投稿日:2011/05/19(木) 09:43:48.35 ID:uwgHL7wc0
茨城茶、小学3年生13校が雨の中、茶摘み天ぷら新茶マスク無しで工場見学のイベント (5/11)
1 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage]
投稿日:2011/05/19(木) 08:12:56.68 ID:YXTAj7vi0 [1/2]
http://www.iwai-sakura.jp/sasimacyahureai/sasimacya-hureai.html
http://www.asyura.us/bigdata/bigup1/source/120.png
(キャプチャ)
主催 : 茨城県茶生産者組合連合会坂東支部
後援 : 坂東市・坂東市教育委員会
協力 : 茨城県立農業大学校園芸部 ・ 坂東地域農業改良普及センター /坂東市くらしの会
【参加学校名】
七重小学校 弓馬田小学校 飯島小学校 神大実小学校
岩井第一小学校 岩井第二小学校 七郷小学校 中川小学校
長須小学校 生子菅小学校 逆井山小学校 沓掛小学校
内野山小学校
↓
☆茨城でも生茶葉から基準値超える放射性物質 さしま茶など出荷自粛要請 (産経新聞。5月16日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000590-san-soci
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak47/msg/160.html
茨城県は16日、同県北部の大子町と同県西部の境町で採取された生茶葉から国の基準値を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。県は両町に当分の間、平成23年産の茶葉の出荷を自粛するよう要請した。境町は特産品「さしま茶」の産地として知られる。
(略)
県農林水産部によると、大子町の生茶葉からは放射性セシウムが1キログラム当たり570ベクレル、境町からは同894ベクレルを検出し、ともに基準値(同500ベクレル)を上回った。
(略)
さしま茶はすでに出荷が始まっており、県と境町は出荷先や出荷量を調べている。
↓
225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[]
投稿日:2011/05/19(木) 20:05:25.16 ID:EhsHAHtO0 [23/30]
被曝体験学習
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]
投稿日:2011/05/19(木) 20:06:45.99 ID:sLmHoKcY0 [1/16]
どこの桃源郷の話・・・?
直食いしないからいいだろと業者が強弁してた茶葉を、結局直食いかい!
☆茨城 雨の中、放射能汚染の茶葉を天麩羅にして小学生に喰わせる殺人イベント開催 (反米嫌日戦線)
http://anarchist.seesaa.net/article/202245768.html
信じられないことが茨城の田舎で起きていた。
今月の11日、雨の中、放射能が濃縮する状況で小学生に茶摘みさせ、その茶葉を天麩羅にして喰わせるという殺人イベントが行われていた。
協力:茨城県立農業大学校園芸部茶園
後援:茨城県坂東市教育委員会
参加:坂東市内小学校3年生の児童
小学生児童を体内被曝の危険にさらすのが「ふれあい」ということらしい。
無知の涙はこれからも続くのだろうさ。
![]() 【送料無料】内部被曝の脅威 |
学校に人質に取られたみたいだ!!
いばらき教という
新興カルトの修行でしょうか?