2011年05月19日

〔放射能〕埼玉県三郷市は年間被曝限度の3倍となるかなり高い数値

小泉俊明・衆議院議員(国土交通大臣政務官)による測定
http://garoukan.mobi/koizumi/?p=1106

2日は茨城県の水戸市よりも埼玉県の三郷市や千葉県柏市、茨城県守谷市の方が数値が高いことが分かりました。

行きが【霞ヶ関】を出て0.110マイクロシーベルト(μSv/h)〜0.080位でしたが、【八潮IC付近】で0.137μSv/h、【三郷料金所】で0.330μSv/h、【守谷PA手前の柏市陸橋付近】で0.331μSv/h、【谷田部東PA】0.177μSv/h、【千代田PA】0.170μSv/h、【水戸市内】が0.139μSv/h。

帰りは夕方雨になり【友部SA】で0.241μSv/h。【千代田PA】0.239μSv/h【谷田部東PA】0.174μSv/h。【守谷SA】0.328μSv/h。【三郷料金所】0.339μSv/hでした。

ちなみに【三郷料金所】0.339μSv/hは年間に換算すると約3mSvと国際放射線防護委員会が民間人の年間被曝限度とする数値の3倍にも当たるかなり高い数値です。


             ↓

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[]
投稿日:2011/05/19(木) 01:29:54.02 ID:NhdaUh8y0
日テレの笑ってこらえて見てたんだが、柏市の高校で吹奏楽部が外で練習してたが大丈夫かあれ?砂埃が舞ってたんだけど・・・・・・・


761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]
投稿日:2011/05/19(木) 01:35:15.00 ID:Y34zLeXC0 [1/3]
見てたw




788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[]
投稿日:2011/05/19(木) 03:25:50.71 ID:BsRP23dY0

【池袋から東上線 2011/5/18 晴】
----------------------------
池袋駅 0.15〜0.19/h
成増駅 0.12〜0.16/h
和光市 0.13〜0.15/h
志木駅 0.15〜0.17/h
ふじみの駅 0.11〜0.12/h
川越駅    0.12〜0.13/h
鶴ヶ島駅   0.09〜0.10/h
坂戸駅    0.08〜0.08/h
東松山駅  0.13〜0.14/h
小川駅    0.11〜0.12/h
寄居駅    0.10〜0.12/h
----------------------------
【坂戸駅から越生線へ乗り換えた】
武州長瀬駅  0.05〜0.07/h
東毛呂駅    0.04〜0.05/h
越生駅      0.07〜0.08/h
----------------------------

※地表1m アスファルト 機器 Inspector(米国製)




789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]
投稿日:2011/05/19(木) 03:28:19.62 ID:XTWkyZoH0
うわー東京に近づくにつれ、見事にあがっていくんだね・・・

posted by はなゆー at 04:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック