2011年05月20日

福島市の小学生たちは本日このあと「放射線管理区域」で遊ぶ運命

早川由紀夫(群馬大学教育学部教授)
http://twitter.com/#!/HayakawaYukio/status/71337080680218624
福島市松川の小学校長「きょうは1.53マイクロだから校庭で遊べる」
NHK 

             ↓


伊藤隼也(ジャーナリスト&写真家)
http://twitter.com/#!/itoshunya/status/71349531031248896
放射線管理区域を軽く超えるが?



Fukudome Masaki
http://twitter.com/#!/FloatGrass/status/71350440373137408
未来の世代を守る事の出来ない社会は滅びるでしょう。



nuclearleak
http://twitter.com/#!/nuclearleak/status/70865071840043009
3月29日に掲載された上杉隆の発言を再掲します。 『安全なんだと信じたいんですよね、日本人は。ただ見たくない。これでは「砂の中に頭を入れるダチョウ」と一緒です。(ダチョウは身の危険が迫ると砂の中に頭を突っ込んで一時的にその危険が見えない状況にする事で安心する習性をもつ。)』



愛しのガブリエル(宮城県)
http://twitter.com/#!/ainokuroko/status/71209722140827649
仙台の学校。放射線量測定もせず、牛乳を飲ませ、屋外活動を推奨し、運動会もブール学習も例年通りにしようとする組織。教職員組合。教え子を再び戦場に送るな!とのスローガンを掲げながら、今まさに見えない敵との戦いの場にいることの認識が足りない組織。私は何と、どちらにも所属している。

【送料無料】ああ無情

【送料無料】ああ無情
価格:704円(税込、送料別)


posted by はなゆー at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック