(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0503/TKY201105030472.html
http://www.asyura2.com/11/senkyo112/msg/579.html
これまでも、沖縄県などが実数は約1万2千人だけだと指摘。「ロードマップによる移転でこれだけ負担が減る」とされた人数は誇大と批判してきた。国会でも取り上げられてきたが、日本政府は確認を拒んできた。
今回、沖縄県などが指摘していた実態に近い数が米外交公電に記されていたことがわかったことで、その疑念が裏付けられた形だ。
☆「日本政府としてコメントも確認もしない」 米公電報道
(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0503/TKY201105030477.html
http://www.asyura2.com/11/senkyo112/msg/579.html
朝日新聞がウィキリークスから入手した米外交公電に基づく今回の報道全般について、外務省、防衛省などの複数の高官は「米外交文書とされる文書について、日本政府としてコメントも確認もしないという方針だ」としている。
↓
古本生活者
http://twitter.com/#!/takasm/status/65531190425296896
被災者に払う金はないが、米軍に払う金は捻出する。
小野昌弘
http://twitter.com/#!/masahirono/status/65532599380099072
記事中「ウィキリークスから朝日が日本関係の公電7千点の提供を受け、分析」が重要。つまり、朝日新聞がWL情報を検閲する立場を獲得、朝日の支持する政治的立場に都合が悪い本質的な情報は当面表に出ない
198 名前:お漏らしさん[]
投稿日:2011/05/04(水) 06:25:00.45 ID:VLWEHNhC
国内メディアもWikileaksから情報提供受けてたのか。
http://www.wikileaks.ch/origin/27_0.html
現時点では東京発の公電はネット上では20通ほどしか公開されてないようだが。
![]() 【送料無料】ウィキリ-クス アサンジの戦争 |