2011年06月09日

〔放射能ツール〕東北学院大学(宮城県)の放射線モニタリング情報

KENCHY
http://twitter.com/#!/kenchy1038/status/78649061678387200
東北学院大学の放射線モニタリング情報。キャンパスごとに地表も測ってるので、参考になると思います。

            ↓

http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/page/monitoring.shtml

測定場所: 多賀城キャンパス(3号館東側入口)、土樋キャンパス(施設課前)、泉キャンパス(事務棟前駐車場)、中学校・高等学校(正門前・陸上グラウンド)、幼稚園(園内遊び場)





《おまけ》

☆[資料集]福島第1原発の事故による福島県・宮城県等各地の放射線量と放射能汚染地図等(原子力発電を考える石巻市民の会)
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/489.html
投稿者 gataro 日時 2011 年 6 月 09 日 10:34

「原子力発電を考える石巻市民の会」(近藤武文代表)は、東北電力の女川原子力発電所が立地している宮城県石巻市で、1979年より原発問題に取り組んでいる市民団体です。

その「原子力発電を考える石巻市民の会」がホームページで『[資料集]福島第1原発の事故による福島県・宮城県等各地の放射線量と放射能汚染地図等』を発表しています。



posted by はなゆー at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック