【税込3900円以上で送料無料】 |