2007年12月03日

〔メモ〕コメント追跡サービス「ココメント(coComment)」

「ココメント(coComment)」

http://jp.cocomment.com/

は、自分が他人のブログに書いたコメントに返信がついた場合、自動的に通知するツール。

ただし、非対応のブログサービスもいくつか存在するので要注意。

なお、画面右上のプルダウンを操作してで、日本語表示に切り替えることができる。

☆コメント追跡/収集サーヴィス「coComment」 (芹沢文書の空間)

http://www.kanshin.com/keyword/1050073



あちこちのBlogなどにコメントを残した場合、後から反応が気になって何度も見にいったりした経験はないだろうか。coCommentはそんなときに役立つ。いちいち巡回しなくても、コメント後の反応を拾って一覧表示してくれるのだ。

☆コメント管理ツールcoCommentを試してみた (caramel vanilla)

http://caramel-tea.com/2006/02/cocomment/

まずはアカウントを作成してYour toolsからコメント管理用のBookmarkletをブラウザにセットしましょう。

あとは他のblogで思う存分コメントしまくってください。

コメントを書き終わってSubmitボタンを押す前にさきほどのBookmarkletをクリック!!

これでコメントの情報がcoCommentに送信されます。

送信完了後いつも通りにコメントフォームのSubmitボタンを押します。

自分のコメント履歴の一覧はcoCommentにログインして見る事ができます。

☆はてなブックマーク「coComment - ココメントにジョインしよう!」の項→

http://b.hatena.ne.jp/entry/3293301

「ブログのコメント管理ツール,デフォルトの設定だとコメント履歴は公開されてるのでやな人は注意。」

「通りすがりでコメントしてそのまま忘れちゃうこともあるのでこれは便利かも。」

posted by はなゆー at 07:24| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック