2011年07月01日

〔放射能〕横浜の学童が校外学習で「下水再生センター」を見学

miurubby(横浜)
http://twitter.com/#!/miurubby/status/86442395524268032
しかも明日(注:その後日付が変わった)、下の子は下水再生センターに見学に行くとか…。雨の後、大丈夫なのか。何でこんな校外学習ばかり。


USADAI
http://twitter.com/#!/dainanea/status/86448426895675392
下水再生センターですか。汚泥とか話題なので、嫌ですねー。




☆横浜市立の小学校では修学旅行は日光が定番だが
http://infosecurity.jp/archives/13295

横浜市では修学旅行先として、横浜市校長会の意向などから栃木県の日光が定番となっている。春か秋に行われるが、問題はないのだろうか。

横浜市校長会では、震災後、日光市長・日光警察・日光消防署・健康福祉センター・JR日光駅長・市観光商工課・日光観光協会・バス会社・宿舎・休憩店・旅行代理店と校長会役員とで現地安全対策会議を開催し、その上で、日光修学旅行(横浜市小学校長会で主催)は、予定通り実施の予定だという。

栃木県畜産振興課も5月に、牧草の調査を実施し、日光市では国の基準値の10倍を超える3480ベクレル/kgの放射性セシウムが検出されたため、日光などの県西地域で乳牛と肉牛への牧草の給与と放牧が禁止された。


             ↓


serina
http://twitter.com/#!/_serina__/status/86431263099064320
うちのこ、来週行きます (´;ω;`)



miurubby(横浜)
http://twitter.com/#!/miurubby/status/86441864718323712
おぉ…うちもだよ!(>_<)


miurubby(横浜)
http://twitter.com/#!/miurubby/status/86447717060063232
うちは二泊三日ですよ。去年まで一泊二日だったのに増やしてるんです。しかも説明会で安全とか言ってました。もぅ。


谷津のにゃんこ
http://twitter.com/#!/yasutomiee/status/86444920080044032
この国は国をあげて放射線をなかったことにしてますね。もはや子どもは親御さんが守らなくては!!


庭山由紀
http://twitter.com/#!/niwayamayuki/status/86447407335882752
ほんと。親しか子どもを守れない国。・・・もっと言えば、親でも自分の子を守りきれなくなりつつある危険な国(もはや国と言えるのだろうか?)



miurubby(横浜)
http://twitter.com/#!/miurubby/status/86451417723834370
なんか国や学校が変なことばかりしてますよね。汚染を拡散させるような。自分の身が危ないなんて戦争中みたい。


posted by はなゆー at 06:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック