2011年07月05日

〔放射能〕千葉・東京はもちろん大阪の数値も意外と高い

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[]
投稿日:2011/07/05(火) 19:01:22.22 ID:RBtY9pij0

もっと細かく全国1000ヵ所を独自調査
列島縦断 放射能はこんなに出ている

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/10705

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/a/0/-/img_a0dc9b63bec3fb17c44a235ad2ca0c23642890.jpg

千葉汚染されすぎwwwwww
大阪も高い
東京も福島ぞいの茨城と変わらない

これ日本中でガン相当増えるよ
欧基準では年1svで年5%、年1ミリsvで年0.005%がガンで死ぬ

東電はもはやアルカイダより危険だな




585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]
投稿日:2011/07/05(火) 19:05:49.08 ID:zhe4Oh/i0

「埼玉県三郷市の小学校でセシウムが89万Bq/uを超えて、チェルノブイリの強制移住地域に」
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/e82fda214026bba9b4bcc3e91b38b741

結局、国民が自衛するしかなくなっている。国は先延ばしと隠蔽で必死みたいだ。
国民は家畜のような扱いかも。


posted by はなゆー at 19:16| Comment(4) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/763.html
郡山市で「謎の体調不良」に苦しむ子供が急増中(女性自身)


17. 2011年7月05日 22:00:00: gCs07ufdoU
今後起きること。

http://twitpic.com/4hglne
「核実験以前に対するがん死亡の増加率(日本全国の5〜9歳男児)」


http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saigaicom/20110504203350695.jpg
核実験当時に比べて圧倒的に放射能汚染値の高い現在のグラフ


http://fujiwaratoshikazu.com/_src/sc1244/13.png
政府は「肺がんやその他の病気は喫煙が原因だ」とみなさんに信じてほしいと思っています。


http://fujiwaratoshikazu.com/2011disaster/
「放射線と健康」
アーネスト・スターングラス博士

 アーネスト・スターングラス博士は、ピッツバーグ医科大学放射線科の放射線物理学名誉教授です。
 1967年から同大学の放射線物理・工学研究所を指揮し、X線と放射線医療診断における放射線量を低減させる新しい投影技術の開発をしました。
 さらに、放射性降下物と原子炉核廃棄物による人間の健康に対する広範囲な医学的影響調査研究を行い、その結果をアメリカ議会で発表しています。
 著書に「低レベル放射能」(1972年)、「隠された放射性降下物」(1981年)、「ビッグバン以前」(1997年)などがあります。

 現在は、ニューヨークの非営利団体である放射線と公共健康プロジェクトの科学ディレクターです。
 アメリカ物理学会会員であり、以前は北米放射線学会会員でした。 2006年3月、長年に渡って低レベル放射線の危険性を訴えているアーネスト・スターングラス博士が初来日し、全国で講演会を行いました。
 スターングラス博士は、アメリカとソ連が核実験を繰り返していた冷戦当時、核実験の死の灰(放射性降下物質)による放射線の影響で世界の子どもたちの白血病やガンが急増している事実を議会で報告し、それがきっかけとなって米ソ核実験停止条約が締結されました。

以下は2006年青森市での講演記録です。
Posted by 今後起きること at 2011年07月05日 22:07
これ何の放射線量計で測ったんだろうね?
ベータ線対応ガイガーカウンターで剥き身のまま測定したんじゃね?(本当は数mmのアルミで覆う必要あり)
より精度の高いシンチレーション式放射線量計で何箇所か同じ場所を測定したけど、実際は表の1/2.5〜3.0。
こんなのを公にしていると却って原発推進派に「間違った測定法で不安を煽っているだけ」と突っ込まれる隙を与えてしまう。
Posted by AAA at 2011年07月05日 23:56
ごまかされてはいけないのは、ここで名前の出ていない地域で、もっと酷い場所があるかもしれないということですね。
東京や大阪のような都会はアスファルトで放射能物質が流し洗いされやすいにも拘らずこの値なら、山や畑、庭園の多い場所はどうなるのか。
おまけに既に福島で噴出した放射能物質は、海外の研究家によると地球を二周しているそうなので、九州や北海道なども既に汚染されていると見るべきなのか。
是非全国的に行政ではなく、まともな第三者団体の手で、全国の汚染度を調べてほしい。

Posted by 腹が立つ at 2011年07月06日 17:19
今朝のNHKニュースで首都大学東京の福士教授が「100mSvだと問題だが、1mSv超えたからって問題ない」「雨に濡れても大丈夫」「空気中には放射線は飛んでいない」「放射性セシウムが地面や草木に落ちて風で舞い上がりそれを吸い込む確立は低いから大丈夫 」と解説していました。
政府もこれと同じ考え?
数年後に癌の症状が出ても政府は責任を取るつもりが無いのではないでしょうか。
原発再開にむけて政府は責任を持つと説明していますがどこまで責任をとるのか?
今の現状をみたら全てを物語っている。
Posted by 死の灰 at 2011年07月06日 23:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック