2011年10月23日

【最重要資料】柏市が放射能汚染灰を住宅街に25トンも埋めた

柏市ホームページより
「柏市最終処分場の放射線量測定結果(7月分)」

更新日 2011年8月1日(月曜日)
ページID:008896

http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080400/p008896.html




☆柏市が小学校や住宅街に隣接する最終処分場に「最高70800ベクレル/kgの放射能焼却灰」25トンを埋め立てていた
(8月4日のセーブチャイルド)
http://savechild.net/archives/6611.html

それで、今回読者の方よりメールで「すでに埋め立てている」との報告を受けましたので、柏市の北部クリーンセンターに問い合わせしてみました。

その結果、この高濃度の放射性物質の含まれる焼却灰を6/4〜6/22までに3回にわたり柏市の最終処分場に25トンも、すでに埋め立てていることがわかりました。

この最終処分場は、小学校や住宅街に隣接しています。付近の住民の方々はご存知なのでしょうか?

現在は、基準値以上の焼却灰は埋め立てていないということです。担当者の方がおっしゃるには、草や木の枝などを燃やすと高濃度の放射性物質が焼却灰に含まれるそうです。よって今はそれらを燃やさないように分別をして焼却しているとのことでした。

すでに埋めてしまった物に関しては、掘り起こしても持って行く場所がない・処分の方法がない為、現在はどうしようもないとのことでした。






《関連情報まとめ》

☆柏市の市有地、地下土壌からも27万ベクレル (読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111022-00000707-yom-soci

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak51/msg/336.html

千葉県柏市根戸の市有地で毎時57・5マイクロ・シーベルトの放射線量を検出した問題で、市は22日、地表から約30センチ下の土壌から、1キロ・グラムあたり最高で27万6000ベクレルと高濃度の放射性セシウムが検出されたと発表した。

市は当初、原発事故との関連は「考えにくい」としていたが、文部科学省はこの日、「原発事故以降、各地で検出されているセシウムが出たことで関係があるともないとも言えなくなった」とし、市と協力して原因を解明する方針。





oha_miyazaki (8月1日)
https://twitter.com/#!/oha_miyazaki/status/97791623009812480
AERA編集長(1)
「6/24に柏市内で採取された焼却灰から国の暫定基準の10倍近い1kgあたり最高70800ベクレルの放射性セシウムが検出されたが、その焼却灰を柏市は線量も計らずにこっそり住宅街の真ん中にある最終処分場に埋めていたことが分かった」



oha_miyazaki (8月1日)
https://twitter.com/#!/oha_miyazaki/status/97794703059197952
AERA編集長(2)
「柏市の公表によると6/4〜6/22までに3回にわたり合計25トン埋めたという。柏市からすると想定外のことで埋めても違法じゃなかったが、こっそり埋めるなんて信じられない。直ちに影響はないと言うが、基準の10倍近いものは危険だ」




☆千葉県、柏市の高級住宅街 5万ベクレルの異常値
(8月4日の週刊現代)

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13879

JR柏駅西口から約1・2km、徒歩12分ほどのところにある高級住宅街。この街の道端で集めた土を専門の検査機関で検査したところ、土1kgあたりセシウム134が2万3663ベクレル、セシウム137が2万8884ベクレル、合算すると5万2547ベクレルもの放射線量が検出されたのである。


http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13879?page=2

「報告書を見てショックを受けました。このあたりは通学路で、すぐ近くには農園もあるような場所です。そんなところから5万ベクレルを超える線量が検出されるなんて思ってもいませんでしたから」


posted by はなゆー at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック