2011年05月07日

〔放射能〕学校の遠足で子供たちが「ホットスポット」産根菜を食べた

らーめん天使ママ
http://twitter.com/#!/Ramentenshi/status/66821015115796480
遠足に行った同級生からムスメにメールが。遠足ではグランドで体力測定の他、区所有の畑に芋苗を植え、横の畑で取れた小松菜やホウレンソウたっぷりの豚汁を食べたそうな。その区の施設はホットスポットといわれている千葉県K市です。



☆流山市、柏市、守谷市辺りはホットスポット? 
(4月16日の「徒然なるママに」)
http://benetenngu.blog.so-net.ne.jp/2011-04-16

千葉県の流山、柏や、茨城県の守谷市あたりの放射線量が関東の中では高めだということを知りました。
(略)
これを見ると、東京金町あたりから、千葉北西部、茨城南部の守谷市周辺の値が高いのがわかります。




☆形がはっきりしてきた柏−金町放射線ホットスポット
(4月21日の「みんカラ」)
http://minkara.carview.co.jp/userid/441462/blog/22144367/

群馬大の早川由起夫教授が東大や国立がんセンター、個人の放射線測定データをまとめている地図で、柏−金町ホットスポットの形がはっきりしてきた。

かなり細長い形状になっているようだ。




288 名前:がんばろう日本人![sage]
投稿日:2011/04/21(木) 07:10:03 ID:fth6SXkg
ツイッターより転載
>柏-金町汚染スポット。駅でいうと、北小金、新松戸、馬橋、松戸、金町、柴又、上本郷、みのり台、幸谷、小金城址、□ヶ崎、南流山、流山セントラルパーク、流山おおたかの森、柏の葉キャンパス、豊四季。以上の駅が0.5マイクロシーベルト毎時を超える。




290 名前:がんばろう日本人![]
投稿日:2011/04/21(木) 09:34:31 ID:Clq/7z5g [1/2]
柏のビル4F、昨日まで0.1〜0.15くらいだったのに。
何かあったん?
http://www.ustream.tv/channel/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB



292 名前:がんばろう日本人![]
投稿日:2011/04/21(木) 09:40:58 ID:ZuqvfCAA [2/3]
ビル4階で0.38μSv/hって・・・。
地上ではいったい いくつなんだろ?



261 名前:がんばろう日本人![sage]
投稿日:2011/04/20(水) 13:18:36 ID:z+t6dJkg
考えてみれば先月の雨のあとすぐに金町の水の情報が出たのは
このあたりがホットスポットになることがわかっていたからだろうな
人口が多いから対策は取られないだろうが
子供はかわいそうだ




244 名前:がんばろう日本人![]
投稿日:2011/04/20(水) 02:03:54 ID:kFfcbnBA [1/2]

4/30 週刊現代(P49)

日本政府が安全とする暫定基準値は甘すぎる。
内部被爆の危険性を無視したものと言って過言ではない。

内部被爆を考慮しないICRP(国際放射線防護委員会)のリスクモデルではフクシマ事故による癌になる人は 3000人

内部被爆を考慮するECRR(欧州放射線リスク委員会)のリスクモデルではフクシマ事故による癌になる人は 100キロ圏内に住む300万人が1年間住み続けた場合 10年以内に1/10が癌。
200キロ圏内に住む700万人が1年間住み続けた場合 10年以内に1/70が癌。

我々ホットスポットの住民は100キロ圏内とみなしていいんだよね
10分の1で癌だなんて物凄い高確率じゃないか…?orz


posted by はなゆー at 20:42| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
柏のほうから江戸川区まで、江戸川沿い地域はホットスポットなのでわ、と思う。
Posted by 江戸川区民 at 2011年05月08日 04:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。