http://twitter.com/#!/neneyu/status/86960062135926786
7/2赤旗3面【追跡 原発利益共同体 これが世論対策マニュアル】
日本原子力文化振興財団が91年に作成。税金で「安全神話」PR「停電は困るが、原子力はいやだ、と虫のいいことを言っているのが大衆である」
国民を愚弄しおって
http://twitpic.com/5js2oc
清水渡(某政党機関紙の記者)
http://twitter.com/#!/watawata52/status/86964525907193856
こぼれ話。世論対策マニュアル「原子力PA方策の考え方」をつくった企画委員会の座長は科学ジャーナリストの中村政雄氏。氏は「読売」で原発擁護の記事を連打していたが、退社後は電力業界で作る電力中央研究所に「再就職」。現在も名誉研究顧問を勤めています。まさに「原発利益共同体」の住人です。
清水渡(某政党機関紙の記者)
http://twitter.com/#!/watawata52/status/86962672737857536
「虫のいいのが大衆」とか「原発はもともと美人なのだから」とかはフザケルナと感じますよね。
清水渡(某政党機関紙の記者)
http://twitter.com/#!/watawata52/status/86962924224126977
問題はそのマニュアルが税金をつかっておこなわれていたことです。東電福島原発が事故を起こした今、当事者たちはどう責任を取るのか。
![]() キャラクターのミニタオル 天才バカボン バカボンパパキャラクターミニタオル 天才バカボン... |
こういう夢を描いております。