2011年07月21日

日立製作所がリトアニアの新原発建設で優先交渉権を獲得 

☆日立、リトアニアの新原発建設で優先交渉権 (ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000159-reu-bus_all

http://www.asyura2.com/11/genpatu14/msg/601.html

リトアニアのエネルギー省は14日、ビサギナス新原発建設をめぐり、日立製作所と同社が米ゼネラル・エレクトリック(GE)と共同出資するGE日立ニュークリア・エナジーの連合を優先交渉先に選定したことを明らかにした。


              ↓


岩上安身(ジャーナリスト)
https://twitter.com/#!/iwakamiyasumi/status/93998367763476480
自国の中で、原発による途方もない大惨事が起きていて、脱原発が真剣に論議されているただ中、事故を起こした原子炉を制作したメーカーが、他国原発を売りつけるというのは、いかがなものなのか。


東海アマ管理人
https://twitter.com/#!/tokaiama/status/93999831726555136
6月初旬に日立市の汚染状況を調査したが凄いものだった。国道沿いでさえ数μSVクラス。セシウム吸いながら原発を作って売る日立は地獄街道まっしぐら。日本国家の基幹企業だったが、もう終わったんだと実感

posted by はなゆー at 20:15| Comment(1) | TrackBack(1) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ドイツは日本に向けて毎日放射能雲拡散予測を更新し、原発からの撤退を決めた。ルフトハンザ航空は二度と、成田に乗り入れる事はない。自国民の避難を真っ先に勧告したのもドイツだった。
ドイツは確実に「徳の政治」に舵をきった。善因善果‥ これからヨーロッパはドイツを中心に栄えていくと思う。

一方、同じく敗戦から出発した日本はどうか。

余りの「発展度合い」の違いに、愕然とするばかり。
Posted by eggplant at 2011年07月21日 20:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

原発輸出の見直しはしません…トウデンです
Excerpt: 今日はいきなり引用からGO!!(^_^) (引用はじめ) 菅首相、原発輸出の見直し示唆=「もう一度きちんと議論」(時事通信) http://headlines.yahoo.co.jp/h..
Weblog: 雪裏の梅花
Tracked: 2011-07-21 22:27