2011年10月13日

原発事故後に東京都内で「自転車事故」がなぜか急増している

☆震災後、なぜか急増した自転車事故… (読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111013-00000703-yom-soci

http://www.asyura2.com/09/news8/msg/743.html

今年1月と2月は前年を下回ったが、3月を境に増加に転じ、4月は前年より56件多い400件。その後も増加傾向が続いている。

(略)

形態別では、信号無視や飛び出しにより、交差点で車やバイクと出合い頭に衝突するケースが目立ち、同庁幹部は「少し気をつければ防げる事故」と指摘する。





▼放射能ホットスポットの千葉県北西部で「交通事故」が激増している

☆東葛の交通死もう前年3倍 「全県180人以下」県警年間目標ピンチ? (9月21日の東京新聞)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20110921/CK2011092102000055.html

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak51/msg/195.html

柏、松戸両市などを抱える東葛地域の死者数は、十九日現在で三十三人(前年同日比二十二人増)。九十九里地域を除く他地域では、死者数が減少しているにもかかわらず、東葛地域では急増している。

特に両市を通る主要幹線道路の国道6号、16号線上で死亡事故が目立ち、東葛地域の死亡事故の約三割を占めている。交差点での死亡事故が多いため、県警は主要交差点で信号無視などの取り締まりを強化するとともに、国道上に白バイ隊員を通常の約三倍投入し、事故の抑制を図っている。


              ↓


216 名前:地震雷火事名無し(鹿児島県)[]
投稿日:2011/10/10(月) 12:20:27.05 ID:cRJkePmo0
最近、関東付近で交通事故多くない?
被曝で判断力の低下では?


217 名前:地震雷火事名無し(関東・甲信越)[]
投稿日:2011/10/10(月) 12:34:51.08 ID:XlxgPjUBO
交通事故は増えてるよ。おそらく判断力低下の為と心筋梗塞等でブレーキ操作の間違いの為と思われる。





《アーカイブ》

408 名前:地震雷火事名無し
投稿日:2011/08/18(木) 08:44:42.72 ID:133NYhW80 [1/2]

最近急激に物忘れが激しい。
タレントや有名人の名前が出ない。
以前から物忘れの多い方ではあったが桁が違う。
特ダネの小倉が一瞬でないとか浅田真央ちゃんとかも中々でなかったりするレベル
短期記憶に支障はない。
長期記憶にかなりボケ症状が出てる。
ただの個人的な若年性アルツハイマーなのかセシウムなどによる脳の委縮なのか判らない

ちなみに今は避難中だが、もともと柏に住んでいる

家の外の駐車場のある場所は直置きで1μsv/h
地上1mで0.18-0.35あたりが多い
風により0.5台も無くは無いというか時々ある

子供も物忘れの症状はあるというが普通に忘れるレベルかは判らない。

鹿児島に来て柏にいた時ずっと感じていたじんわりと疲れる感じ
だるさは無くなった。

夏休みだけの避難なのでまた帰るのに不安がある。
もし物忘れが放射能によるものだと子供への不安が更に募る。
けどあまりその症状の人はいないので気のせいというか
個人的な症状なのかな




411 名前:地震雷火事名無し(北海道)[]
投稿日:2011/08/18(木) 09:23:35.49 ID:PbxFI2zm0 [2/2]
チェルノでも「記憶力低下」はあったと記憶していますが。




415 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage]
投稿日:2011/08/18(木) 11:08:29.52 ID:phoKXukQ0 [1/2]

重いものでないといいですね。ヤブロコフ・ネステレンコ報告
(注:PDFである)
http://www.strahlentelex.de/Yablokov%20Chernobyl%20book.pdf
をみた感想ですが、参考まで。


ウクライナでは、事故後5年の時点では、循環器系疾患についで、神経系疾患が問題であった模様。

>In 1991 the prevailing primary physical disabilities in the
contaminated territories were due to circulatory problems (39.0%) and
diseases of the nervous system (32.3%). (ウクライナ、46頁パラグラフ18)

・1991年、汚染地域での病身者(訳注・この定義は不明)の主疾患においては、循環器系疾患(39%)及び神経系疾患(32.2%)がよくみられた。


その理解の上で、記憶障害(短期を除く)が関連しそうなものを強引に引っ張りだしてみると、

(1)疲労にも関連しているもので目に付いたには、先ず甲状腺機能低下(>>194、poor memory)かな。あとは、慢性疲労症候群。

(2)疲労には関係しないものだと、チェルノブイリ認知症。

>“Chronic fatigue syndrome” (慢性疲労症候群).excessive and unrelieved
fatigue(とれない疲れ),fatigue without obvious cause (理由なき疲労), periodic
depression,memory loss (記憶の喪失),diffusemuscular and joint pains, chills
and fever, frequentmood changes, cervical lymph node
sensitivity,weight loss; it is also often associated with immune
system dysfunction and CNS disorders(中央神経系障害). (322頁パラ6)


>There are increasing instances of a phenomenon termed “Chernobyl
dementia,”(チェルノブイリ認知症)
which includes disorders of memory, writing (記憶力・筆記力の障害),
convulsions,and pulsing headaches,caused by destruction of brain cells
in adults
(ロシア、109頁パラ8)


posted by はなゆー at 17:38| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
事故発生地点と付近の放射線量との関係のほか、事故を起こした自転車の車種やその通行量などとの関係を見ないと判断できませんが、一つの要因として、ピスト(自転車競技トラック)レーサーの販売時に付いていたブレーキを外して、違法に公道で乗り回す人が増えたことが考えられます。
この自転車はペダルを逆回転に空回りさせる機構(フリー)がなく、ペダルと後輪が連動するので、減速するには脚力でペダルの回転に抵抗を加えるしかなく、通常のブレーキと比べて制動距離が何倍も長くなります。

競技用自転車、公道走らないで 警視庁、取り締まり強化 (朝日新聞)
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/521.html
Posted by at 2011年10月13日 19:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック