2011年04月03日

〔データー解析〕東京の放射能汚染も深刻な情況に陥りつつあるようだ

333 名前:M7.74(チベット自治区)[sage]
投稿日:2011/04/03(日) 10:56:56.48 ID:ZyuDMmym0 [3/4]

・一般人の年間線量限度が1.0mSv
・0.11μSv/hで、0.963.6mSv/年になる。

群馬…0.049
http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html

東京…0.0912
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/report/report_table.do.html

埼玉…0.074
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html#1

千葉…0.067
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/20110318.html

仙台…0.14(屋外) 0.09(軒下) 0.30(土) 0.07(鉄筋コンクリート室内)
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html

柏…0.07(屋内) 0.26(屋上) 0.50(敷地境界)
http://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei_ncce.html


まとめ
・屋内の空間線量率だけなら、まあ心配する必要のないレベルに下がっている
・土の上は、関東でもかなりやばいかもしれない
・内部被曝も考えると年間線量限度の余裕はほとんどないかもしれない

こんな感じかな



347 名前:M7.74(catv?)[]
投稿日:2011/04/03(日) 10:58:30.20 ID:GNNOfNvZ0 [14/28]
「いまのところ」はね
新宿の水道水結果がいい例だけど、セシウム137をはじめとした
半減期が長い放射性物質が溜まりだすと、本格的にまずくなる



441 名前:M7.74(北海道)[sage]
投稿日:2011/04/03(日) 11:12:00.67 ID:6HMJ9VvZ0 [4/6]

築地の国立がん研究センター・屋上地面での計測だと
3/23・1400 → 4/1・807cpm、(※地表より1cmの高さにて測定)
http://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei.html
やっぱり減りが遅いね

水と土壌汚染で食糧危機が怖い
今すぐ北海道や西日本での食糧大増産を始めないとまずいのになあ
あの政府じゃ・・



457 名前:M7.74(catv?)[]
投稿日:2011/04/03(日) 11:14:10.84 ID:GNNOfNvZ0 [22/28]
半減期の長い物質が大量発生しだして、降り注ぎだしてるってことだよ
これは本格的にまずい


484 名前:M7.74(北海道)[sage]
投稿日:2011/04/03(日) 11:17:38.18 ID:6HMJ9VvZ0 [5/6]
うん、まずいよね
しかし、もう隠微したってしょうがないのに、モニタリング項目すら統一させてないのがむかつく
飛散予想もださないし
高リスク地域の子どもの避難すらさせようとしない文科省の管轄だからなあ・・



《アーカイブ》

90 名前:M7.74(東京都)[sage]
投稿日:2011/04/03(日) 10:06:51.85 ID:sn2nNoWz0 [4/5]

(注:PDFファイルである)
http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon/en_japonais/Communique_03-30_japonais.pdf


サルコジが連れて来たフランスの放射能専門NPO
http://www.criirad.org/

東京も被曝すると言い切ってる、このチームが来たのは報道したのに
この声明が出された瞬間報道は一切取り上げなくなった

他の声明見ても、都度放射線数値を言っても意味がない。累計が重要であること
屋内退避は2週間以上は意味がないことをきちんと説明してる。




150 名前:M7.74(チベット自治区)[sage]
投稿日:2011/04/03(日) 10:20:26.79 ID:ZyuDMmym0 [2/2]

それ読んだけれど、

・東京でも被曝する
・放射線量は通常の何倍にもなる
・1時間に8マイクロシーベルトだと18日で1年間の線量限度1ミリシーベルトを越える

年間1ミリシーベルトを超える地域は全て退避しろってこと?



173 名前:M7.74(北海道)[sage]
投稿日:2011/04/03(日) 10:26:36.09 ID:6HMJ9VvZ0

その警告文書内で

>(つまり、3ミリシーベルト以上に達し、1年の線量限度の3倍になる)。

と書いてあるじゃん



251 名前:M7.74(広西チワン族自治区)[sage]
投稿日:2011/04/03(日) 10:44:33.07 ID:ehh1b7pIO
東京も被曝確定って・・。フランスは原発先進国だから日本のデータよりも正確なんだろうな。

