2011年08月16日

長万部の「まんべくん」が日本の戦争責任をツイートしたので失脚

☆長万部町の公式キャラ「まんべくん」、Twitter停止へ
(RBB TODAY)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110816-00000026-rbb-sci

http://www.asyura2.com/09/it11/msg/665.html

今回、14日より、「戦争の勉強するねッ!」とツイートを開始し、「どう見ても日本の侵略戦争が全てのはじまりです。ありがとうございました。」「日本の犠牲者三百十万人。日本がアジア諸国民に与えた被害者数二千万人。」など、政治的な偏向が見られる発言を繰り返したため、同町には「これは町の公式見解なのか?」「アカウントが乗っ取られたのでは?」といった問い合わせや批判が殺到する事態となっていた。




☆まんべくんTwitterアカウント停止へ 発言内容を長万部町が問題視 (ITmedia News)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110816-00000036-zdn_n-inet

http://www.asyura2.com/09/it11/msg/666.html

まんべくんのTwitterアカウントは約9万のフォロワーがいる人気アカウントだが、14日に「明日は終戦記念日だからまんべくん戦争の勉強するねッ!」と書き込み、その後、「戦争のドキュメンタリー番組を見たッ!当時の日本は北朝鮮状態な件」「どう見ても日本の侵略戦争が全てのはじまりです」「日本の犠牲者三百十万人。日本がアジア諸国民に与えた被害者数二千万人」などとツイートした。




《おまけ》

☆白虹事件

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%99%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6

当時、大阪朝日新聞は大正デモクラシーの先頭に立って言論活動を展開し、特にシベリア出兵や米騒動に関連して寺内正毅内閣を激しく批判していた。1918年8月25日、米騒動問題に関して関西新聞社通信大会が開かれ、各社から寺内内閣への批判が巻き起こった。

(略)

当時、世論の激しい批判にさらされていた寺内政権が弾圧の機会を窺っていたとも指摘されている。

(略)

12月1日には西村の筆になる「本社の本領宣明」を発表し、「不偏不党」の方針を掲げた。こうして大阪朝日新聞は、発行禁止処分を免れることになった。これは大阪朝日新聞の国家権力への屈服を象徴しており、これ以降、大阪朝日新聞の論調の急進性は影をひそめていく。


posted by はなゆー at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック