(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110501-00000071-jij-soci
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak46/msg/566.html
同センターでは毎日80トンの汚泥が発生し、うち10トンを再利用のため県外のセメント会社に搬送しているが、県は1日付で再利用を停止。事故発生以降にセメント会社に運ばれた汚泥は計500トンとみられ、実際に再利用されたかなどについては今後調べるという。
☆人形峠
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E5%B3%A0
人形峠のウラン探鉱活動で生じた残土は、2008年4月から日本原子力研究開発機構によってレンガに加工され、2010年12月13日までに約145万個が製造された。一般向けには「人形峠製レンガ」として販売している。このレンガにはごく微量のウランが含まれているが、レンガの放射線量は平均0.22μSv/hで花崗岩と同じ程度のため安全としており、現在までに各地で花壇や歩道の整備などに使われている。
↓
24 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/01(日) 18:07:28.65 ID:q5Bdczlq0
雨で薄まってこれかよ…
25 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/05/01(日) 18:07:32.77 ID:b4R6cX+0O [1/2]
郡山でこれじゃ、南相馬市原町区なんてアウトもいい所じゃないか!
なんで公式に逃がさないんだよ!ここで氏ねって事か!
26 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/01(日) 18:07:33.84 ID:inZEGumH0
汚泥以外にも汚染された処理水は河川や海へ排出されて循環か
29 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/01(日) 18:07:57.52 ID:W77aTE7N0 [1/4]
降雨によって下水に流れた?
今まで、どこにあったの?
こんな状況で野菜とか出荷してたわけ?
69 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/01(日) 18:13:39.40 ID:qOSG0uL/0 [1/2]
コレ完全にアウトだろ
福島市、郡山市も避難させろ
78 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/01(日) 18:15:17.33 ID:f0tn2Kpk0 [2/10]
これとてつもない放射性廃棄物なんだけど市で処理できんの?
埋め立てとか大丈夫?
81 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/05/01(日) 18:16:11.90 ID:PUSepIBS0 [2/2]
それどころか、本来なら下水処理施設自体を廃棄しなきゃならないだろ
![]() 「塩にこだわった昆布茶(伯方の塩使用) 70g」素材にこだわりぬいた昆布茶です。塩にこだわっ... |