posted by はなゆー at 19:01| Comment(3) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
西日本の耕作放棄地を全て国が借り上げて、関東東北の農家の人々にやって貰えよ!その為にも土壌汚染の深刻さをきちんと伝える事が不可欠。
アホ菅に期待するのは無理かも知れないけど。
Posted by eggplant at 2011年04月03日 20:07
北欧フィンランドに
オンカロ(秘密の場所)と言われている 原発で使用済み核燃料の埋設施設があります
18億年前の安定した岩盤へ深くトンネルを掘り
2100年まで使用済み核燃料 放射性廃棄物を厳重に埋設処理する施設です
使用済み核燃料保管が安全に数万年から10万年壊れないことを期待されてます
しかし当事者は語られてます・・安全性は"不確実性のもとで対処するしかない"と
すなわち未来の安全の保障は不可能だと言うことでした

人類はパンドラの箱を開けてしまった・・と聞きなれた文言が有るが
結果的に将来何万年も残る 
危険で健康を害する"大量のどうしようもない放射性廃棄物"を残してしまった事を指すのではないだろうか

このオンカロ事業の当事者は未来の人類に語る言葉は"Good luck"・・と
そして未来の人間は大量に放射性廃棄物を産んだ21世紀の時代をどう思うだろうか? どうか幸運を・・と
これでよいのだろうか これからでも出来る事は無いだろうかと考えさせられる、

日本は経済第一主義で数十年で すばらしい物質文明やハイテク技術を産んだ
大量生産大量消費を行い経済発展を遂げたが
それには大量の電気エネルギーや資源が必要だった
そこで資源が無い日本は原発に目を向け安全より経済性を選んでしまった
地震頻度がヨーロッパと比べ2000倍も多い地震列島日本へ
電力が足りないとの事で次々と原発を建設した

日本は真新しい家屋を次々と建設し車も新車へどんどん買い換える事が美徳の様に見えた,
TV等でヨーロッパの人々が数百年前に建てた家屋を大事そうに手入れして
住み続ける場面を見て
なんと貧しい質素な生活をしているのだろうかと思った事も有った

だが日本は限られた地球上の多くの資源を大量に消費し”枯渇"を早めた国ではないだろうか
それは間違いだっただったかもしれない。
また取り返しが付かない事故災害被害が起こる前に対策を講じた方が
コストが安く犠牲も少なくて済みます。
ある時代には正しい選択と思われていても、
時代が変わると合理的ではないリスクが大きすぎる政策と解っても
やめようとしない日本の政治姿勢にも大いに問題が有ります
"この原発事業や核燃料リサイクル事業にしても同じです"

大規模な原発事故や途方も無い大量の使用済み核燃料による汚染が起き
労働者(国民)は放射能障害を持っては働けない 放射能汚染した田畑や海では生産も生活も出来ない
今後 数百年数千年も放射能汚染した土地や海でがまんして生活することは出来ず 
いずれ国民(労働者)の健康を害し被爆難民となったり 大量消費を夢見た日本経済が破綻する未来も考えられなくも無い、
その前に過去の歴史から日本人は権力者に操られ戦争へと突っ走る事も考えられる

しかしその未来を語る前に 資源を使いきり 汚染を広げた
せまい島国日本では健康な未来の子供を残すことが出来るだろうか
かつて昔に東洋の小さな日本という島国が反映してたが 今は危険な汚染地帯で人が入っては行けない場所です
・・と海外の未来のどこかの教科書に書かれること等が有ってはならない

もし健康な子供達を末永い未来へ贈ろうとするならば
国民が内向的で有っては未来など無い
取り返しが付かない事になる前に・・
今後 独占中の全国の送電網の売却が必須で
自然エネルギー開発と徹底した省エネ推進を行い
原発を全て廃炉にして
その大量の大量の放射性廃棄物をどう処理するかによって未来が決まる
健康や安全を取り戻す為には途方も無い年月と実行力を要するが
それには一人一人の粘り強い意志表示と
離れて自分達を見る視点を持つ事が
実現成功のカギを握っている、

 想定害
Posted by 想定害 at 2011年05月25日 10:16
推進派(国民の多くがそうだった)は、東北の野菜や魚を食べなさいよね。

事故は起きないし、起きても安全、プルト君が言うようにプルトニウムはゴクゴク飲めるんでしょ。
Posted by 推進派が食べれば農家は困らない at 2011年05月25日 22:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック