2011年09月12日

読売新聞記事「福島からの疎開者が鉢呂氏を批判」に奇異な点が

☆「脱原発を」経産省囲む人間の鎖 1300人参加 (朝日新聞)

http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY201109110109.html

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/487.html

5月に福島県三春町から都内へ長女(7)と自主避難してきた増子理香さん(41)は、被災証明がないという理由で公営住宅も借りられないなどの不便を強いられている被災者の生活支援を訴えた。「事故から半年が過ぎたが、いつになったら帰れるんだろうという不安がある。自主避難している家族にも支援の手をさしのべてほしい」と訴えた。




☆脱原発求め経産省包囲、2千人が人間の鎖 (読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20110911-OYT1T00482.htm

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/486.html

10日には、福島第一原子力発電所の事故を巡る不適切な言動の責任をとって、鉢呂経産相が辞意を表明したばかり。福島県三春町から都内に小学校1年の長女と自主避難している増子理香さん(41)は、「人間性を疑う。被災地と政府が信頼関係を築けないと、復興は遅れるばかり」とあきれていた。


              ↓


takopunch
https://twitter.com/#!/takopunch2011/status/113021427589988352
タイトルと記事の締めに違和感。最後のコメントは福島三春町から都内に避難している人。デモに積極的に参加しているのに、デモじゃなく鉢呂議員への意見を記事の結びに使われることには同意できるの?「取材は嘘ではないけど使い方が正しくない」変な記事

【送料無料】原発・正力・CIA

【送料無料】原発・正力・CIA
価格:756円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 床屋政談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック