自民、公明、民主の3党は、国政選挙に電子投票を導入する公職選挙法特例法改正案について、今国会で成立を図ることで合意した。
早ければ来年から、一部の自治体で、電子投票を実施する可能性がある。
☆国政選挙にも電子投票 自公民合意、今国会で法改正へ (朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/1206/TKY200712060131.html
画面に並んだ候補者名を指で触れて投票する方式で、開票時間短縮などの利点があるが、故障などのトラブルも起きている。
☆外資が狙う日本の選挙 電子投票のシステム巡り、虎視眈々と (NBonline)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071129/141940/
電子投票システムの受注を巡り、米国など海外勢が虎視眈々と日本市場に照準を定めてきた。
(略)
電子投票を採用するメリットは何か。日本電子投票普及促進協議会の石井一二理事長は「開票作業などに必要な人件費を大幅に削減できること」と説明する。
★余談だが、日本電子投票普及促進協議会の石井一二理事長
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E4%B8%80%E4%BA%8C
http://picotec.jp/ishii/index.html
は元参議院議員(三期十八年)。元・自由民主党副幹事長。
民主党の石井一・副代表
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E4%B8%80
の実弟にあたる。
2007年12月07日
この記事へのトラックバック
【You Tube他】岩国怒りの1万人集会【動画】(関係ない追記あり)
Excerpt: 検索続きで、見つけましたので、UPします。
Weblog: 散策
Tracked: 2007-12-08 18:19
【続報】山本一太議員の疑念
Excerpt: 昨日(12-10)アップした「電子投票法案 山本一太議員の疑念」で私が呈した疑問に対して、「散策」さんからTB記事で、komさんからメールで御教示をいただきました。お2人には心より感謝します。
Weblog: 喜八ログ
Tracked: 2007-12-11 11:45
いやはは「偽」だらけ−電子投票導入もそのひとつ
Excerpt: 本格的な貿易風のシーズンになって、今季初めてのヨットが入ってきた(写真ではゴマ粒になってしまったけど、赤い矢印の先にいます)。 オーストラリアの大型ヨットで、クルーによると船内に海水淡水化装置が..
Weblog: ミクロネシアの小さな島・ヤップより
Tracked: 2007-12-14 23:50
外資ボロ儲けと言えば、入管のアクセンチュア社も忘れてはならないが。
それにしても「一」の弟が「一二」ってスゴイ(笑)。まあ少なくとも創価学会は電子投票に反対してくれるのかな?
NHKニュースでのみ流れているような気がする「電子投票導入 修正で基本合意」
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10085641352.html
やっぱり電子投票基本合意報道のうさんくささは高まるばかりです(強い意図を感じ取ります)
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10086504471.html
電子投票に関する自民・民主の修正協議が始まったのですか?
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10087052148.html