2011年10月13日

〔放射能図表〕新潟県魚沼市(米どころ)の数値が高い

文部科学省による新潟県及び秋田県の航空機モニタリングの測定結果について
(注:PDF)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/10/17485.pdf




☆新潟、県境・北部に高いセシウム蓄積 汚染マップ公表 
(朝日新聞)

http://www.asahi.com/national/update/1012/TKY201110120568.html

http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/424.html

長く影響が出る137の土壌の蓄積量をみると、新潟県で高かったのは魚沼市や阿賀町の一部のほか、北部の関川村、村上市などにまたがり、1平方メートルあたり3万〜6万ベクレルにのぼった。

posted by はなゆー at 04:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。