2011年08月06日

非常時に日本国民の「通信の自由」を制限する改正案が急浮上

☆前衆院憲法調査会長が憲法の緊急事態条項試案 首相に権限集中、私権も制限 (産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110805/plc11080523400021-n1.htm

http://www.asyura2.com/11/senkyo117/msg/609.html

大規模な自然災害やテロなどが発生すると首相は緊急事態を宣言する規定を設け、首相に自治体首長への指示権などの権限を集中させ、国民の「通信の自由、居住および移転の自由並びに財産権」を制限できるようにしている。



★政府の「幕府化」を目指す動きか?非常時にはネットでの情報発信が非合法化されそうだ。

【送料無料】日本の歴史(13)改版

【送料無料】日本の歴史(13)改版
価格:1,300円(税込、送料別)


ラベル:中山太郎
posted by はなゆー at 23:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>前自民党衆院議員の中山太郎前衆院憲法調査会長は5日、憲法に緊急事態条項を盛り込む改正試案を公表した。
>大規模な自然災害やテロなどが発生すると
>首相は緊急事態を宣言する規定を設け、首相に自治体首長への指示権などの権限を集中させ、
>国民の「通信の自由、居住および移転の自由並びに財産権」を制限できるようにしている。


要するに憲法なんてくそくらえ、自作自演テロ起こして、都合悪い国民全部FEMAの強制収容所に送ってガス室でぶっ殺せと言ってるんですねこの中山とかいうくそジジイは
こういうジジイが一刻も早く逝ってくれることをせつに希望します
Posted by 731に中山っていたか? at 2011年08月07日 01:30
民主党政権が泣いて喜びそうな案ですね。

今回は前自民党議員の試案ですが、民主党にも同じようなことを考えている人は多いでしょう。

今国会では言論弾圧に利用可能なサイバー弾圧法が成立してしまいました。
民主・自民・公明・みんなの党などが賛成し、それらの政党は完全に歩調を合わせています。

現在、衆参とも民主・自民・公明・みんなの党などを足せば優に2/3を超えます。
国会に改憲案が提出されればあっという間に通ってしまう可能性もあります。
今までになく危険な状況になったと言えるでしょう。
Posted by nekonekoneko at 2011年08月08日 04:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック