http://twitter.com/#!/tokaiama/status/71931065262018560
福島の小学生が大変な事態!内部被曝の初期症状 鼻血大洪水
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7sj110521173016.jpg
愛媛新聞朝刊独自取材より。郡山市立薫小学校(郡山市内で唯一基準値3.8μsv/hを超過)。「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた。」
しまなみ(今治)
http://twitter.com/#!/shimanamis/status/72122148487041024
昨日紹介して下さった、愛媛新聞の福島ルポ全文です。鼻血以外にも子どもたちの気になる様子が。私には判断つきませんが、どうなのでしょうか?
http://twitpic.com/50u2bf
昨日の愛媛新聞・福島ルポ全文。学校でも家庭でも被曝を避けるよう気を付けている様子とともに、「暑さで鼻血を出す子が相次いでいると話す子もいた」「暑さのためか、顔が真っ赤だった。学校の体力測定の結果にショックを受けた子も。『20メートルの記録を図ったけど、体が動かない。前よりすごく遅くなっちゃった』」と気になる文言が続く。
増山麗奈(前衛芸術家)
http://twitter.com/#!/renaart/status/72100708907880448
夫の志葉玲(注:戦場ジャーナリスト)が高遠菜穂子さんから聞いた話。「福島の放射能汚染はイラクよりもひどい。小児白血病、ガン、出生異常が多発したイラク.バスラの放射線濃度は0.5μSv/h。」
0.5〜0.8μSv=都内荒川の土手
いわき市公園 1.2μSv=郡山市
1.44μSv=福島市
ジェレミー(東京)
http://twitter.com/#!/IRONS919/status/72016211105415168
ストレスでも鼻血は出ますので、因果関係はわかりません。でも、東京に放射性物質が届いた日に私も鼻血を出しています。
tomoko(宮城県岩沼市)
http://twitter.com/#!/tomooomama/status/72072440662077440
最近うちの息子も鼻血出した。。
340 名前: 【東電 64.9 %】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (愛知県)[]
投稿日:2011/05/20(金) 08:42:38.55 ID:bbWFe3710
先週、娘が鼻血だしたと思ったら
今朝、息子が・・・
くしゃみしたら、ティッシュまっかっか
341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[]
投稿日:2011/05/20(金) 14:55:53.97 ID:FPBcMpup0
安全圏のはずの愛知県で鼻血ってのはきついですね。
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[]
投稿日:2011/05/22(日) 06:48:37.23 ID:Cjw3S1V90
昨日の昼過ぎ、いきなり鼻血出た@福島県須賀川市高久田
ご飯もなんか金属っぽい味したし
イミョンバク大統領とか来たから安全な日だと思ってたのにショック
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日:2011/05/22(日) 06:53:50.25 ID:76/DNPYHO
朝起きたら、前触れなくいきなり鼻血が出た。普段から鼻血なんてほとんど出した事無いのに…
東京町田市
![]() 「オリヒロ スピルリナ100 600粒」衛生的に純粋培養されたスピルリナ乾燥末を原料に使用した... |
東京関東地方で鼻血の出血者が増えているという。 チュルノブイリでも少量被爆で鼻血出血、から痰、喉のイガイガなどの症状があ
http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/298.html
----------------------------
59. 2011年4月16日 00:18:49: IlcbujOf4Q
耳鼻咽喉科専門医だが、鼻血なんざ、何であれ鼻粘膜の異常を来せば、出る。
花粉症などアレルギーでも出る。乾燥しただけでも出る。鼻粘膜はデリケートなんだよ。
もちろん放射性物質の粒子が呼吸によって入って来れば、吸気中のゴミの除去は鼻の基本的な生理機能であるから、鼻があれこれやって捕ってくれる。鼻のフィルター効果は重大だ。鼻呼吸すれば、口呼吸するよりも効率的に粒子を除去できるのだ。
まず、鼻から吸入された空気は、鼻腔の前方にほぼ垂直に流入し、鼻腔蓋によって80〜90 度方向を変え、鼻咽頭後壁に達するまで水平に運動し、そこで急激に80〜90 度方向を下向きに変える。この2 回の急激な方向の変化と気流の乱流によって5〜6μm 以上の粒子はほぼ完全に除かれるのだよ。
さらに5μm 以下の粒子も加湿によって粒子が大きくなると沈着が増加する。十分に水を飲んで鼻粘液が多いほど有利なわけだ。脱水状態は良くない。うがいするくらいなら水を飲めってことだ。風邪薬や鼻炎薬で鼻水を止めるのも、よした方が良いな。
放射性物質が粘膜に付着すると、繊毛上皮の直近でβ粒子やγ線、時にα粒子を出すわけで、これは活性酸素、活性窒素、フリーラジカルなどを生じる。こいつらのせいで組織に障害が発生しそうになると生体防御機構が働くのだが、早い話が、炎症などを起こすわけだ。そのお蔭で被害は減少するわけだが、カゼなどの炎症と同じことだから、いろいろな不快感を生じて当たり前だ。
後に残るような組織障害を起こす前に、いろんな反応が起きているのだよ。骨髄抑制で血小板減少しないと鼻血が出ないナンツーことを言うのは、医師の風上にも置けない。恥ずかしいからそんなデマ言わないでくれ。
60. 2011年4月16日 00:24:32: IlcbujOf4Q
追加だ。
こんな事態になると、知らず知らずにヒトは興奮する。交感神経優位になるのは生存可能性を高めるが、呼吸器粘膜は粘液の分泌が減少して乾いてくる。唾液も減って口も乾く。それだけでも鼻血は出やすくなる。放射性粒子をブロックする性能が落ちる。
生き抜くためには脱水防止が重要だ。いつも水を持ち歩いてチビチビ飲め。1日1.5-2リットル。真水だぞ。