☆どういうつもりだ、ペンタゴン?! 「サイボーグ昆虫」を開発 デモ監視に「ロボ・トンボ」も登場 (大沼安史の個人新聞)
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2008/02/post_112a.html
ワシントン・ポスト紙(07年10月10日付)の報道で明るみに出たのですが、昨年(2007年)9月、首都ワシントンのラファイエット広場でのイラク反戦集会で、参加者の頭上を飛びまわっているのが複数の人によって目撃されています。
ポスト紙が米国の関係機関に照会したのですが、返事はいずれも「うちは知りません」。
でも、「ロボ・トンボ」、あるは「ミニ・ヘリ」ともいえる「羽根」のついた超小型飛行物体が集会の上を飛行したのは、確かなこと。
CIAとか国土安全省とか、そのあたりが飛ばしたのではないか、とみられています。
☆ワシントン・ポスト紙の元記事
「Dragonfly or Insect Spy? Scientists at Work on Robobugs.」
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/10/08/AR2007100801434.html
http://www.prisonplanet.com/articles/october2007/101007Robobugs.htm
には
Robotic fliers have been used by the military since World War II, but in the past decade their numbers and level of sophistication have increased enormously.
との説明あり。
☆ソーシャルブックマークdiggの「Dragonfly or Insect Spy? Scientists at Work on Robobugs」の項→
http://www.digg.com/tech_news/Dragonfly_or_Insect_Spy_Scientists_at_Work_on_Robobugs_8
釈由美子/スカイハイ 劇場版 スタンダードエディション
2008年02月16日
この記事へのトラックバック
トンボ飛んだ?
Excerpt: 写真左はヤップのトンボ。左は、去年からワシントンやニューヨークの反戦集会で目撃されるようになったロボ・トンボ。もちろんFBIやCIA、軍当局は否定しているが、昆虫型のスパイ兵器の研究はかなり進んでいる..
Weblog: ミクロネシアの小さな島・ヤップより
Tracked: 2008-02-17 03:20
http://wiredvision.jp/news/200711/2007110222.html
クルクル回転しながら風に乗る、超小型の羽根型偵察機 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200709/2007092822.html
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2351622/2647791
http://wiredvision.jp/news/200711/2007110222.html