2008年01月31日

サッカーの大一番を見ると急性心疾患の発症リスク高まる

サッカーの大試合を観戦するだけで、心臓を文字通り痛められる可能性。

☆サッカーの試合、見るだけで急性心疾患の発症リスク高まる=研究 (ロイター)

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081201752733.html



研究チームは「ストレスの多いサッカーの試合を見ることで、急性の心臓血管疾患のリスクは倍以上になる」としている。



帰ってきたハイスクール!奇面組
posted by はなゆー at 14:40| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月12日

「自分で救急車を呼んで」マムシにかまれ診療に訪れた患者を処置せず

奈良県立三室病院。マムシにかまれて来院した70代の男性患者に対し、診察をせずに、自ら救急車を呼んで他の病院へ行くように指示していたことがわかった。

☆マムシにかまれた患者診ず (朝日新聞・奈良版)

http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000801120001



事務職員は実際には保管している血清を「ない」と説明。看護師は当初、かまれた部分の止血で両手がふさがっている男性に自分で救急車を呼ぶように促したという。



佐藤藍子/タイム・リープ
posted by はなゆー at 19:17| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月10日

中国で「人から人へ」感染する鳥インフルエンザウイルスが確認された

☆鳥インフルエンザ:人から人への感染を確認 中国で初めて (共同通信→毎日新聞)

http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20080111k0000m030023000c.html

http://s01.megalodon.jp/2008-0110-1947-43/mainichi.jp/select/world/asia/news/20080111k0000m030023000c.html

一方で、人から人に感染しやすい新型インフルエンザへのウイルスの遺伝子の変異についてはあらためて否定した。

(略)

インドネシアで人から人への感染が確認された例がある。



サクサク食感がヤミツキに!羽幌のフロランタン羽幌銘菓「両天焼」 20枚入り
posted by はなゆー at 20:13| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月09日

宮城県で全身ヤケドの患者が4つの病院から受け入れを拒否され死亡

☆たらいまわしの全身やけど女性が死亡 (日刊スポーツ)

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080108-304531.html



山家さんは救急搬送される際、4つの病院に計5回受け入れを断られ、仙台市立病院に収容されるまで約1時間かかった。



ロングライフ・常温保存ができる【うらほろ牛乳】1リットル x 12パック (送料込)100%生乳使用...
posted by はなゆー at 18:48| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月04日

阿部典史(ノリック)選手の事故死の際も近隣のICUが満床だったようだ

「天漢日乗」ブログによる指摘。

http://www.asyura2.com/07/iryo01/msg/247.html

ノリックの事故は、今回の東大阪の事故といくつか類似点がある。

1. 首都圏の川崎市で起きた事故なのに、すぐに搬送先が見つからなかった

2. 事故が「日曜日の夕方」という「救急が手薄な時間」に起きた

3. バイク事故で「大動脈損傷」による失血死という不幸な転帰をたどった

(略)

ノリックが事故にあった現場の近くには、救急搬送を受け入れる大きな病院がいくつかある。しかし、すぐに搬送できなかったのだった。

事故当時、近隣病院で勤務していた救急担当の知人が調べてくれた。 勤務していた病院はICUが満床で受け入れ不可能だったのだ。ICUのベッドさえあいていれば、大量輸血もできる病院で、みすみす大動脈損傷による失血死にはしなかっただろう、と知人は悔しがっていた。

知人の勤務する病院はICUのベッド数が8床から6床、そして今は4床までに減ったという。原因は看護師不足だ。たとえ設備があり、医師がいたとしても、ICUで働く看護師さんがいなければ、ベッド数は削減せざるを得ないのである。

看護師不足が起きた原因は厚労省が昨年から導入した7対1看護体制である。

☆ウィキペディア「阿部典史」の項→

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%85%B8%E5%8F%B2



【奈良みやげ】三色生八ツ橋 12個入り
posted by はなゆー at 22:09| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

事故に遭った人が5つの救命センターから受け入れを拒否され死亡

大阪府東大阪市で交通事故に遭った男性が、府内の五つの救命救急センターから受け入れを断られ、その後、死亡した。

☆収容に1時間、事故男性死亡 5救命センター拒否 大阪 (朝日新聞)

http://www.asahi.com/national/update/0103/OSK200801030054.html



年末年始は一般の病院が休みで、救命救急センターなど救急体制をとる病院に患者が集まりやすいという。

posted by はなゆー at 08:44| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月02日

溶解する福島の救急医療体制に関する「二階堂ドットコム」の記事

☆電気事業連合会からの広告を求めます 笑 (二階堂ドットコム)

http://www.nikaidou.com/2008/01/post_855.html

この表彰以降、福島では急患を受け入れる病院はありません

《備考》

☆事故救急搬送、4病院が8度拒否/福島 (2007年11月14日の福島放送) 

http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2007111411

http://s02.megalodon.jp/2007-1114-1628-21/www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2007111411

福島市仁井田の県道で11日に起きた交通事故で、亡くなった無職菊田ミツ子さん(79)=同市仁井田字谷地南=を救急車が救急搬送した際、市内の病院で受け入れ先が決まらず、本格的な治療が約1時間も受けられなかったことが13日、分かった。

(略)

男性が病院に到着した時、菊田さんには意識があり「苦しい。先生、助けてください」と訴えていたという。

《東京電力に関する「広瀬隆」氏の言及》

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070719#1184777293

それは女性監禁事件が発生した新潟県柏崎市には、偶然にも世界最大の原発基地があり、東京電力会長の那須翔が公安委員として地元警察を背後で動かし、原発反対の市民運動つぶしに暗躍してきた最大の黒幕だという闇の関係である。新聞は「公安委員会は警察の事情を知らない素人集団だ」と書いたが、こうした記者こそ事情を知らない素人であった。偶発的に出会った監禁事件と警察不祥事にうろたえた公安委員の那須らが、一心同体である身内の腐敗警察を保護する役割を果たした、というのが真相である。

《東京電力に関する鬼才「カマヤン」氏のメモランダム》

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060430#1146379685

なぜ、蓮池兄の活動費は、東京電力から出ているのか? 

(略)

「家族会」の蓮池透は東京電力の関連会社「動燃」の職員で、プルサーマル計画にも関係している。蓮池透の「家族会」活動のスポンサーは、東京電力だ。



ゆうゆ/87−89 ほくらのベスト うしろゆび大百科 package3 ゆうゆ
posted by はなゆー at 11:26| ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月22日

東室蘭駅や苫小牧駅などに医療機器「AED」が設置された

東室蘭駅などに自動体外式除細動器(AED)が設置された。

☆東室蘭駅にAED設置 JR北海道、万が一に備え (室蘭民報)

http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/12/22/20071222m_03.html



JR北海道では平成17年12月から乗車人員の多い駅へのAED配備を進めており、これまでに札幌市内の4駅と新千歳空港駅などに設置している。今回新たに東室蘭をはじめ苫小牧、旭川、釧路、帯広、函館の計6駅に設置した。

☆ウィキペディア「自動体外式除細動器」の項→

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E4%BD%93%E5%A4%96%E5%BC%8F%E9%99%A4%E7%B4%B0%E5%8B%95%E5%99%A8

自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき、Automated External Defibrillator,AED)は、心臓の心室細動の際に電気ショックを与え(電気的除細動)、心臓の働きを戻すことを試みる医療機器。

使い方は、電源を入れ、電極パッドを胸に貼り付けると心電図を解析して電気ショックを与えるべきかを調べる。電気ショックが必要と解析した場合には、機械の指示に従ってスイッチを押すと電気ショックを与える。従来の除細動器は医師などの専門家が使用することを想定されているため手動式であるが、空港などに公共の場に配備されている自動体外式除細動器(AED)は、操作を自動化して医学的判断ができない一般の人でも使えるように設計されている。操作はいたって簡単で、AEDの発する指示音声に従ってボタンを押すなど2〜3の操作のみで、取り付けもピクトグラムで分かりやすく説明されており、医療知識や複雑な操作なしに電気的除細動が実行される。AEDによる除細動の施行と併せて、そばにいる者が心臓マッサージ・人工呼吸を継続して行うことも救命のために絶対不可欠である。

