3月23日
http://youtu.be/CY2CCxf7Llo
枝野幸男官房長官は23日午前の記者会見で、原子力災害対策特別措置法に基づく摂取制限の指示を出した福島県産の野菜について「(放射線量の)最大値の野菜を10日間食べ-たと仮定しても、1年間の放射線量の2分の1にとどまる。ただちに健康被害が出ることはないし、将来にわたって健康に被害を与える放射線量を受けることはない」と強調した-。同時に「継続が想定されるので、できるだけ摂取しないことが望ましい」とも述べた。また出荷制限と摂取制限の違いは、放射線量が基準になると指摘した。
↓
11月8日の衆議院予算委員会質疑の動画
http://youtu.be/ftG5epYmd2U
紫苑穹
https://twitter.com/#!/shion_sora/status/133727184333455360NHK
の国会中継見てたら枝野が色々恐ろしいこと言ってるな。ただちに影響ないって言ってたのは原発関係じゃなくて食料のことで、その食料も現在の基準値で一年間摂取し続ければ問題が出てくるだと・・・?
らーめん天使ママ
https://twitter.com/#!/Ramentenshi/status/133767099314225152
「放射性物質が検出された牛乳を1年間飲み続ければ健康に被害を与えると定められた基準値がありまして、万が一、そういったものを一度か二度摂取しても、ただちに問題ない申し上げたものです」@エダノ氏
pinky_dragon3
https://twitter.com/#!/pinky_dragon3/status/133726225247109121
国会中継みてます。枝野さんの答弁にがっかり。『ただちに影響がないというのは一回か二回食べたとしてもと言う意味です。』暫定基準値で1年食っていいはずがない。
☆枝野氏「『直ちに』は7回しか言ってない」に非難殺到
(トピックニュース)
http://news.livedoor.com/article/detail/6008714/
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/290.html
枝野氏は、自民党・村上誠一郎議員から受けた震災初期対応の不備を指摘する質問に答える形で
わたくしは3月11日からの最初の二週間で、39回の記者会見を行っておりますが、そのうち「ただちに人体、健康に害が無い」ということを申し上げたのは全部で7回でございます。そのうちの5回は食べ物、飲み物の話でございまして、一般論としてただちに影響がないと申し上げたのではなくて、放射性物質が検出された牛乳が1年間飲み続ければ健康に被害を与えると定められた基準値がありまして、万が一そういったものを一度か二度摂取しても、ただちに問題ないとくり返し申し上げたものです」
と回答した。
枝野氏の「ただちに影響ない」という言葉は、震災直後、混乱する日本で一種の流行語になったが、改めて、同氏は「これは『基準値超えの食品を一度か二度摂取した場合』に限られる」と説明し直した。
ラベル:枝野幸男
東電脅して福一作業場に潤沢な資金を東電に出させろ枝野
>最近は色んな場所でポンプの故障が目立ちます。
>汚染水処理システム、炉内注水設備や塩分除去システム等々…。
>メンテナンスなしに連続運転じゃ仕方ないのかもしれないけど、応急段階は過ぎたのだから根本的に対策して欲しいけど予算つかないんだよなぁ…
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/11/post-70e3.html#more