2011年07月15日

〔原発〕民主党政権によるツイッター監視に関する情報をRTできない?

☆〔これは酷い〕 平成23年6月24日 経済産業省 資源エネルギー庁 入札公告 仕様書
http://www.asyura2.com/11/genpatu14/msg/331.html
投稿者 遠山の金さん 日時 2011 年 7 月 15 日 01:03

平成23年6月24日付で公示された、経済産業省資源エネルギー庁入札公告「平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応」の仕様書の内容です。
あまりの酷さにびっくりします。

以下、仕様書
(注:PDF)
http://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1106/110624b/3.pdf
の内容です。


仕様書

1.件名
平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)

2.事業目的
ツイッター、ブログなどインターネット上に掲載される原子力等に関する不正確な情報又は不適切な情報を常時モニタリングし、それに対して速やかに正確な情報を提供し、又は正確な情報へ導くことで、原子力発電所の事故等に対する風評被害を防止する。

3.事業内容
@ ツイッター、ブログなどインターネット上の原子力や放射線等に関する情報を常時モニタリングし、風評被害を招くおそれのある正確ではない情報又は不適切な情報を調査・分析すること。モニタリングの対象とする情報媒体及びモニタリングの方法については、具体的な提案をすること。

A 上記@のモニタリングの結果、風評被害を招くおそれのある正確ではない情報又は不適切な情報及び当庁から指示する情報に対して、速やかに正確な情報を伝えるためにQ&A集作成し、資源エネルギー庁ホームページやツイッター等に掲載し、当庁に報告する。

B Q&A集の作成に際して、必要に応じて、原子力関係の専門家や技術者等の専門的知見を有する者(有識者)からアドバイス等を受けること。また、原子力関係の専門家や有識者からアドバイス等を受ける場合には、それらの者について具体的な提案をすること。

C 事業開始から1ヶ月程度で30問以上、事業終了時までには100問以上のQ&A集を作成すること。


【提案事項】
@ モニタリングの対象とする情報媒体(ツイッターは必須)
A モニタリングの具体的な方法と体制
B Q&A集を作成後、速やかに周知するための具体的な方法
C 想定される専門家や有識者
D これらを活用した新規提案


【留意事項】
・受託者は、不正確な情報又は不適切と思われる情報媒体や抽出するキーワードについては、資源エネルギー庁担当者と十分に調整すること。
・Q&A集の作成にあたっては、十分な調査・分析を行い、その結果を反映すること。また、Q&A集の最終的な問数については、実態に合わせて資源エネルギー庁担当官と調整すること。
・原則として、正確な情報提供は即座に行うとともに、その結果については、翌営業日以内に資源エネルギー庁担当者に報告すること。
・常時モニタリングするために十分な人員を確保すること。

4.事業期間
委託契約締結日から平成24年3月30日まで

5.納入物
・不正確な情報及び不適切と思われる情報並びにそれらに対する正確な情報等をとりまとめた報告書の電子媒体(CD−R)一式




しかし、
原子力等に関する不適切な情報って何でしょうかね。
もはや、言論統制ですね。  


               ↓

04. 2011年7月15日 01:54:16: rn41hAIJTs
「事業」の根拠法は何だ一体??
それにしても北朝鮮以下だな。このデタラメぶりは。



05. 2011年7月15日 02:53:57: m0RoYswpRA
明日開札なのに、もうはじまっているようです。
この問題についてツイートしているツイートをリツイートできなくなっています。
検閲は、憲法違反です。
やめさせなくては、恐ろしいことになる。
自由に物が言えなくなる。
他所の国のことではない。
過去のことではない。今この日本でおきていることです。
「原発と民主主義は両立しない。事故が起きたときの被害が、大きすぎるからだ、」
これは、来日したドイツ緑の党の議員の言葉です。
そのとうりになりつつあるようです。




宝珠山継男
https://twitter.com/#!/tsghoh/status/91495150710292480
東海アマさんが、リストから無くなってしまいました!


東海アマ管理人
https://twitter.com/#!/tokaiama/status/91492964014112768
リツイート禁止か


Dr.ちゃしば(放射線治療医)
https://twitter.com/#!/dr_chasiba/status/91596066725703680
エネルギー庁の情報モニタリング事業の入札に関して。情報統制云々以前に、特定の企業に情報が集約されることで、その企業が将来、国家以上の力を持つというSFの世界が具現化しそうでマジ怖い。情報というものの価値を官僚は知らないのか?



Dr.ちゃしば(放射線治療医)
https://twitter.com/#!/dr_chasiba/status/91576748042485760
原発事故当初、本来情報が集約されそれを公式に発表すべき政府の会見よりは、海外の情報のほうが当を得ていたことは事実として認めてほしい。そしてその情報を広めた原動力はツイッター。生存権は何よりも優先。



森原秀樹(社民党=サティスファクション・パーティー)
https://twitter.com/#!/HidekiMorihara/status/91569035241730048
エネ庁ネット監視の事業仕様書に、「不正確・不適切な情報」の定義なし。取り締まりではないにせよ、定義曖昧な事象を対象にした当局の監視はいかがなものか。「風評被害」の定義もないが、情報隠しによる被害拡大を招いた当事者は誰なのか。


アヤ
https://twitter.com/#!/louploup123/status/91557179907248128
言論の自由、と授業で習ったのは、それがいかに大切かということを教えるためじゃなく、「日本には言論の自由があるんですよ」って洗脳するためだったのかと最近強く感じます。完全な言論統制。。

【送料無料】言論統制

【送料無料】言論統制
価格:1,029円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 05:23| Comment(1) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
言論弾圧に血道を上げる民主党政権ならやりそうなことですね。
Posted by nekonekoneko at 2011年07月15日 14:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック