2011年11月16日

〔放射能〕英国BBC「福島県東部の耕作地の安全性確保は難しい」

☆Fukushima fallout fears over Japan farms
(英国BBC)
http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-15691571
New research has found that radioactive material in parts of north-eastern Japan exceeds levels considered safe for farming.


                  ↓


戸谷真理子
https://twitter.com/#!/irukatodouro/status/136679088558587904
【大変重要なニュース翻訳】
イギリスBBC放送 11月14日
http://kobajun.chips.jp/?p=1314
「新たな調査研究により、東北地方の一部の放射線量が農業生産にとって安全なレベルを超えている、と見られることが明らかとなりました



agroeco
https://twitter.com/#!/agroecotech/status/136680660151697408
CsがKのアナログとして植物に吸収されるメカニズムなので、肥料(=カリ)の施肥で拮抗させる。但し、カリ過剰だとマグネシウムを阻害し、硫安によってカリが阻害される、従い土壌に拠るという意味です。





▼ 放射能地図〜全国のセシウム汚染推定地図 ▼

米・科学アカデミーが発表し、11/15に東大と名大の連名で公開された全国のセシウム汚染推定地図。北海道も道東は高濃度に汚染されているようであるが…。

(注:PDF)
http://www.nagoya-u.ac.jp/research/pdf/activities/20111115_hyarc.pdf
(注:一番降下が激しかった3/19迄のデータが反映されていないので、実際はもっと酷い)



Todaidon
https://twitter.com/#!/Todaidon/status/136261352317652992PNAS
に発表されるセシウム分布シミュレーションだけど、NHKの図をみると、北海道の道東は250Bq/kgだけど平方メートルに換算したら、放射線管理区域なみの4万Bq/m^2ですね。かなり高いが実測値もそれくらいなのかな。。。
http://pic.twitter.com/QPYwNyhR


posted by はなゆー at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック