2009年03月15日

派遣社員で生計を立てる映画監督の作品「遭難フリーター」公開

☆派遣の"叫び"がこだまする現代版蟹工船『遭難フリーター』 (日刊サイゾー)

http://netallica.yahoo.co.jp/news/70063

http://www.asyura2.com/09/social7/msg/106.html

岩淵監督は、さらにカメラに向かって叫ぶ、「負け組、負け組って、オレは一体誰に負けたんだ? 誰の奴隷なんだ?」 



☆「遭難フリーターNEWSブログ〜遭難フリーターの最新情報をお届けします」は→

http://news.sounan.info/



遭難フリ-タ-
posted by はなゆー at 16:44| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月11日

父親の年齢が上がると子どもの知能指数が下がる傾向

 年齢の高い父親の子どもは、若い父親の子どもと比べて知能が低い傾向があるとする研究報告をオーストラリアと米国の研究者チームが10日、専門家のNPO団体「Public Library of Science(PLoS)」が発行するオープンアクセス誌「PLoS Medicine」に発表した。

 これまでの研究では、母親の年齢が高いほど子どもの知能指数が平均を上回る傾向があるとされており、今回の驚くべき結果はそれと対照的だと研究チームは結論づけた。

 研究を主導したオーストラリア・ブリスベーン(Brisbane)にあるQueensland Brain InstituteのJohn McGrath氏は今回の結果について、40歳以上まで子どもを作らない西側諸国の男性に意味を持つだろうと述べた。

 研究チームは1959-65年の15-65歳の父親を持つ子ども3万3000人のデータを分析。8か月と4歳、7歳時点で実施された知能検査で、高齢の父親の子どもは成績がよくないことが分かった。

 これまでの研究で、年齢の高い父親の子どもは統合失調症や自閉症、失読症、てんかん、小人症などの疾患リスクが高まることが分かっているが、一般知能との関連が示されたのは、今回が初めてだという。

 社会経済的地位や両親の精神衛生といった要素を考慮に入れても、父親が高齢の子どもの成績がよくない傾向は統計的に有意だという。

posted by はなゆー at 08:54| ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

柿の皮を使って「レアメタル」を回収する吸着剤開発 

☆柿の皮使いレアメタル回収 佐賀大教授らが吸着剤開発 (共同通信)

http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022501000005.html

http://www.asyura2.com/08/news7/msg/244.html

柿の皮や古紙を活用し、携帯電話、パソコンの廃棄時に部品から金やプラチナなどのレアメタル(希少金属)を回収する吸着剤を、佐賀大理工学部の井上勝利教授らが開発した。



レアメタル・パニック
posted by はなゆー at 05:03| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

工業廃水から「レアメタル」を回収する技術が開発された 

☆工業廃水から レアメタル回収 名大開発 鉱物化し資源に (東京新聞)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009021702000096.html

http://www.webcitation.org/5eogKsXS4

工業廃水から有害なレアメタル(希少金属)を資源として回収する技術を、名古屋大エコトピア科学研究所の伊藤秀章特任教授、笹井亮講師らのグループが開発した。



レアメタル資源争奪戦
posted by はなゆー at 11:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

〔地方衰退〕津山市の駅前商店街やメインストリートに人影なし

鉄道マニア「Bird」さんが山陽と山陰を結ぶ交通の要衝・津山市を訪れたのだが…。

      ↓

http://ch06152.kitaguni.tv/e848412.html

駅前の観光案内所でいただいた地図によるとこの商店街は「ソシオ一番街」という名前で「津山のメーンストリート。週末には目もと涼しい作州美人が行き交います」ということです。行ってみると作州美人はもちろん、人そのものがほとんどおられませんでした。


http://ch06152.kitaguni.tv/e848427.html

津山駅のすぐ横には、商店街のアーケードがあります。つい寄ってみたくなりますが、昔栄えたであろう商店街は見る影もなく悲惨な状態となっています。



中国・四国花の旅
posted by はなゆー at 17:04| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月10日

巨大ダム建設が「四川大地震」の引き金になった可能性

☆ダムが四川大地震のトリガーに?:中国でも論文が発表 (WIRED VISION NEWS)

http://wiredvision.jp/news/200902/2009020922.html

科学者たちは地震の直後から、紫坪埔ダムがマグニチュード7.9の揺れを引き起こした可能性があると疑い始めた。この推測が正しかったことを示唆する証拠が浮上してきている。

(略)

[2004年の新潟中越地震と、長岡市で行なわれていた二酸化炭素注入実験については、リンクされている記事

http://wiredvision.jp/blog/fromwiredblogs/200806/20080611095528.html

http://wiredvision.jp/news/200708/2007082323.html

やこちら

http://shima3.fc2web.com/sekou9701damzisin.htm

を参照]



手回し発電機能!左右両方向回転OK!充電たまご(ゴールド MG−120)【防災用品/非常用ラジオ/...
posted by はなゆー at 10:45| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月06日

「チャンネル北国」がブログランキングから政治系ブログを除外へ

☆ランキングのルール改定について (チャンネル北国tvからのお知らせ)

http://staff.kitaguni.tv/e836055.html

http://www.asyura2.com/07/it10/msg/605.html

今後、地域密着型のブログサービスに相応しくないと考えられる以下のようなブログについては、人気ランキングの対象外とさせて頂きます。

・記事の大半が、芸能や社会、政治などのニュースで構成されるもの



★察するに「チャンネル北国」の人気ブログ「謙遜と謙譲の音楽」

http://ch10670.kitaguni.tv/

も人気ランキングの対象外となるものと思われる。



札幌「すみれ」味噌ラーメン(1食入)【0126PUP5F】
posted by はなゆー at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月30日

2009年01月27日

阿修羅掲示板の論客が「闘論型掲示板」を作成した

☆なんとなく、「闘議場・闘論場(コロッセオ)」を作ってみる。
http://www.asyura2.com/09/idletalk35/msg/286.html
投稿者 考察者K 日時 2009 年 1 月 26 日 21:21:11


 日本の環境問題として、まともな討論の場としての掲示板がないような気がする。

 ★阿修羅♪も、すっかり情報保存の場に成り果てている。もちろん、それは、それで重要な意味を持っているが、登録制、ID抹消などの経緯もあり、現実的にまともな討論が行われなくなってきた。

 AMLは「議論の場ではない」と明記があり、他の掲示板も、仲間内の馴れ合いの場、もしくは匿名ですらない、名無しさんの「無責任な発言の場」としての性格を有してきている。

 いらないのは、自分の主観の強弁、宗教・思想信者の論証義務を果たすことも出来ない感覚論、自分のモノサシが論拠となる、説明できない理想論、妄言の類だけであり、それ以外の意見なら、提示し検討する必要があるのに、それらは、全くといって良いほど進んでいない。
 
 ★阿修羅♪でも、思考能力を持っていない思考停止のエセサヨクに席巻され始めている。

 まあ、半分は、暇つぶしの、自己満足なのだろうから、今までは、それでも良かったのだろう。

 しかし、もう、そんな状況ではないのではないだろうか?

 日本の経済は急激に悪化している。

 円高も歯止めが効かなくなってきているし、株式市場はバブル来最安値を睨む展開になってきている。本日1月26日は、実に233社の株価が、年初来最安値を更新、そこまで行かない株も外需関連を中心に有名企業は総崩れという様相を呈してきている。

 ないのなら作るしかないので、「闘議場・闘論場(コロッセオ)」という2ちゃんねるタイプの掲示板をレンタルして設置してみた。

 自分でCGIを設置しても良いのだが、今回は手間を惜しんで、レンタル掲示板にしてみた。

http://yy701.60.kg/kdesu234/

 基本的に最低のルールは、一つである。

 論証責任を果たすことができない、自分の主観の強弁は「議論する資格なし」

 自分の意見に対する「責任」というものは、そう思うことの「理由」を説明できることであり、根拠となるデータを示し、論理考証を説明できることである。

 このルールが守れないのなら、「議論に参加する資格がない」ということで、ご遠慮していただくしかないだろう。

 後は、ごく常識な範囲として、掲示板の存続に問題のある書き込み、エロ系・詐欺系リンクなど、個人情報に関する書き込みなどは削除対象とする。

 一般的に言う、討論相手への誹謗中傷は、理由が説明できるのならOKとしようと思っている。違反は「根拠の説明できないイメージ的レッテル貼り行為と、誹謗中傷であり、論証責任が果たせるか?否か?によって判断は分かれることになる。」

 まあ、この手の試みは、試行錯誤を繰り返しながら、 
 より良いものに育てていくしかないのだろう。

【闘議場・闘論場(コロッセオ)】URL
http://yy701.60.kg/kdesu234/



☆「阿修羅」と「2ちゃんねる」の中間のような感じで、うまく盛り上がってくれると良いですね。
http://www.asyura2.com/09/idletalk35/msg/288.html
投稿者 最大多数の最大幸福 日時 2009 年 1 月 26 日 23:49:03

 阿修羅は、通りすがりの人が、ちょっと気軽に書き込んでみようかと思った時に、すぐに書き込みが出来ないので、冷めてしまって、結果的に新人さんが増えないという状態に陥ってしまっていると、想像しています。

 誰でも、すぐに書き込みが出来る、2ちゃんねるスタイルも良いですね。

 Kさんが、しっかり行司役を勤めて下さるようなので、それなりに秩序も保たれそうですし。

 「阿修羅」と「2ちゃんねる」の中間のような感じで、うまく盛り上がってくれると良いですね。



風水グッズのパワーアップに。財布に入れて呼び銭として。財を招き、幸運を招きます。銅製・古...
posted by はなゆー at 05:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月24日

「携帯電話スパイソフト」で通話記録が別のパソコンに転送される

「海外では『携帯スパイソフト』が市販されています。このソフトを携帯にインストールするだけで、持ち主の知らないうちに通話記録やメールが別のパソコンに転送されてしまう仕組みです。」


☆携帯データ“丸裸”恐怖の手口 (日刊ゲンダイ)

http://netallica.yahoo.co.jp/news/63473

http://www.asyura2.com/07/it10/msg/584.html



[DVDソフト] 007/リビング・デイライツ デジタルリマスター・バージョン(初回限定生産)
posted by はなゆー at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月21日

「阿修羅掲示板」の管理人さんが過去に受けた圧力

こんな圧力がありましたよ
http://www.asyura2.com/09/idletalk35/msg/208.html
投稿者 管理人さん 日時 2009 年 1 月 21 日 10:22:49: Master


ですが、こういうサイトを運営していると、そりゃいろいろ圧力ありますよ。

サイエントロジーが、消せ消せメールを送ってきた後、

サイエントロジー東京広報担当の削除指定URL10個
http://www.asyura.com/2002/bd18/msg/334.html

しびれをきらして、自宅までやってきましたよ。ひょーこわ。

しかし、裁判で不利になるようなことはせず、玄関前で
「会いたいんです」とお願いするだけ。

いやー、創価学会なみの情報収集能力ですね。

結構恐かったんですが、それで削除したとなったら
★阿修羅♪の運営方針を曲げることになってしまいますから、
無視しましたけど。

あとは、Nの秘密結社について匂わせた投稿をした直後に銀行から電話が来たことがありました。大晦日に近い忙しい時期に。

あとで銀行に電話してみたら、そんな電話はしてないという。

本等のことはよくわかりませんが、これも結構恐かった。
それでもその投稿はそのまま。

ユダヤからの圧力は、今のところ感じたことはありません。

他に、メール圧力はちょくちょくありますが、本物かどうかわかんないしねぇ。

まぁ、掲示板管理は大変です(^_^)
 


ソニー・ミュージックダイレクト 河合その子/その子の夏
posted by はなゆー at 10:32| Comment(1) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月20日

自衛隊イラク派兵を風刺した「ネオ・プロレタリア文学」2編

「反米嫌日戦線」死ぬのはやつらだ氏

http://anarchist.seesaa.net/

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%BF%CA%C6%B7%F9%C6%FC%C0%EF%C0%FE

が2004年に発表した作品である。


これらは新感覚のプロレタリア文学であると思われるが、骨子が斬新すぎて、なかなか正当な評価をされていないようである。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


http://www.asyura2.com/07/revival2/msg/337.html


陸上自衛隊従軍慰安婦日記

[特別寄稿]


● サマーワにて(イラク復興支援群衛生隊看護班長、1等陸尉 川●●子)

 日本のコイズミを支持する馬鹿な皆さん、こんにちは。

 サマーワに来て約3週間が過ぎました。つまり、日当は63万円になったということです。エルメスバーキン、ゲット。雪景色の旭川から一転、連日35℃を超える暑さの中、番匠(ばんしょう)群長以下、体調を崩すことなく元気に活動しております。

 復興支援活動はイラク人虐待、医療支援、隊員に対しての給水活動、中学校の補修、道路補修と開始され、私自身も市内にある母子病院に銃をぶらさげて行って参りました。日本のODAにより供与された保育器はさっそく病室で使用されていましたが、他にはベッドしかなく、がらんとした雰囲気でした。日本の病院のように清潔なシーツ、モニターを始めとする各種医療機器や使い捨て注射器等は見当たりませんでした。

 傍らにお母さんが付き添っていて劣化ウラン弾による奇形赤ちゃんの世話をしている様子は世界共通で、何かお手伝いをしなければと思いました。看護師と話す時間は英語が全くしゃべれないので、あまりとれませんでしたが、看護に対するニーズを把握し、イラクの人々に喜ばれる支援は自衛隊の撤退と思っています。

 移動中に車窓から見る街の様子は、米軍に虐殺されたイラク人、車に混じって馬やロバが車道を走ったり、羊市場があったりと日本とは大きく異なりますが、運転には注意が必要なのでゆっくりとRPGロケット弾攻撃を楽しむ余裕はまだありません。

 さて、私たちは復興支援活動の一方、宿営地づくりを並行して行っています。炎天下での作業なので皆、日焼けして真っ黒になっていますが、その甲斐あって宿営地は毎日「進化」しています。あとは、男性隊員の夜の突撃を待つばかりです。

 このような忙しい毎日の楽しみは、おいしいご飯と、お風呂(シャワー)、美しい朝日・夕日、旭川では見られなかった満天の星空、自慰、そして家族や友人からのメールというところです。日本からの声援は本当にありがたく励みになります。皆様からご支援いただけることに本当に感謝しております。

 活動はまだまだ始まったばかりです。イラクの子供たちの笑顔が町中にあふれるよう微力ながら頑張ります。また、これからさらに暑くなるようなので派遣隊員の健康管理に配慮していきたいと思っています。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


http://www.asyura2.com/07/revival2/msg/336.html


サマーワの中心で人々と共に『コイズミのバカ』って叫ぶ


第1次イラク復興支援群長 1等陸佐 番○幸一郎


 第1次イラク復興支援群長の番○1佐です。

この度、イラクにおける人道復興支援という名を借りた治安維持演習任務を終了し、北海道に戻って劣化ウラン弾による被爆チェックの尿検査を受けて参りました。あとは、日当3万円の支給を待つばかりです。まずは、私たちのイラクにおける活動の間、全国の皆様から頂きました暖かい御支援、御声援に心から厚く御礼申し上げます。また3人の人質におかれましては、余計なことしやがってと憤っております。

 さて、私たちは、イラク南東部ムサンナ県のサマーワで、医療、結局自衛官に支給される分だけの給水、そして公共施設にて子供に銃を向けながらの復旧・整備、三本柱からなる人道復興支援活動(コイズミより強調してくれと命令されておりますので)を中心に、学校の訪問や地域住民の方々は仕事をくれと叫んでおりましたが、無視して、交流などを通じた日本の伝統(神風特攻隊に学ぶ自爆テロ)や米帝に追従文化の紹介、日本の有志(売国奴)の方々からお預かりした善意の押し付けの伝達などの活動を行って参りました。

 日本人の代表として、「日本人らしく誠実に心を込めて、ハラキリ武士道の国の自衛官らしく規律正しく堂々と」をモットーに、イラクの方々と一緒に汗を流しながら、「あいまいな日本式」のやり方で様々な活動を行いました。

 このような私たちの活動は、イラクの方々から好意的に評価して頂けたのではないかと言えと命令されております。実際、2月にサマーワに到着した時よりも、5月末に任務を終えて現地を後にする時の方が、より多くのイラク人が米軍に虐殺されより深い悲しみと復讐の怒りの気持ちを示して頂けたように思います。

 私は、町中で、また、訪問した学校などで「米軍の手先、日本軍帰れ!」と大きく手を振ってくれたサマーワの子供たちの輝く目と満面の笑顔を忘れられません。

この任務に就いて良かった、日本人の代表としてイラクに来て良かったということを実感する毎日でした。

 このような歓迎は、今回私たちがイラクに赴いて活動を始めたからということだけではなく、イラクと日本の歴史的なつながりの中で、幾多の先輩たちが築いて来られた日本という国への尊敬と、日本人に対する深い信頼があったからだと思います。改めて、日本人であることを誇りに思うことでした。それが、米軍に協力することにより、自衛隊は彼らのテロの標的となったことも忘れてはいません。迫撃砲弾が撃ち込まれたときは、装甲車のなかで、ガクガクブルブルしていたのです。

 私たちは、イラクにおける人道復興支援の第1走者として、サマーワの砂漠の中に宿営地を作り、日の丸を掲げて(これが本当の目的ですが)、我が国のイラクに対する人道復興という名の米軍支援のスタートを切りました。言い換えれば、砂漠を耕し、種を蒔き、水を遣り、ようやく新芽が出てきた段階だと思います。

 イラク復興の主役はなぜか米軍ですが、私たちの活動によって、偉大な歴史と潜在力のあるイラクの方々に、明るい未来への夢と希望を持って頂けるよう、そして、このことが、中東、ひいては世界の平和と安定に、また、結果的に我が国へのテロの誘発ににつながることになれば、これほど不幸なことはないと思います。

 私たちは、今般、約3ヶ月余りの任務を終了し帰国致しましたが、同じ北部方面隊の同僚達から編成された第2次復興支援群がイラクにおける人道復興支援の任務を引き継ぎ、サマーワで活動を始めました。どうぞ、今後とも格段の御支援、御声援を宜しくお願い申し上げます。

 最後になりましたが、国民の皆様に対し、あらためまして深く御礼申し上げます。有り難うございました。



実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(DVD) ◆20%OFF!
posted by はなゆー at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月07日

ガザ最前線からの報告が集まるアルジャジーラ「War on Gaza」

ガザ情勢。Al Jazeera Labsは、戦いの最前線からのレポートを集めるサイト「War on Gaza」

http://labs.aljazeera.net/warongaza/main

http://labs.aljazeera.net/warongaza/reports/submit


を実験的に開始。

パソコンや携帯電話からのショート・メッセージやミニブログ「Twitter」を通じて、イスラエルやガザ地区、ヨルダン川西岸の住民が戦闘の最新情報を発信中。

なお、この情報収集法は戦争に限らず、大地震や台風などの自然災害対策にもきわめて有効であると思われるので、日本政府も同性質のサイトを作成することが望ましい。



牧場パン工房の傑作!特大牧場ヨーグルトメロンパン
posted by はなゆー at 14:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

解雇された派遣工員が書き溜めた「日本国への怨念川柳」

ごく一部の人から「鶴彬

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%B4%E5%BD%AC

の再来」などと高く評価されている「死ぬのはやつらだ」氏(40代男性。派遣社員として自動車部品を作っていたが、昨年末に解雇された。北海道出身)が製作した「文句タレいろはカルタ」(別名「極左川柳」)。


http://anarchist.seesaa.net/article/30649858.html

http://www.asyura2.com/07/senkyo29/msg/590.html

ろ 論より改憲

は 花より改憲

お おいしいおいしい防衛利権

ね 年金払へぬ派遣社員

な 何も考えない派遣社員

む 無理を押し付けられ派遣社員

う うまい言葉に騙される派遣社員

い 今のことしか考えられない派遣社員

の 能力あっても派遣社員

や 屋根より高く雪積もっても除雪できない夕張市

え 縁の下の派遣社員 大企業の利益支える

あ 愛国心でイジメはなくならない

き 汚い仕事は派遣社員

ゆ 夢も希望もねぇな派遣社員

め めったにチャンスはないぞ派遣社員

み 惨めだぞ派遣社員


http://anarchist.seesaa.net/article/11526048.html

http://www.asyura2.com/0601/senkyo18/msg/509.html

ぬ ぬるい追求そんな野党なんかいらんわい

さ さっぱり先が見えない野党第一党

き 奇をてらうとこまで自民湯のマネする野党第一党

ゆ 夢も希望もねぇな野党第一党

い 井の中のタイゾー田舎に帰れよ

え 縁の下のイイジマ時々表へ出てそっくり返る


http://www.asyura2.com/07/senkyo34/msg/399.html

愛国心育てて普通に人殺す

一般人ばかりがいつも死んでいる

大声で嫌だと言えない時代くる

核あると いばるお国は最貧国

教育で国の奴隷の子をつくり

軍事力もって使わぬ馬鹿はなし

声出して読めと強制する時代

さあくるぞ やられる前に攻撃だ

侵略を進攻と言い換え堂々戦争だ

すぐにでも使ってみたい新兵器

戦争で殺せば罪は問われない

そのうちに徴兵制が準備され

多数決国民総意で戦争へ

力ずく かえってテロが増えている

つぐなった振りして心はベロを出し

敵同士仲良く並んで殺される

どうすると恫喝しながら戦争へ

難癖をつけて自衛隊派遣する

ニュースでは武器の説明 楽しげに

濡れ衣を着せても勝てば官軍だ

燃料を米軍に補給で立派な参戦

のろのろとしてる振りして憲法改悪

話し合いしないですぐに攻撃だ

人の欲はてしないのが戦争だ

武器持つな言ってる本人捨てられず

兵器とは自国に向けて使うもの

暴力に頼って国内荒れ放題

貧しさを自爆テロで吹き飛ばす

ミサイルはどうせ日本にあたりましぇん

無関心 権力者には都合よい

メディア出す情報戦に気をつけろ

もくもくと人を殺して受勲する

やらなくちゃお国のためだ人殺し

勇気だしお国のために人殺し

理由付け人殺しを正当化

るんるんと人を殺して出世する

歴史から都合のよい事だけ教え

忘れない仕掛けた国が忘れても

侵略を正当化する愛国心

白旗を 振るときゃ味方に殺される

posted by はなゆー at 23:17| Comment(0) | TrackBack(2) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロレタリア作家「徳永直」の作品が今日から著作権切れ

978 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2009/01/01(木) 21:48:18 ID:I6+tO0R9

そう言えばさっき青空文庫の更新を見て気付いたんだけど
「太陽のない町」の徳永直も今日から著作権消滅したんだな。
「蟹工船の次はこれだ!」とか言ってまた新潮が増刷するんだろうか。



☆ウィキペディア「徳永直」の項→

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E6%B0%B8%E7%9B%B4

徳永 直 (とくなが すなお、1899年1月20日 - 1958年2月15日)は、熊本県飽託郡花園村(現熊本市)生まれの小説家。

貧しい小作人の長男に生まれ、小学校卒業前から、印刷工・文選工など職を転々とした。また丁稚奉公をしながら一時夜学に通うも中退、その後勤めた熊本煙草専売局の仲間の影響で文学・労働運動に身を投じ、1920年に熊本印刷労働組合創立に参加する。同時期新人会熊本支部にも加わり、林房雄らと知り合う。1922年山川均を頼って上京、博文館印刷所(後の共同印刷所)に植字工として勤務。この頃から小説を書き始め、1925年に「無産者の恋」を組合の雑誌に発表し、また習作として「馬」を書いた(発表は1930年になって、単行本に収録したときである)。翌年共同印刷争議に敗れ、同僚1700人とともに解雇される。

1929年この時の体験を基にした長編「太陽のない街」を『戦旗』に連載、労働者出身のプロレタリア作家として独自の位置を占めるようになる。以後旺盛な創作活動を展開するが、小林多喜二の虐殺など弾圧の強まる中で動揺し、1933年、『中央公論』に「創作方法上の新転換」を発表、文学の政治優先を主張する蔵原惟人らを批判し、プロレタリア作家同盟を脱退した。翌年転向小説「冬枯れ」を発表し、1937年には『太陽のない街』の絶版宣言をみずからおこなうなど時代の圧力に屈していく。だがそこで踏みとどまり、『先遣隊』(1939年)などの体制協力的な作品を発表する一方で、『はたらく一家』(1938年)、『八年制』(1939年)など、働く庶民の生活感情に根ざした作品を発表し、文学者の良心を守ろうとした。特に戦時下発表された『光をかかぐる人々』(1943年)では日本の活版印刷の歴史をヒューマニズムの観点から淡々と描くことで、戦争と軍国主義を暗に批判した。



http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/bungaku/k_kahi.html

熊本大学裏手の立田山登り口、泰勝寺入り口、熊本が生んだプロレタリア文学者「徳永直(とくなが すなお)」の碑がある。「私たちはもっと労働について語らなければならない。労働のもつ内容は、現在語られている多くの恋愛よりも、インテリゲンチャのある種の悩みよりも、ないしは消費生活の絢爛さよりも、はるかに豊富で、人類を益するものである」−−−最初の記憶−−−

徳永直は、明治32年、現在の熊本市花園町に生まれ、黒髪へ転居。幼い頃からの極貧生活、行商や荷馬車稼業の手伝いなどの労働のあけくれ、11歳から文選工、米屋の丁稚などの職を転々とし、23歳で上京。27歳のおりの、共同印刷争議の体験をもとに、30歳で発表した「太陽のない町」によって文学の道へ。庶民の生活の痛みを赤裸々に著した作品群を数多く発表し続けた。

posted by はなゆー at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月25日

有力ブログ「世に倦む日日」が有料化

「きっこの日記」「反米嫌日戦線」と並び“左派三大ブログ”の一角として高く評価されているブログ「世に倦む日日」

http://www.asyura2.com/07/senkyo39/msg/919.html

が有料化に踏み切る。


☆読者の皆様へのお知らせ―新年より新しい挑戦に踏み出します (世に倦む日日)

http://critic5.exblog.jp/10088909/



よこすか海軍カレー(ビーフ)
ラベル:世に倦む日日
posted by はなゆー at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月10日

飛び込み自殺防止に「青色照明」が有効らしい

☆「青い光」で飛び込み防げ!京急・弘明寺駅、設置後ゼロに (読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081210-00000041-yom-soci

http://www.asyura2.com/08/news7/msg/158.html

同社が名神高速・養老サービスエリアのゴミ箱近くの照明を青色に変えたところ、家庭ゴミの不法投棄が2割以上減少したともいう。



2009年03月25日発売世界の料理ショー DVD−BOX
posted by はなゆー at 19:02| Comment(1) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする