https://twitter.com/#!/miurubby/status/95438644495663106
何を偉そうに嘘つき達が庶民をネットで監視してるんだ。しかも税金で!
☆エネ庁が原発記事監視 4年で1億3000万円
(7月23日の東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072390070642.html
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak49/msg/259.html
福島第一原発の事故で原発への不安が大きくなり、ネット上で情報が乱れ飛んだことを受け、従来の新聞記事の監視を縮小し、一般市民がツイッターやブログなどを通じて発信する情報の監視に重点を置く。
↓
kosen ryujo(新聞記者から僧侶に転じた)
https://twitter.com/#!/kannosuke2008/status/95343479823138817
ツイッター・ブログ監視について、海江田経産相は25日の参院予算委で、「(原発の)間違った情報は正さねばならない」と述べ、監視を続ける考えを明らかにした。社民党の福島氏が「不正確情報を流しているのはむしろ国だ」として撤回を求めたのに対して答えた。
↓
☆エネ庁が原発記事を監視 11年度はツイッター対象 (共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072601000019.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu14/msg/752.html
本年度は東京電力福島第1原発事故を受け、短文投稿サイト「ツイッター」やブログなどのインターネット情報を監視するための補正予算を計上している。
《おまけ》
平野大輔
https://twitter.com/#!/daisuke_hirano/status/95532493876375553
「奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める」 (リロイ・ジョーンズ/1968年、NYハーレムにて)
![]() 【送料無料】言論統制 |