2007年07月17日

大阪で測定の放射線量データが昨日は跳ね上がっていたようだが?

熊取町の熊取南小学校で測定のデーター

          ↓

http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/osaka/trendgraph.php?id=1270000005

☆熊取町

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E5%8F%96%E7%94%BA

は大阪府の南西に位置する町。 

posted by はなゆー at 08:39| ☀| Comment(8) | TrackBack(2) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
台風4号の関係で、雨が多かったからでしょ
よくある話
Posted by k at 2007年07月17日 16:12
当日は雨が降ってなかったのに雨が多かったというのは強引な気が・・・。
それではそこだけ急に上昇して元に戻った理由には弱すぎると思う。
このデータの少し前を見ると7/16 23:00〜23:20頃にもピークが来ているので、
その頃に発生した京都府沖のマグニチュード6.6の地震と何か関係がある気がする。
もちろん根拠は何もないんですが。
Posted by ななし at 2007年07月17日 23:25
1年前のデータと見比べれば異常さがよくわかる。
Posted by 案山子 at 2007年07月17日 23:28
過去のデータをさかのぼって見ますと100を超えるケースは今回を除いてありませんね。もし台風や雨が原因ならば過去にも高い数値があってしかるべきでしょう。とても120という数値が“よくある話”とは思えません。
Posted by needle at 2007年07月18日 00:07
熊取町に、京都大学原子炉実験所がある事を知りませんでした。この施設との関係は?? ちょっと気になります。
Posted by moon sheep at 2007年07月18日 10:51
やはり熊取町にある京都大学原子炉実験所で何か事故があったという考え方が自然かも?
Posted by kaz at 2007年07月18日 12:35
あまり、詳しくないのですけれど、大阪では熊取町のほか雨量と併せて計測し・表示している計測ポイントもあるようです。はなゆーさんの紹介しているグラフは雨量が計測・表示されていません。
http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/osaka/

http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/osaka/trendgraph.php?id=1270000001
とか
http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/osaka/trendgraph.php?id=1270000007
とか
http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/osaka/trendgraph.php?id=1270000012
です。

また、放射線量率が通常の何倍になったらどのくらい危険なのかも踏まえて判断しなければならないとシロートの私は思うです。
ただ、はなゆーさんのこの記事から当該の資料を知ることができたので、これはこれで面白いものだと思います。
Posted by Ost Heckom at 2007年07月19日 00:23
空気中にはラドンなどによる放射能があり、それが日本人の年間放射線被ばくの約半分を占めています。

雨が降るとそのラドンなどの粒子が落とされるために地表面の線量率が増加します。逆に雪が降れば線量率は減少します。
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/rain_ref.html

話題の時間帯は熊取町で大雨が降りました。
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&ie=UTF-8&q=%E7%86%8A%E5%8F%96+%E9%9B%A8

地震によって地中からラドンガスが放出されて線量率が上がる事はこれまでにも観測されていますが、今回の場合は地震でも原子力事故でもなく、雨が原因と考えられます。

なお、京都大学原子炉実験所の実験用原子炉は現在休止中のため、昨年から運転していません。
Posted by TE at 2007年08月05日 02:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

熊取町の原子力研究所
Excerpt: 新潟沖の地震の影響で刈羽原発で火災とかには関係あるかわかんないけど、熊取町の空間...
Weblog: trapon : experience
Tracked: 2007-07-17 23:42

熊取町の原子力研究所
Excerpt: 新潟沖の地震の影響で刈羽原発で火災とかには関係あるかわかんないけど、熊取町の空間...
Weblog: trapon : experience
Tracked: 2011-03-16 03:30