2008年03月23日

「医療現場の混乱は診療報酬改定から遅れてやってくるだろう」 

医療従事者である「nanaya」氏の憂慮。

☆現場の混乱は制度改定から遅れてやってくるだろう (続・nanayaのひとりごと)

http://nanaya-dokugo.jugem.jp/?eid=16

http://www.asyura2.com/07/iryo01/msg/592.html

4月の診療報酬を請求するのは5月になってから。改定による変更で、ケースによっては突っ返されるレセプトも多いと見られ、また都道府県、地域によって(報酬が認められるかどうかの)ばらつきもあり、混乱は2〜3ヶ月遅れでやってきそうだ。

(略)

地元の医師会とJAは、「それぞれの選挙区において自民党候補者を押すことに決定した」と発表した。医療制度も農業政策も悪化させたのは誰だったか。何度選挙をやっても懲りないらしい。

★庶民は気功や太極拳などで、できるだけ健康を維持するようにしなければ、家計が持たない時代となったようだ。



クォンタムタッチ
posted by はなゆー at 19:30| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

裁判員法67条、全裁判官「有罪」だと無罪評決できない盲点、早く終わりたい…ぼくは有罪に変わります、なんじゃそりゃ。
Excerpt:  来年の5月から始まる問題だらけの裁判員制度、関連記事紹介その2です。  今回は、2007年7月1日(日)東京新聞こちら特報部ニュースの追跡、『裁判員はプロの言いなり!?2年後の司法の姿…反対派の憂い..
Weblog: 雑談日記(徒然なるままに、。)
Tracked: 2008-03-24 07:55
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。