2011年09月09日

〔放射能〕一関市の「汚染牛」発覚で厚生労働省が異常な楽観論

☆岩手県産牛が基準値超え 出荷再開後初 「流通している肉は安全」 (産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110908-00000618-san-soci

http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/343.html

厚生労働省は「きちんと検査態勢が機能したということだ。流通している肉は安全性が保たれている」としている。


              ↓


726 名前:地震雷火事名無し(芋)[sage]
投稿日:2011/09/08(木) 23:32:29.67 ID:8X/nOO9R0 [2/13]
つまり500ベクレル以下は「安全」ってわけだねw



733 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[]
投稿日:2011/09/08(木) 23:34:16.34 ID:GpGnRE0TP [8/8]
まるで500ベク以下が0のような言い回しだな



747 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage]
投稿日:2011/09/08(木) 23:39:25.00 ID:W2QfeeHn0 [12/12]
本当に機能していたら出荷自体してないなw



posted by はなゆー at 00:20| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
小泉がアメリカ牛を仕入れだしてから牛肉は摂取しないが、民主党政権が登場してもアイも変わらず、厚生労働省は、薬害エイズは勿論、サリドマイド等あらゆる薬害禍を乗り越えて上から目線の行政を垂れ流している。つくづく官僚を始末しなければ政権政党を変換しても国民は無力だ。
Posted by 厚労省様 at 2011年09月09日 06:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック