2011年04月30日

〔福島第一原発〕決死作業中の下請け作業員に報酬が払われない?

☆東電、協力企業へ代金支払い保留を通知 契約解除も
(朝日新聞)

http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY201104290587.html

http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/202.html

福島第一原子力発電所の事故に絡み、東京電力が3月末、第一原発などの納入業者や工事の委託業者に対し、契約解除や支払いの保留を通知していたことが分かった。

(略)

この業者は「東電が確実に支払わないと、業者の連鎖倒産が起きかねない。東電はきちんと契約を履行すべきだ」と憤った。



http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY201104290587_01.html

http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/202.html

この業者側の関係者は「契約書は交わしたが、きちんと支払われるのか心配だ。入金がないと従業員の給料も払えず、危険な作業も続けられない」と話す。




☆東京電力「ボーナスは出るが協力企業への支払いは保留」 / 原発作業員への報酬が支払えなくなる恐れも (ロケットニュース24)

http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110430/Rocketnews24_92528.html

http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/203.html

業者は「入金が無いと従業員へ支払う給料が出せず、危険な作業も続けられない」。と話しており、このままでは原発での作業が滞ってしまう恐れがある。

協力企業の中には原発内での作業員もおり、その人たちへの報酬が支払えない状態になってしまうのだけは避けなければならないと考えるのが一般的な考えだ。

東京電力は3月から毎月電気料金の値上げを行っており、半額にはなるが社員へのボーナスも役員報酬も出る。それなのに業者への支払いが滞るとは、批難を浴びてもおかしくないのではないだろうか。

現にこの報道を見たネットユーザーからは「こいつら使い倒すだけ使い倒して踏み倒すつもりか」や、「やっぱり下請けにしわ寄せがくるんだな。自分らの給料は守る癖に酷いもんだ」と業者を心配する声があがっている。

この影響により原発での作業が止まってしまえば、日本が更に危険な状況に陥る可能性もある。


posted by はなゆー at 08:25| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これって、原発止めると困ったことになるよと脅そうとした計画停電騒動と似たパターンで、賠償責任の追求を弱めようとする試みでは?
Posted by KKR at 2011年04月30日 09:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック