2011年02月26日

在リビア日本大使館が現地の邦人を「見殺し」にして国外逃亡した疑い

☆外務省、在リビア大使館を一時閉鎖 (TBS系=JNN)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110226-00000017-jnn-pol

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/499.html

しかし、リビア国内で広がっている反政府デモで多数の死者が出ていることや、在留していた日本人の多くが無事国外に脱出したのを受け、25日をもって大使館を一時閉鎖し、在チュニジア日本大使館で業務を続けることを決定しました。

            ↓


Maky(リビアから脱出した邦人)
http://twitter.com/#!/18iha/statuses/41170555365376000
拝啓。日本政府様。まだ日本人が残っているのをご存知ですよね?全員チュニジアに出国したというのは本当ですか?大使館への電話も通じないと報告ありました。冗談ですよね?見殺しですか?そんなことしませんよね?


Maky(リビアから脱出した邦人)
http://twitter.com/#!/Maky3333/status/41184055542284288
今、リビアに残されている我々の同僚と電話で連絡がとれた。我々は見捨てない。、彼が脱出できるまで、我々は使えるものは全て使って彼を助けだす。


長野智子(テレビ朝日系報道番組でキャスターをしています)
http://twitter.com/#!/nagano_t/status/41151824681504769
突然のツイートで本当に申し訳ありません。今夜の番組のテーマは日本の危機管理と安全保障になります。リビアにおける邦人の保護について、ツイートを拝読し衝撃を受けました。ぜひスタジオの政治家にもぶつけることができればと思います。


Maky(リビアから脱出した邦人)
http://twitter.com/#!/Maky3333/status/41192697528205312
まだ我々の仕事仲間がリビアにいます。その事実は政府にも報告済みです。我々は彼を一生懸命助けようと、一生懸命に日本の本社も含め対応中です。その事をお伝え下さい。

【送料無料】情報力

【送料無料】情報力
価格:1,680円(税込、送料別)


posted by はなゆー at 13:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

前原誠司外相が「中国のネット規制」を批判したが 

☆前原外相 中国のネット規制を批判 (産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110225-00000595-san-pol

http://www.asyura2.com/09/china02/msg/758.html

前原誠司外相は25日の記者会見で、中国各地での政治改革を求めるインターネット上の動きを中国当局が規制していることについて「表現の自由はしっかりと担保されるべきだ。インターネットでの意見交換や意思表現が遮断されるのは好ましくない」と批判した。



《おまけ》

☆ネット選挙運動:利用禁止、統一地方選で注意促す−−県選管/石川
(毎日新聞。2月23日)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110223-00000279-mailo-l17

http://www.asyura2.com/09/it11/msg/598.html

簡易ブログ「ツイッター」などインターネットを利用した選挙運動について、県選管は、4月の統一地方選での利用を禁止し、候補者や住民への周知を呼びかけることにした。21日に開いた市町選管と打ち合わせ会議で改めて確認した。県選管が「ネット選挙」について注意を促すのは初めてという。

(略)

候補者本人ではない第三者でも、特定の候補への投票を呼びかけることは公職選挙法違反にあたるため、一般の有権者への周知も強化するよう求めた。




☆県議選でのツイッター禁止=候補者、県民に徹底―石川
(時事通信。2月21日)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110221-00000047-jij-pol

http://www.asyura2.com/09/it11/msg/599.html

石川県選挙管理委員会は21日、4月に投開票される県議選で簡易ブログ「ツイッター」を選挙活動に利用しないよう、各候補者の陣営と県民に周知徹底する方針を決めた。

(略)

県選管は各候補者の陣営に、県議選関係でツイッターへの書き込みを発見した場合は県選管や県警などに通報するよう要請する。「昔から選挙妨害があると選管より先に相手陣営が発見していた」(県選管)として候補者相互の監視にも期待している。

(略)

総務省によると、自治体選管が選挙でツイッター禁止を決めるのは「聞いたことがない」という。 



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


▼ しかし日本の民主党政権が準備する「コンピュータ監視法案」への警戒も高まっているのだが…。 ▼



山口たか(社民党=サティスファクション・パーティー)
http://twitter.com/#!/takataka_ch/status/39728580300640256
法務省はコンピューター監視法案を準備中。世界中の市民がネットで繋がることを止めようと。社会保障税共通番号制度も。まさに監視社会国民総背番号制の始まり。


牧之原茶花
http://twitter.com/#!/chabana2/status/40041158679855104
カダフィ大佐、日本にもいる。官邸官僚と記者クラブ連合軍が団体でやってる。だれが首謀者なんだか、でも確実に、鈴木宗雄さん、小沢先生葬ろうとしてる。


牧之原茶花
http://twitter.com/#!/chabana2/status/40041575677566977
日本もインターネットでこれをつぶせ、リビア国民に負けるな。


牧之原茶花
http://twitter.com/#!/chabana2/status/39841460832440320
小泉さんのときは、ツィッターもFace book もなかったから、これからはそれらも味方にしなければならない。


山口たか(社民党=サティスファクション・パーティー)
http://twitter.com/#!/takataka_ch/status/40046648046395392
日本でも政府がインターネット監視法案を準備中。国民総背番号制度も。中東の市民の動きで政権が倒れたことに恐れを感じているねか(原文ママ)。中国と同じだ。




☆かなり危ないコンピュータ監視法案 (マガジン9)

http://news.livedoor.com/article/detail/5348026/?p=1

http://www.asyura2.com/09/it11/msg/596.html

問題点の一つが「通信履歴(ログ)の保全要請」である。発信者・送信先・日時といったメールのヘッダー部分について、捜査機関がプロバイダーなどに対し、特定の人のデータを一定期間、消去せずに保存するよう要請できる制度だそうだ。

これが令状なしで可能になる。令状請求すれば裁判所のチェックがあるが(実際は有名無実化しているとはいえ)、歯止めなしに捜査機関の判断で自由にできるのだ。データを保存する「一定期間」は60日以内になるらしいが、その間に令状を取れば履歴を差し押さえられる。捜査機関にとっては、犯罪の根拠は不十分だけれど「あいつは怪しい」と睨んだ段階で関係者を含めて幅広く履歴の保存を求めておき、保全期間を利用して令状請求に必要な犯罪の資料を集めていけば良い、という甚だ好都合な仕組みである。もちろん、保全要請があったことは本人には知らされない。

プロバイダーやサイト管理者の企業などには「協力義務」が課されるから、保全要請自体が事実上の強制捜査とも言える。

(略)

この法案は2004、05年にも国会に提出されたが(恥ずかしながら、よく知りませんでした)、「共謀罪」とセットになっていたため一緒に廃案になった。今回は共謀罪と切り離し、「ウイルス作成罪」を前面に打ち出して成立を目指す。手口が巧妙ですな。


http://news.livedoor.com/article/detail/5348026/?p=2

http://www.asyura2.com/09/it11/msg/596.html

確かに、エジプトやチュニジアを見ても政権打倒のうねりはネットから広がっているから、官僚たちは、その影響力への危機感を相当強めているに違いない。尖閣映像や警視庁情報がネットへ流出する、なんて事件も続いた。だから、本来の必要以上に幅広く監視できるようにして、思い通りに取り締まれる術を確保しておきたい、という狙いがミエミエである。

(略)

メル友が捜査対象になったために、知らないうちに自分のメールが「監視」されているかもしれない。パソコンで携帯で、メールを利用していれば、あまねく関係してくる法律だ。


posted by はなゆー at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

TPP参加で「CDやDVDのレンタル」が禁止される可能性

川内博史(民主党代議士)
http://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/39697603075510272
TPPに日本が参加すると、CDレンタルが無くなるかもしれない。なぜなら、CDレンタルをアメリカは認めてくれないだろうからだ。もし認めるとしても大幅な値上げになるか?

クロムウェル 【DVD】

クロムウェル 【DVD】
価格:1,332円(税込、送料別)


posted by はなゆー at 07:54| Comment(5) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前原誠司外相は「よど号犯」と北朝鮮首都のホテル前で「偶然」遭遇した

「(よど号犯とは)高麗ホテルの玄関で偶然お会いした。写真も一緒に撮った」


☆前原外相と北朝鮮の気になる関係 訪朝で「よど号」実行犯と接触(ZAKZAK)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110221/plt1102211625006-n1.htm

http://www.asyura2.com/11/senkyo108/msg/267.html

「新宿で商売をされている元工作員の方、あるいは総連幹部で財務局長までやった人。私の国会での質問のネタは基本的に在日の方から聞いている」



posted by はなゆー at 07:44| Comment(1) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月21日

【民主党政権はひどい】TPP担当副大臣が「TPPのことはよくわからない」

川内博史(民主党代議士)
http://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/39637222529433600

党の部会で、TPP担当の平野副大臣(注:内閣府の平野達男副大臣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E9%87%8E%E9%81%94%E7%94%B7
を指すと思われる)が、「自分たちでさえTPPのことが、よく分からない。」と発言。出席者一同唖然とした。よく分からないことに日本の命運をかけないでくれ!!

【送料無料】TPP反対の大義

【送料無料】TPP反対の大義
価格:840円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 20:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

AFP通信「日本の対外情報機関(和製CIA)は機密費で報酬を支払う」

☆日本政府、情報機関を準備か 豪紙入手の米外交公電 (AFP通信)

http://www.afpbb.com/article/politics/2786628/6847036

http://www.asyura2.com/11/senkyo108/msg/243.html


シドニー・モーニング・ヘラルド紙によると、同紙は在日米大使館の外交公電をウィキリークスから独占入手
http://www.smh.com.au/technology/technology-news/wikileaks-unveils-japanese-spy-agency-20110220-1b17a.html
した。日本の新たな情報機関は、中国と北朝鮮の情報収集を目的として、内閣情報調査室(内調、Cabinet Intelligence and Research Office、CIRO)のもとに設置が進められているという。

(略)

匿名を条件にAFPの取材に応じた日本の情報関係の専門家は、日本にはまだ「人的情報機関」は存在せず、外国人をエージェントや情報提供者として勧誘しようともしていないが、海外にいる日本のビジネスマンやジャーナリストに情報収集を依頼し、外務省と内閣の「機密費」から報酬を支払っていると語った。
 



《おまけ》

☆「軍事管理区侵入」中国、フジタ関係者4人を取り調べ
(2010年9月24日の朝日新聞)

http://www.asahi.com/international/update/0924/TKY201009230382.html

http://www.asyura2.com/10/lunchbreak44/msg/724.html

中国の国営新華社通信は23日夜、河北省石家荘市の国家安全機関が、同省の軍事管理区域に侵入し、違法に軍事施設をビデオ撮影していたとして、日本人4人を取り調べていると伝えた。

(略)

中国は軍事施設保護法などで国内に多くの軍事管理区域を設けている。厳しく警備がされている場所もあるが、都市部などでは市民が間違って入り込んでしまうようなこともある。こうしたケースでは数時間の取り調べで済むことも少なくなく、拘束されても、罰金の支払いなどですぐに解放されるケースも多い。同区域を巡る日本人の拘束では、過去には日本大使館の駐在武官が同区域に入ったとして拘束された事件もあった。




《備考》

deepthroat
http://twitter.com/#!/gloomynews/status/39311943932186624
【本日のスクープ】日本政府が内閣官房調査室(内調)直轄で対中国・北朝鮮の人的諜報及び対テロ目的の諜報組織を2008年から設立。CIA、MI6をモデルに海外で諜報活動を行う。豪エイジ紙が独占入手したwikileaks米公電文書により判明。


deepthroat
http://twitter.com/#!/gloomynews/status/39315779358822400
2008年10月に東京・赤坂の米大使館が報告した機密報告によれば、米国務省調査局(INR)ランドール・フォート局長への説明で、当時の三谷秀史内閣情報官が「人的諜報が最優先課題」と語ったと。新組織設立は福田康夫内閣下で決定され、麻生政権が引き継いだと。


deepthroat
http://twitter.com/#!/gloomynews/status/39317061834383360
米国務省調査局フォート局長との会談では、当時の柳俊夫公安調査庁長官も出席し、優先する諜報対象として「中国・北朝鮮」を挙げ、さらにテロ防止のための情報収集も重要と語ったと。


deepthroat
http://twitter.com/#!/gloomynews/status/39318521296977920
三谷・内閣情報官はフォート局長への説明で、金正日の性格・心理に関する見識は秘密の情報源ではなくて、かつて金正日が雇っていた寿司職人の回顧録に依存していたと。


deepthroat
http://twitter.com/#!/gloomynews/status/39320615403917312
オーストラリア情報当局者は「日本人は我々よりも自由に様々な場所に行けるので、特に中国や南東アジア地区で日本が再び重要な諜報プレーヤーになるのは不可避である。」と説明。


deepthroat
http://twitter.com/#!/gloomynews/status/39321455674146816
内調が新たな対外諜報組織を作ったと聞いて、ひょっとして流出した警視庁テロ情報資料に対する政府当局側の対応の大幅な遅れ方に何か関係があるのではと疑ってみる。


deepthroat
http://twitter.com/#!/gloomynews/status/39322600937095168
内閣官房公式サイトに、新たに設立されたカウンターインテリジェンスセンターというのがあるが、今回の件に何か関係があるのではと疑ってみる。何か匂わせる文書も

                ↓


(注:PDFファイルである)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/counterintelligence/pdf/basic_decision_summary.pdf

カウンターインテリジェンス機能の強化に関する基本方針(平成19年8月9日カウンターインテリジェンス推進会議決定)の概要


1 目的

この基本方針は、カウンターインテリジェンスに関する各行政機関の施策に関し必要な事項の統一を図るとともに、カウンターインテリジェンス・センターその他カウンターインテリジェンスに関する施策を推進する体制を確立し、もって国の重要な情報や職員等の保護を図ることを目的とする。


2 政府統一基準

(1)特別管理秘密に係る基準

特別に秘匿すべき情報(特別管理秘密)については、物的管理として、最新の「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」(情報セキュリティ政策会議決定)の厳格な適用等を行うとともに、人的管理として、秘密取扱者適格性確認制度、管理責任体制、秘密保全研修制度を導入して、別な管理を行い、情報漏えいの絶無を期すものとする。

※ 秘密取扱者適格性確認制度とは、特定の秘密の取扱いについては、その秘密を取り扱うことについての適格性(信頼性)を確認した者に行わせることとする制度。

※ 秘密保全研修制度とは、特別管理秘密を取り扱う者に対し、秘密保全に必要な知識・技能等を修得させるため、特別管理秘密取扱者研修を定期的に実施することとする制度。


(2)その他

カウンターインテリジェンスに関する情報の収集・共有、カウンターインテリジェンス意識の啓発、事案対処、管理責任体制の構築について、政府統一的に取り組むものとする。


3 カウンターインテリジェンス・センター

基本方針の施行に関する連絡調整等を行い、我が国政府全体のカウンターインテリジェンスの中核として機能するカウンターインテリジェンス・セ
ンターを内閣官房内閣情報調査室に置くこととする。


4 施行
この基本方針は、2(1)については平成21年4月1日から、その他については平成20年4月1日から施行する。

【送料無料】CIA秘録(上)

【送料無料】CIA秘録(上)
価格:1,950円(税込、送料別)


posted by はなゆー at 19:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英国のメディアが日本の「731部隊」に関するニュースを流している

☆Japan probes WWII prisoner experiment site
(イギリスBBC)
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12521395

Excavations are beginning at a former medical school in Tokyo which may reveal grisly secrets from World War II.

The site is linked to Unit 731 of the Japanese Imperial Army, which carried out experiments in germ warfare on prisoners.

Japan's government has never formally acknowledged the atrocities took place.



☆Japan unearths site linked to human experiments
(英紙ガーディアン)
http://www.guardian.co.uk/world/2011/feb/21/japan-excavates-site-human-experiments

Former medical school site in Tokyo is connected to Unit 731, which used prisoners in germ and biological warfare programme

"We are not certain if the survey will find anything," Kazuhiko Kawauchi, a health ministry official, told Associated Press. "If anything is dug up, it may not be related to Unit 731."

【送料無料】731

【送料無料】731
価格:740円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前原誠司外相は国会開会中に7日間も「北朝鮮」を訪問していたらしい

Hide_Suzu
http://twitter.com/#!/Eishow_R/status/39535116866818050
本日AM、衆院予算委・政治とカネ集中審議。自民党・稲田朋美議員が「誠司とカネ」を質問。99年、国会開会中にバッジを外して京都の支援企業顧問の身分でその企業と北朝鮮に7日間も遊びに行った疑惑と偽保守ぶりを徹底追及。


☆前原外相「よど号犯と一緒に写真撮った」明かす 11年訪朝時
(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110221-00000528-san-pol

http://www.asyura2.com/11/senkyo108/msg/218.html

前原誠司外相は21日午前の衆院予算委員会で、野党時代の平成11年に北朝鮮を訪問した際、日航機「よど号」乗っ取り事件の犯人と一緒に写真を撮影していたことを明らかにした。自民党の稲田朋美氏の質問に答えた。

前原氏によると、11年6月、北朝鮮で工場を展開していた地元・京都市の織物会社経営者の誘いで「国情視察のため」に訪朝し、平壌市内の高麗ホテルで、昭和45年に「よど号」を乗っ取って北朝鮮に滞在する実行犯4人と「玄関でばったり会った」と説明。その際、一緒に写真を撮り、帰国後に「公安調査庁に提出した」と答弁した。

実行犯であることは一緒にいた北朝鮮側の通訳らに教えてもらったとして「まったくの偶然だった」と強調した。面会したのは若林盛亮容疑者ら4人とみられるが、前原氏は実行犯について「公安調査庁に話したのは事実だが、名前は忘れた」という。

前原氏は訪朝について「堂々と国会議員として入った」と説明。ただ、稲田氏が「北朝鮮で織物会社の顧問の肩書の名刺を配ったのではないか」と指摘すると、前原氏は「調べて答える」と述べるにとどまった。


          ↓


野知潤一
http://twitter.com/#!/mao3mao3/status/39512279305158657
前原外相、総連や北朝鮮工作員からの情報をもとにして国会質問していたと自民党から追求されております。次期総裁候補、前原もなにかのターゲットになったのかな


マスター・がちお
http://twitter.com/#!/yumemigatio/status/39516469628903424
前原が女性議員に朝鮮総連とかの関係を追及されていてわろすwww


池正
http://twitter.com/#!/IKE_SYO/status/39509280780587008
前原外相は以前2度北朝鮮を訪問している。訪問の理由は地元企業の応援のためというが、国交もない国に国会期間中になぜと自民稲田朋美議員、国会で質問なう。




219 名前:無党派さん
投稿日:2010/11/20(土) 22:40:18 ID:7liKTfxF

月刊テーミス 2010年11月号
北朝鮮が密かに目をつけた前原外相の能面を剥ぐ“作戦”

折しも北朝鮮は拉致問題で何らかの“妥協策”を水面下で提示してきている。
日朝外交筋が警告する。
「前原氏は中国には強く出るが、北朝鮮問題についてはなぜか腰が引けたようなスタンスが目立つ。北朝鮮側に何か弱みを握られているという情報がある」(公安関係者)
だとすれば、北朝鮮が仕掛けてくる理由もわかる。



ましゅマロ
(昨年12月25日)
http://twitter.com/#!/ngc3333/status/18500145708539905
『10月2日、六本木ヒルズで開催された「日韓祭り」で、前原誠司が挨拶した。前原誠司は原稿なしで、長いスピーチを韓国語で行ったという。そして前原誠司の韓国語に、客席の韓国朝鮮人から拍手と歓声が上がったそうな。前原誠司も隠れ在日なのか。官房副長官の福山哲郎は朝鮮帰化人だが。』



★しかしながら、おそらく民主党サイドは「週刊現代」2008年3月15日号の記事
「告発大スクープ:元東ドイツ秘密警察幹部が暴露する『石破茂防衛相は北朝鮮で美女をあてがわれた!」」
を蒸し返して報復することになるであろうから、これは泥仕合になる。

           ↓


☆石破茂防衛庁長官(自民党)の由々しき疑惑
http://www.asyura2.com/0311/war44/msg/1632.html
投稿者 なるほど 日時 2003 年 12 月 19 日

■石破茂防衛庁長官(自民党)の由々しき疑惑

■1992年に石破が金丸訪朝団メンバーとして平壌を訪問した際に「女をあてがった」(北朝鮮政府高官の話)

■永田町を直撃するミサイル級の爆弾発言が遂に飛び出した…。
(「噂の真相」03.12号)

(前略)
実は今から半年ほど前、「週刊文春」(5.1−8号)が「北朝鮮で女をおねだりした『拉致議連』代議士」なる特集記事を掲載。
その中で北朝鮮高官のこんなコメントを紹介したことがある。

「…。彼(拉致議連に所属するある議員)が共和国に来た時は、『女、女!』と要求してみなを苦笑させました。それでもしつこく要求してきて、結局その議員は女の子と夜を過ごしました」

記事では実名を伏せられているものの、実はこの「拉致議連に所属するある議員」こそ防衛庁長官就任前に拉致議連会長をつとめていた、石破茂だというのである。

(中略)

本誌があらためて取材を行ったところ、少なくとも、北朝鮮高官が石破について「女をあてがった」という発言をしていたのは紛れもない事実だった。

北の高官からその発言を聞いたのは今年3月、平壌入りした訪朝団のメンバーだった。

(中略)

「…『日本の政治家は女にだらしがない』

『今、日本の防衛庁長官をやっている政治家も女にだらしがない』という発言だった」

そしてこの訪朝団メンバーが「それは石破茂のことか」と問いただすと、
対文協職員はうなずきながら、こう語ったという。

「10年ほど前、このカラオケバーにきた。そして水割りを飲んで『女、女』と要求してきた。そこで一旦泊まっていた高麗ホテルに帰し、女性をホテルに連れて行った。…」

(中略)

また、北の高官から石破に関する話を聞いたのは、3月の訪朝団メンバーだけではなかった。

ここ数年の間、何度か訪朝しているあるマスコミ関係者が今年に入ってからの訪朝で、孫哲秀対文協日本副局長、李成浩対文協日本課長からほとんど同様の話を聞いていたことも確認できた。

(中略)

「…。その政治家の実名は口にしませんでしたが、10年ほど前、“若くて三白眼の代議士”が小指を立てて、『これ、いないの?』と要求したというのです。『この政治家は共和国の人間に似ている』ともいっていました。そして部屋での“サービス”を受けたと聞きました」

(後略)


posted by はなゆー at 13:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔ウィキリークス〕日本政府が2008年に「諜報機関」を設立していた!

deepthroat
http://twitter.com/#!/gloomynews/status/39311943932186624
【本日のスクープ】日本政府が内閣官房調査室(内調)直轄で対中国・北朝鮮の人的諜報及び対テロ目的の諜報組織を2008年から設立。CIA、MI6をモデルに海外で諜報活動を行う。豪エイジ紙が独占入手したwikileaks米公電文書により判明。


deepthroat
http://twitter.com/#!/gloomynews/status/39315779358822400
2008年10月に東京・赤坂の米大使館が報告した機密報告によれば、米国務省調査局(INR)ランドール・フォート局長への説明で、当時の三谷秀史内閣情報官が「人的諜報が最優先課題」と語ったと。新組織設立は福田康夫内閣下で決定され、麻生政権が引き継いだと。


deepthroat
http://twitter.com/#!/gloomynews/status/39317061834383360
米国務省調査局フォート局長との会談では、当時の柳俊夫公安調査庁長官も出席し、優先する諜報対象として「中国・北朝鮮」を挙げ、さらにテロ防止のための情報収集も重要と語ったと。


deepthroat
http://twitter.com/#!/gloomynews/status/39318521296977920
三谷・内閣情報官はフォート局長への説明で、金正日の性格・心理に関する見識は秘密の情報源ではなくて、かつて金正日が雇っていた寿司職人の回顧録に依存していたと。


deepthroat
http://twitter.com/#!/gloomynews/status/39320615403917312
オーストラリア情報当局者は「日本人は我々よりも自由に様々な場所に行けるので、特に中国や南東アジア地区で日本が再び重要な諜報プレーヤーになるのは不可避である。」と説明。


deepthroat
http://twitter.com/#!/gloomynews/status/39321455674146816
内調が新たな対外諜報組織を作ったと聞いて、ひょっとして流出した警視庁テロ情報資料に対する政府当局側の対応の大幅な遅れ方に何か関係があるのではと疑ってみる。


deepthroat
http://twitter.com/#!/gloomynews/status/39322600937095168
内閣官房公式サイトに、新たに設立されたカウンターインテリジェンスセンターというのがあるが、今回の件に何か関係があるのではと疑ってみる。何か匂わせる文書も
  
              ↓


(注:PDFファイルである)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/counterintelligence/pdf/basic_decision_summary.pdf

カウンターインテリジェンス機能の強化に関する基本方針(平成19年8月9日カウンターインテリジェンス推進会議決定)の概要


1 目的

この基本方針は、カウンターインテリジェンスに関する各行政機関の施策に関し必要な事項の統一を図るとともに、カウンターインテリジェンス・センターその他カウンターインテリジェンスに関する施策を推進する体制を確立し、もって国の重要な情報や職員等の保護を図ることを目的とする。


2 政府統一基準

(1)特別管理秘密に係る基準

特別に秘匿すべき情報(特別管理秘密)については、物的管理として、最新の「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」(情報セキュリティ政策会議決定)の厳格な適用等を行うとともに、人的管理として、秘密取扱者適格性確認制度、管理責任体制、秘密保全研修制度を導入して、別な管理を行い、情報漏えいの絶無を期すものとする。

※ 秘密取扱者適格性確認制度とは、特定の秘密の取扱いについては、その秘密を取り扱うことについての適格性(信頼性)を確認した者に行わせることとする制度。

※ 秘密保全研修制度とは、特別管理秘密を取り扱う者に対し、秘密保全に必要な知識・技能等を修得させるため、特別管理秘密取扱者研修を定期的に実施することとする制度。


(2)その他

カウンターインテリジェンスに関する情報の収集・共有、カウンターインテリジェンス意識の啓発、事案対処、管理責任体制の構築について、政府統一的に取り組むものとする。


3 カウンターインテリジェンス・センター

基本方針の施行に関する連絡調整等を行い、我が国政府全体のカウンターインテリジェンスの中核として機能するカウンターインテリジェンス・セ ンターを内閣官房内閣情報調査室に置くこととする。


4 施行
この基本方針は、2(1)については平成21年4月1日から、その他については平成20年4月1日から施行する。



☆Japan rebuilds foreign intelligence service to spy on neighbours
(オーストラリア紙「エイジ」)

http://www.theage.com.au/world/japan-rebuilds-foreign-intelligence-service-to-spy-on-neighbours-20110220-1b0zw.html

FOR the first time since World War II, Japan is establishing a secret foreign intelligence service to spy on China and North Korea and gather information to prevent terrorist attacks.

The spy unit has been created under the wing of Japan's peak intelligence agency, the Cabinet Information and Research Office, or Naicho. It is modelled on Western intelligence services such as the Australian Secret Intelligence Service, Britain's MI6 and the CIA.

The existence of the new Japanese espionage capability is revealed publicly in a leaked US diplomatic cable obtained by WikiLeaks and provided exclusively to The Age. Japanese military and naval intelligence, together with the infamous secret police, the Kempeitai, ran extensive spy networks throughout east and south-east Asia up to the end of World War II.

Advertisement: Story continues below
Successive postwar governments in Tokyo have been reluctant to establish a foreign espionage service for fear of diplomatic risks.

But in an October 2008 discussion with Randall Fort, the head of the US State Department's bureau of intelligence and research, Naicho director Hideshi Mitani revealed that a ''human intelligence collection capability'' was a priority.

A secret report cabled to Washington by the US embassy in Tokyo indicates that the decision was taken by the former Liberal Democratic Party government headed until September 2008 by prime minister Yasuo Fukuda, and then by prime minister Taro Aso.

''The decision has been made to go very slowly with this process as the Japanese realise that they lack knowledge, experience, and assets/officers. A training process for new personnel will be started soon,'' the embassy reported.

The head of the internal security agency, Toshio Yanagi, told Mr Fort that Japan's most pressing intelligence priorities were ''China and North Korea, as well as on collecting intelligence information to prevent terrorist attacks''.

The leaked cables reveal that later in 2006 Mr Fort urged officials to tap the ''underutilised assets'' in the worldwide network of Japanese businesses and trading companies.

Tokyo's need for intelligence collection to complement its signals and technical intelligence capabilities was supported by candid admissions to American counterparts about the lack of information on North Korea's secretive leadership.

According to the US embassy's report, Mr Mitani said that while Japanese intelligence believed the ailing North Korean leader Kim Jong-il was well enough to make decisions, they were ''in the dark'' about how he passed them on.

Mr Mitani also confessed that Japan's best insights into Mr Kim's personality and psychology came not from a secret source but from his former Japanese sushi chef who had published a kiss-and-tell memoir of his service in Pyongyang.

Australian intelligence sources said they and the CIA would support the spy service.

''The Japanese can go many places more easily than we can, and it's inevitable that Japan will again become a major clandestine player - especially in China, and in south-east Asia,'' one Australian analyst said.

with WASHINGTON POST

シリアナ 特別版

シリアナ 特別版
価格:3,582円(税込、送料別)


posted by はなゆー at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

〔写真〕アルジャジーラが「高江にヘリパッドいらない」東京デモを取材中

RENCH BLOOM NET
http://twitter.com/#!/cyberbloom/status/39225262402969600
凄い警察の数。アルジェリアみたい。
RT LIVE: Police vs. protesters quarrel violently near U.S. Embassy in Japan.


アルジャジーラも来てくれています。
http://p.twipple.jp/GCSLB

posted by はなゆー at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔沖縄等〕民主党政権は「日米地位協定の改定」に関する交渉を一切せず

☆紙面の片隅に載った小さな記事ですが・・・ (地元紙で識るオキナワ)

http://michisan.ti-da.net/e3361819.html

http://www.asyura2.com/11/senkyo108/msg/102.html

民主党政権になって17ヶ月間、日米地位協定の改定に関して、またその運用に関して、一切、日米間の交渉は行っていないんだって。

努力したんだけどダメだったんだじゃないんです。
努力も何もまったくしていないのです。

“沖縄の人たちの負担軽減を”で政権を取ったのに、根からその気はないのです。

はったり です
いかさま です
八百長 です

これに比べたらお相撲さんの八百長なんてかわいいもんです




☆やっぱりダメな“菅内閣” ―日米地位協定の改定に関する答弁書―
(社民党・照屋寛徳議員のブログ。2月18日)

http://terukan.blog44.fc2.com/blog-entry-716.html

http://www.asyura2.com/11/senkyo108/msg/103.html

私は、2月8日の「質問主意書」で、2009年9月の3党連立政権発足後(社民党は2010年5月政権離脱)、今日までにアメリカに対し、日米地位協定の改定を求めたことがあるか、と問うた。今日の「答弁書」では、「平成21年9月の3党連立政権発足以降、現在までのところ、日米間で日米地位協定の改正交渉はやっていない。」との答弁だ。「答弁書」を読んで、やっぱりダメな“菅内閣” と思った。いや、ダメな民主党政権だと言うべきか。

民主党は、2009年衆議院選挙のマニフェストで「日米地位協定の改定を提起する」と公約し、3党連立政権発足時の合意は「沖縄県民の負担軽減の視点から、日米地位協定の改定を提起し・・・」となっている。菅内閣(その前の鳩山内閣も)は、3党連立合意を踏みにじり、その合意政策を実行しようとしない。政治的信義を裏切る”菅内閣”に私は怒っている。




《おまけ〜熱烈な民主党支持者のツイート》

反米嫌日戦線・死ぬのはやつらだ(徹底的なアンチ自民公明社民共産)
(参院選直前の2010年6月27日)
http://twitter.com/#!/yaturada/status/17169007695
自公を選ぶようじゃ、辺野古の怒りもまやかしが判明。沖縄県民孫子の代まで基地で苦しめ。自業自得のバカばかり爆笑!


反米嫌日戦線・死ぬのはやつらだ(徹底的なアンチ自民公明社民共産)
(沖縄県知事選直後の2010年11月29日)
http://twitter.com/#!/yaturada/status/8900358063525888
沖縄知事選、予想どおり自公推薦の現職勝利。沖縄県民の馬鹿さ加減が証明されたわけだ。米軍基地は今後ともオキナワに押し付けるのが得策だわい。

【送料無料】「軍事植民地」沖縄

【送料無料】「軍事植民地」沖縄
価格:1,995円(税込、送料別)

ラベル:照屋寛徳
posted by はなゆー at 06:26| Comment(1) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月19日

石破茂・自民党政調会長「核の傘は無いよりマシ」

☆「核の傘はないよりまし」石破茂自民党政調会長 (産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110219/plc11021912010007-n2.htm

http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/306.html

「ところが日米間では、どんな場合に核を使うのか、使わないのか、という協議を一回もしたことがない。これはおかしい。MDが導入されれば、核抑止も変質する。(米国の)核の傘は万全ではなく破れ傘かもしれないが、ないよりましだ。(日本の)MDも国民保護も完璧ではないが、ないよりましだ。この3つを重層的に組み合わせることで抑止力は保たれる」

【25%OFF】[DVD] ヒロシマナガサキ

【25%OFF】[DVD] ヒロシマナガサキ
価格:2,205円(税込、送料別)



posted by はなゆー at 13:11| Comment(3) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

海上自衛隊の恒久基地がある「ジブチ」で大統領辞任求め数千人がデモ 

☆ジブチ 大統領辞任求め数千人デモ クウェートでは遊牧民
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110219-00000028-mai-int

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/423.html

東アフリカ・ジブチの首都ジブチで18日、ゲレ大統領(63)の辞任を求める数千人のデモが起きた。

(略)

与党連合が議会の全議席を独占し、大統領が自らの3選に向けて昨年、憲法を改正したため、野党連合が「3選反対」を掲げて呼び掛けた。エジプトの政権打倒を見習ってデモを続けるという。

ソマリア沖海賊対策で、海上自衛隊が護衛艦の補給拠点に利用した海上航路の要衝。




《関連記事》

☆自衛隊、初の海外基地建設 「ソマリア沖海賊対処」口実に ジブチに「軍事拠点」 (昨年7月23日の赤旗)

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-23/2010072314_01_1.html

http://www.asyura2.com/10/senkyo102/msg/604.html

日本はジブチと、自衛隊の現地での「駐留活動」を法的に保障する「地位協定」(交換公文)を締結
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/pirate/djibouti.html
しています。防衛大学卒で外務省幹部経験者の森本敏拓殖大学教授は、昨年6月の参院外交防衛委員会の参考人質疑でこう述べています。

「自衛官がジブチの町で傷害事件を起こしても日本が裁判権を全部行使できるようになっている。在日米軍が享受できる特権よりもはるかに日本にとって有利。この協定をモデルに各国と結ぶことができれば、非常に良い協定の基礎ができた」



☆ジブチに建設される海上自衛隊基地をめぐって
(昨年4月28日のロシア国際放送)
http://japanese.ruvr.ru/2010/04/28/7048749.html

ソマリア沖の海賊問題を受け、紅海沿岸のジブチ共和国で、日本の海上自衛隊基地建設が近日中に着工される。日本国外に建設される初の日本の、また史上初のアフリカ大陸の日本基地となる。

北川敬三海上自衛官は現地で、今年の初夏には基地建設が開始し、その約半年後に終了すると述べた。APF通信が伝えた。日本にとって、このような海上自衛隊基地建設は前代未聞。日本は第二次世界大戦後に憲法を採択してから、国際問題解決の手段として武力を行使することを永遠に放棄すると宣言している。これに関連して2009年、日本政府は、日本の駆逐艦2隻をソマリア沖での海賊対策に参加させるため、新たな法律を採択した。その後1年が経過したが、その間ソマリア沖での事態は悪化する一方だ。日本の船舶の所有者は警鐘を鳴らしている。日本は危険地域からほぼすべての原油を入手しており、日本向け輸出に最重要な航路のひとつがこの地域を通っているため、航路の変更は不可能である。結論として、日本は自国の船舶を護衛するため、第二次世界大戦後初の海外での海上自衛隊基地を創設するという、少し前には考えもつかなかった行動に出る用意を進めている。問題となっているのは日本の軍事ドクトリン全体の見直しだが、なぜソマリア沖の海賊が、日本という遠い国の法律を変えてしまうほど影響力をもつのだろうか。

モスクワ東洋学研究基金のセルゲイ・ルジャニン教授は、海賊による脅威は実際に深刻なものだが、実際より誇張として、次のように語った―

「肝心なのは、西側主要先進国が当初、報道も軍の諜報機関も、海賊行為とは、貧困にあえぐ人々が生活の糧を手にするため犯罪に及んだものだとする、間違った解釈をしていたことにある。しかし実際はそうではない。この海賊行為が、自前の教育・訓練養成システム、諜報機関や最新の通信機器、巨大な資本を有した、強力な国際機構であることに、いまや疑いの余地はない。またこの国際機構は、過去にいずれかの国で諜報機関に関係していた専門家を利用していると考えるに十分な根拠がある。これは新たな形の国際テロリズムであり、政治に大きな影響を与える。また海賊の正体を正しく評価できないこと等により、戦いは非常に困難なものとなる」

実際、この西側諸国の基地が密集する地域の目と鼻の先で、いかにしてソマリア沖の海賊がすばやく略奪を成功させているのか、理解に苦しむところだ。ジブチには最大規模のフランス在外海軍基地があり、また2003年にはそれを上回る規模のアメリカ海軍基地が建設された。日本はこの地で第3の海上自衛隊基地を建設することになる。すでに明らかなように、この地のアメリカやフランスの基地には海賊への抑止力はない。アメリカやNATO軍のなしえなかったことに日本が成功し、この地域の海賊行為に決定的な打撃を与えることができればいいが、その望みは薄いだろう。実際のところ、西側諸国の基地や強力な装備にもかかわらず、海賊は常に活動を続けている。今のところ、海賊らは一歩先を行っている。そしてこの問題は、この海域全体が西側列強のまさに軍事的利益ゾーンと今にも宣言されるような規模に発展しそうな雰囲気だ。

ちなみにこの地域の歴史には、そうしたことがかつてあった。面白いことに当時も、まさに海賊対策がその口実とされたのである。



☆日本の次期防衛拡大計画と無人偵察機の行方
(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)

http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_149001

http://www.asyura2.com/10/senkyo99/msg/603.html

日本の海上自衛隊は近年、貿易全般や日本の重要な輸入資源である原油の輸送に使用される海路の防衛を主な目的として、活動範囲を徐々に拡大している。その次なるステップとして日本政府が現在検討しているのが、SF映画に登場するような無人偵察機(UAV)の導入だ。

(略)

日本の内閣は今年7月、アフリカ最東北端ジブチに哨戒機用施設を建設するため、予算を計上している。このジブチ国際空港の一角に建設予定の施設について、日本の一部メディアは第二次世界大戦後初の海外基地と報道している(ただし、日本の防衛省のウェブサイトには 「ジブチ基地」という言葉は日・英ともに見あたらない)。

現在までのところ、このアフリカの航空施設に将来UAVが導入されるかどうかについては、何も言及されていない。


posted by はなゆー at 11:15| Comment(1) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月18日

米国外交文書「沖縄の米軍基地の完全撤去を拒否したのは日本側だった」

☆沖縄基地「完全撤去も可能」=米大使館幹部、日本側に助言
(時事通信)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021800225

http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/302.html

ただ、「沖縄の施政権返還の方途」と題された極秘文書によると、日本政府は遅くとも同年8月10日の段階で「全面撤去は沖縄の米軍が重要な役割を果たしているとの政府の立場と両立しない」と判断し、完全撤去の選択肢を除外した。

【送料無料】沖縄密約

【送料無料】沖縄密約
価格:735円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 16:09| Comment(1) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔資料〕TPP交渉で米国が求めてくることを包括的に予測できる文書(英文)

森原秀樹(サティスファクション・パーティー=社民党)
http://twitter.com/#!/HidekiMorihara/statuses/38414283477880832

TPP交渉で米国が求めてくることを、もっとも包括的に予測できる文書はこれ(2010年USTR外国貿易障壁報告書の日本部分:

(注:PDFファイルである)
http://www.ustr.gov/sites/default/files/uploads/reports/2010/NTE/2010_NTE_Japan_final.pdf

年次改革要望書は廃止されたが、こっち生きている。
2国間とTPPは別と政府は言うが…。 

【送料無料】TPP反対の大義

【送料無料】TPP反対の大義
価格:840円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔北方領土〕中国紙「日本は中ロ韓連携に焦っているが外交カードはない」

☆日本、中ロ韓連携に焦り 北方領土開発で中国紙
(共同通信→産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110217/erp11021719110008-n1.htm

http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/300.html

「日本が中国、ロシア、韓国の連携警戒」との見出しで、日本が北方領土問題をめぐり「隣国に包囲されるとの焦りを募らせている」などと伝えた。


posted by はなゆー at 03:32| Comment(5) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔北方領土〕ロシア外務省「日本とは今後一切の領土交渉をしない」

☆ロシア外務省報道官「日本とは領土交渉しない」 (産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110217-00000635-san-int

http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/299.html

ロシア政府高官がこれほど強い調子で領土交渉を否定したのは最近では例がないとみられる。


★鈴木宗男氏を投獄したツケが回ってきた。

posted by はなゆー at 03:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

陸上自衛隊が「アフガニスタン作戦を想定した施設」で訓練

☆アフガニスタン作戦想定施設で訓練 (NHK)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110217/k10014119131000.html

http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/297.html

この施設には、高い壁を持つ建物や細い通路など、アフガニスタンの村が再現されており、パトロールの方法や地元住民への対応など、さまざまな状況を想定した訓練が行われたということです。

【送料無料】冬の兵士

【送料無料】冬の兵士
価格:1,995円(税込、送料別)


posted by はなゆー at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロシア軍が北方領土に「高射ミサイル部隊」を駐屯させる模様

☆ロシア 北方領土に対空ミサイル配備…軍が検討 (毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110217-00000037-mai-int

http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/296.html

択捉、国後両島には第18機関銃砲兵師団3500人が駐屯している。ロシア軍は軍再編成や大規模な増員を行わず、高射ミサイル部隊配備や滑走路の拡張工事などにより、軍事力を整備する構えだ。

posted by はなゆー at 13:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔イラク戦争開戦〕日本のテレビは「カーブボール」偽証言を報道せず

☆「イラクの大量破壊兵器情報はうそ」、情報提供者が認める 英紙報道
(AFP通信)
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2785653/6823689

英紙ガーディアン(Guardian)は15日、米国が2003年のイラク攻撃を正当化する根拠とした大量破壊兵器(WMD)に関する情報を提供したイラク人科学者が、サダム・フセイン(Saddam Hussein)大統領(当時)を失脚させるためにうそをついていたことを認めたと報じた。この人物はラフィド・アハメド・アルワン・ジャナビ(Rafid Ahmed Alwan al-Janabi)氏。ドイツと米国の情報関係者に「カーブボール(Curveball)」というコードネームを付けられていた。

              ↓

ashura820
http://twitter.com/#!/ashura820/status/38028696866525184
日本のテレビではイラク戦争の根拠の情報が嘘であったという問題を一切報道しないね、いかにも自民党と官僚様の報道機関ですと宣言しているようなものだ、タレントの覚せい剤とかKARA(注:韓国の芸能人グループ)なんか報道してる場合かよ。

【送料無料】カーブボール

【送料無料】カーブボール
価格:2,100円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 09:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする