2011年12月02日

沖縄県の学校給食に「福島県産コメ」を使用する動きが?

「JA全農福島によると、沖縄は福島産米が年間約6千トン流通する『全国有数の消費地』」。


池辺幸惠
https://twitter.com/#!/ike_yukichan/status/142132884290019329
明日から沖縄だけど、なんと福島県から沖縄に、給食にフクシマのお米をと売り込みに来ているそうです。とんでもない! 東電と政府に買い上げさせるべきなのに、沖縄の子らをどう思っているのか、福島の子どもたちにも食させないでほしい。いのちを守ろう!


池辺幸惠
https://twitter.com/#!/ike_yukichan/status/142397417340407808
福島県の松本副知事です。給食にというのではなく、たんに福島産の米をよろしくなんだそうです。これまでも1/10が福島産だったとか、今日沖縄のお母さんたちが県庁にもの申しに行くそうです。^^給食にまわさないでと。




☆福島県産お米の安全PR 松本副知事 
(11月28日の沖縄タイムス)

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-11-28_26637/

http://www.peeep.us/96b3453c

福島県の松本友作副知事は28日、県庁で上原良幸副知事と会談し、福島県産米について「二重三重の検査をして安全性が確認されたものだけ出荷している」と安全性をPRした。

JA全農福島によると、沖縄は福島産米が年間約6千トン流通する「全国有数の消費地」。上原副知事は「流通している米は安全と分かった。福島のおいしい米を県民に味わっていただく」と支援を約束した。





《おまけ》

庭山由紀(桐生市議)
https://twitter.com/#!/niwayamayuki/status/142094402003795968
桐生市教育委員には売れないものを給食食材にして食べて応援を!といったバカがいる


庭山由紀(桐生市議)
https://twitter.com/#!/niwayamayuki/status/142095591479054336
本当に大切なものは何か見失ってるよ。その教育委員。その話見たときすごいムカついた。子供を犠牲にして自分の応援の手柄にするようにしか見えなかった。自分がやるなら構わないが、応援と耳障りのいいこと言って子供をまきこむのが許せない。"


posted by はなゆー at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック