2011年10月21日

【年金積立金】総額144兆円のうち88兆円が不良債権化の恐れ

年金積立金が吹っ飛んだ疑惑を裏付ける資料の1つ
「高速道路機構H22法人単位財務諸表」 p14 p15参照。
(注:PDF)
http://www.jehdra.go.jp/pdf/833.pdf



☆年金制度破綻の元凶 巨額の設立金をパーにした 役人・特殊法人・特別会計 (日刊ゲンダイ)

http://gendai.net/articles/view/syakai/133209

http://www.asyura2.com/11/senkyo120/msg/871.html

少々古いが、日本医師会総合政策研究機構(日医総研)が02年、公的年金積立金の運用状況に関する調査結果をまとめている。当時の発表によれば、財務省から年金積立金の融資を受けた特殊法人や特別会計(特会)の状況を調べたところ、積立金総額(当時144兆円)の約6割、約88兆円が不良債権化の恐れがあると判断されていた。

(略)

「公的年金は郵貯や簡保とともに財政投融資の主要な原資でした。しかし、そのカネは特殊法人などによって福祉施設が建てられたり、えたいの知れない事業に使われたりして、目減りしたのです。問題なのは国民に一切情報公開されず、今も実態が分からないことです」





《おまけ》

☆独りファシズム (闇よりも暗いブルーのために)
http://alisonn.blog106.fc2.com/blog-entry-242.html
年金積立金は150兆円規模の簿価を有しているものの、時価ベース換算するならば90兆円規模の金が不良債権化しています。財務省資金運用部の役人が株式や債券などで莫大な損失を計上したのはもちろんですが、その殆どは財政投融資、つまり旧道路公団を筆頭とする特殊法人への貸付により毀損されたものです。




Shanti Takapapa
https://twitter.com/#!/takapapacom/status/125975176683859968
2007年のデータで
存在するはずの年金積立金143兆9858億円
事実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自治体などに融資され回収見込みがない積立金87兆8857億円
残っている年金積立金56兆1001億円



Shanti Takapapa
https://twitter.com/#!/takapapacom/status/126132829338865664
(この情報のソースは)
日医総研 報告書第38号「公的年金積立金の運用実態の研究 〜年金制度改革に向けて〜」森宏一郎



Shanti Takapapa
https://twitter.com/#!/takapapacom/status/126138298103119872
「公的年金積立金の運用実態の研究 〜年金制度改革に向けて〜」はネット上で今見れないみたいなのでこれ
(注:PDF)
http://www.jmari.med.or.jp/research/dl.php?no=39
とか、これ
(注:PDF)
http://www.jmari.med.or.jp/research/dl.php?no=46
をご参考に。



Shanti Takapapa
https://twitter.com/#!/takapapacom/status/125975553252667393
特殊法人だけで年金60兆円食いつぶした。



Shanti Takapapa
https://twitter.com/#!/takapapacom/status/125976604856958977
特殊法人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰された。で、真面目に納めてきた人達には、約束通り払えそうにないから死の間際に少しだけ払う、とか言っている。泥棒。



Shanti Takapapa
https://twitter.com/#!/takapapacom/status/125975553252667393
特殊法人だけで年金60兆円食いつぶした。


山杉本治
https://twitter.com/#!/yamasugi_moto/status/126082080441499648
年金支給年齢の引き上げと給付額の引き下げの最大の原因が、官僚が年金積立金を毀損したことだと思います。少子高齢化に責任転嫁してますね。


もこ
https://twitter.com/#!/moko627/status/126469257797189635
文春&新潮の今週号広告を見る。「厚生年金積立金が2033年にゼロになる」。年金積立金管理運用独立行政法人、要は運用実態への言及はあるのかしらん。たぶん無い?タブーだから。お金は回るところで回っているから。これで国民皆保険も崩壊したら、どうなるのか。ふむ。




☆年金積立金管理運用独立行政法人の不思議
(保坂展人の年金追及レポート 1。 2004年6月原稿)

http://www.hosaka.gr.jp/nenkin_repo/001.htm

さらに国民に無断で4兆6千億円を年金積立金からちゃかり借用し、総額6兆3千億円もの年金資金で財政投融資に対する同基金の負債を「一括立替え払い」をしようというものだ。

【送料無料】年金のウソ

【送料無料】年金のウソ
価格:1,260円(税込、送料別)


posted by はなゆー at 07:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック