2011年04月30日

証言「福島県の校庭の放射線量基準値に関する議論などなかった」

☆校庭利用基準、変更せず=年間20ミリシーベルト―細野補佐官
(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110430-00000006-jij-pol

http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/205.html

細野豪志首相補佐官は29日夜、TBSの番組に出演し、辞任表明した小佐古敏荘内閣官房参与が甘すぎると批判した学校の校庭利用制限に関する放射線量の基準について「われわれが最もアドバイスを聞かなければならない原子力安全委員会は年間20ミリシーベルトが適切と判断している。政府の最終判断だ」と述べ、変更しない方針を示した。


          ↓


川内博史(民主党小沢派)
http://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/64130935637016576
小佐古氏の抗議の辞任に対して、細野補佐官は原子力安全委員会の決定を大義にしたようだ。しかし、福島県の学校・校庭等における放射線量の基準値に関して、原子力安全委員会は会議を開いていない。即ち、全く議論していない。細野補佐官は、正直に語るべき。





《関連ツイート》

福島みずほ(社民党党首)
http://twitter.com/#!/mizuhofukushima/status/63766896423608320
原子力安全委員会事務局からメモをもらう。20ミリシーベルトのことで助言をするときに、招集手続きをとらず、議事録もないというので、メモをもらった。しかし、なかみがなく根拠がない。被曝の低減化につとめること、内部被曝を考慮することが必要として、20ミリシーベルトを認めるなんておかしい



まりも
http://twitter.com/#!/marimoriko/status/64112709641318400
原子力安全委員会のメンバー。これ
http://www.nsc.go.jp/annai/iin.htm
をみると放射線の影響について詳しいと思われるのは久住委員のみ。ということは今回の決定は彼女一人の意見か?このようなメンバーで真に放射線の影響について責任ある決定ができるのか非常に疑問だ



江川詔子(ジャーナリスト)
http://twitter.com/#!/amneris84/status/64122867729698816
菅総理が原子力関係の専門家を次々に参与にした時、従来の仕組みでは迅速に適切な対応できず、あるいは原子力安全委員会の助言に対してセカンドオピニオンを求める必要もあるから、と思っていた。でも、「原子力安全委員会の助言があるから」で子どもにも20mSv/年で通すなら、参与がいる意味ない



ヘナ(4児の母)
http://twitter.com/#!/lovepeacemama/status/63980447444647936
文科省に20mSv/yで問題なしと許可を出した安全委のメンバー7人のうちの一人本間氏は江川詔子さんの取材に「20が適当とは言っていない」と回答、内閣官房参与の小佐古敏荘東京大教授(放射線安全学)は政府に1mSv/yと主張したのに採用されなかった、いったい誰が20を推し進めたんだ?


ヘナ(4児の母)
http://twitter.com/#!/lovepeacemama/status/63982208502857729
誰が最初にこの殺人的数値をはじき出して少なからずあった周囲の反対や懸念する意見を握り潰して決めたのか、後でみんなが「私はいいとは思っていなかった」とか責任逃れできないように誰が何を言って誰が何も言わなかったのか今のうちに明らかにしておかないと…フリーの方に会見での追及お願いしたい


ヘナ(4児の母)
http://twitter.com/#!/lovepeacemama/status/64002383826534400
もしこの原発事故がネットのない時代、特に私個人としてはツイッターを始める前に起きていたら…と思うと恐ろしい…


江川詔子(ジャーナリスト)
http://twitter.com/#!/amneris84/status/64123793647480833
菅内閣というのは、国民の命と安全を守るための超法規的措置はやらないだけじゃなく、小佐古氏の辞任表明を読むと、自分たちを守るための超法規的措置はやっている、ということが分かる


金子勝(慶大経済学部教授)
http://twitter.com/#!/masaru_kaneko/status/64146442201202690
内閣府参与の小佐古氏が、海外での学者たちの警告を受けて、小学校の基準(20ミリシーベルト)は高すぎて危険、学者生命を失うと辞任表明。原子力安全委員会は専門家を無視したまま。 原子力安全委員会は専門家でなく「原子力村」の政治家である事が明確になった。班目委員長は即刻解任すべき。


ヘナ(4児の母)
http://twitter.com/#!/lovepeacemama/status/64146711236448257
本当に政府はきちんと情報を開示しないことでどれだけ国民を危険に晒してるか分かっているんだろうな??絶対許さない、一生恨んでやる…



posted by はなゆー at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック