2011年06月05日

〔放射能メモ〕中国産の抗放射能薬草「アストラガルスリーフ」

矢吹晋(近代中国史。横浜市立大学名誉教授)
http://twitter.com/#!/yabukisusumu/status/77327996549210112
製薬会社の友人から「芪棗顆粒Qizao Keli」(Astragalus membranaceus)到着。キバナオウギはマメ科ゲンゲ属の生薬。有効成分はフラボノイド・サポニンなど。止汗、強壮、利尿作用、血圧降下等の作用があり、中国では抗放射能薬として使用。



矢吹晋(近代中国史。横浜市立大学名誉教授)
http://twitter.com/#!/yabukisusumu/status/77328747686146049
芪棗顆粒2。廈門市は東京の中国大使館に3月29日空輸した。これが習近平の指示というところがミソ。フクシマダイイチは高度に政治的な話題です。私は薬効を分析し、あわせて政治を分析する素材と受け止めています。

アストラガルスリーフ(ペイチー茶) 500g

アストラガルスリーフ(ペイチー茶) 500g
価格:2,000円(税込、送料別)


posted by はなゆー at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック