http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2011080102000018.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/153.html
「七万人が自宅を離れてさまよっている時に国会はいったい何をやっているのですか」。火を吐くような気迫に衆院委員会室は静まり返った。先週、厚生労働委員会に参考人として呼ばれた東京大アイソトープ総合センター長の児玉龍彦教授の発言だ
(略)
児玉教授は、民間の技術を結集し直ちに国の責任で除染研究センターを設置するよう求めた。避難住民を無視した利権まみれの公共事業にしてはならない
《ツイッターのアーカイブ》
三宅雪子(民主党だが、まともな人)
https://twitter.com/#!/miyake_yukiko35/status/97514709179301888
児玉教授の厚生労働委員会での満身の力を込めての訴え、皆さんからたくさんのツイート、リツイートで頂いています。私も委員としてその場で拝聴していました。児玉教授の皆さんの、子どもたちの安全に対する思い、しっかり受けとめさせて頂きました。委員として 更に頑張っていく所存です。
三宅雪子(民主党だが、まともな人)
https://twitter.com/#!/miyake_yukiko35/status/97526821276499968
児玉教授の訴えをなぜマスコミが取り上げなかったのか!とご意見を頂きました。本社はすべての委員会をフオローしていないので、厚生労働担当の記者が上げないとニュースにはなりにくいのです。予算委員会と違い中継がない厚生労働委員会の傍聴席はがらがらですが大事な案件が多いので残念です。
![]() 【送料無料】評伝斎藤隆夫 |