このPDFファイル(日本郵政公社 財務諸表)の25ページ
↓
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/pdf/financial17.pdf
郵便事業の貸借対照表となっている。
よく見ると、なんと5200億円ものの債務超過に陥っており、これだと事実上、事業体としては成り立っていない。民間企業なら100%倒産している。
これ(郵便事業)を「民営化しよう」というのが自民党の公約だが、そんなことは可能なのか??死んだ人間を生き返らせるのと同じくらい難しいんじゃないか?
(私はこの類のデーター分析は専門外なので、私のほうが間違っているのかもしれない。そのときには、なにくわぬ顔で削除するので、ご了承ください)。
2006年12月14日
この記事へのトラックバック
だって、郵政私有化の時、既に郵政業務が赤字なのは、広く言われてましたから。
で、その赤字を、金融部門の黒字で補填しながら事業全体を回してるんで、だから分割なんてトンデモない!という、反対派の論調でしたから。
ま、結局、だから集配業務を辞める局が既に沢山決まってますけども。
しかし、ソコまで巨額とは思わなかったのも無理はない、つうか、私も驚きました。