福島市
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/houshasen/fukushima/index.html
水戸市
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/houshasen/mito/index.html
![]() 「小林製薬の栄養補助食品 キトサン 120粒」良質なズワイ蟹の甲殻から抽出した天然の動物性食... |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
![]() 「小林製薬の栄養補助食品 キトサン 120粒」良質なズワイ蟹の甲殻から抽出した天然の動物性食... |
jcoの事故で屋内退避を経験し以来近くのポストの観測をしています。
3月11日9時半45と異常なし(25〜60の分布)午後から停電になり13日夜まで空白ができてしまいした。14日からはこのグラフと相似です。
3月12日が高かったとはこのグラフからは読み取れないのですがいかがでしょうか?
東海村JCOの臨界事故で屋内退避を経験して以来近くのポストの観測をしています。
11日9時30分を最後に午後の地震で13日夜まで停電、空白が出来てしまいました。
近くの東海原電を懸念していたので地震直後から屋内退避モードにしていたのですが14日早朝から線量の急上昇を大忙しで観測した次第です。
その後は上記のグラフと相似の推移です。
お尋ねしたいのは「3月12日の数値はやはり高かった」というお題ですけれど、このグラフからそう読み取られたのですか?
その理由をお聞かせ頂ければありがたいのですが、よろしくお願いします。
3月15日は高かった、の間違いでした。すいませんです。
臨海⇒臨界
本日5月28日、福一のモニタリングが公表されましたので上記のグラフを信頼してよろしいかとおもわれます。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110528d.pdf
お題を15日に訂正して頂けるとスッキリなんですけど、お手数でもお願いします。
http://www.jaea.go.jp/jishin/monitor.pdf
お手数でもよろしくお願いします。