実際にAEDを一般市民が使うケースは非常に多いと考えられる。日本では救急車が現場到着するまで平均で約6分強を要するが、心室細動の場合、一刻も早く電気的除細動を施行することが必要とされており、6分も待つ余裕は全くない。救急車の到着以前にAEDを使用した場合には、救急隊員や医師が駆けつけてからAEDを使用するよりも救命率が数倍も高いことが明らかになっている。こうしたことから、AEDをなるべく多数配置するとともに、一人でも多くの住民がAEDに関する知識を有することが非常に重要だとされている。

posted by はなゆー at 19:13| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月18日

慢性疼痛のコントロールには医薬よりもゲームが効果的らしい

☆「痛みのコントロールに、薬よりもゲームが効果的」研究成果 (ワイアードニュース)

http://wiredvision.jp/news/200712/2007121819.html

今回の実験で効果があったのは、3次元のスキーアドベンチャーなど、イマーシブなゲームだという。

《関連記事》

☆バーチャルリアリティー・ゲームで痛みを緩和 (2001年3月9日のワイアードニュース)

http://wiredvision.jp/archives/200103/2001030908.html

最近の研究結果によると、スノーワールド・ゲームを最高15分までプレイしてもらったところ、患部洗浄と物理療法のどちらの場合も、痛みが大きく和らいだという患者が、全体の4分の3にまで達したという。

posted by はなゆー at 15:08| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月06日

姫路で救急患者が18もの病院をたらい回しにされて死亡 

☆未明の兵庫、18病院たらい回され 66歳死亡 (産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071206/crm0712061339024-n1.htm 





レンジでゆたぽん 湯たんぽタイプ
posted by はなゆー at 15:40| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月19日

アンゴラ共和国で謎の病気が流行 370人発病 4人死亡

アフリカ南部アンゴラ共和国

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%A9

の首都ルアンダ(Luanda)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80

近郊で10月以降、約370人の住民らが原因不明の病気。少なくとも4人が死亡。

☆アンゴラで謎の病気 4人死亡、WHOが調査 (共同通信)

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/071118/mds0711181843003-n1.htm

http://s03.megalodon.jp/2007-1119-1203-20/sankei.jp.msn.com/world/mideast/071118/mds0711181843003-n1.htm

幼児や若者に多くみられ、1人で歩くのも困難な状況。

★感染症なら日本にも飛び火する可能性がゼロとはいえないだろう。



日田天領水 ペットボトル 2L*10本【送料無料】
posted by はなゆー at 12:14| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月14日

福島で交通事故にあった女性が4つの病院をたらい回しされて死亡

福島市で起きた交通事故で、ケガをした女性を救急車が救急搬送した際、福島市内の病院で受け入れ先が決まらず、本格的な治療が約1時間も受けられなかった。この女性は死亡した。

☆事故救急搬送、4病院が8度拒否/福島 (福島放送) 

http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2007111411

http://s02.megalodon.jp/2007-1114-1628-21/www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2007111411

男性が病院に到着した時、菊田さんには意識があり「苦しい。先生、助けてください」と訴えていたという。

posted by はなゆー at 16:40| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月13日

堺市の病院職員が入院費未払いの全盲の患者を公園に遺棄した 

堺市の総合病院の職員が、糖尿病で入院していた全盲の男性患者(63)を車で連れ回し、大阪市西成区の公園に置き去りにしていた。入院費の未払いなどでトラブルがあったという。

☆全盲の患者を公園に遺棄 (産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071113-00000930-san-soci

http://www.asyura2.com/07/health13/msg/434.html

4人は同日午後1時すぎ、男性を車に乗せて内縁関係の女性が住む大阪市住吉区の自宅を訪問。男性の引き取りを女性に拒否され、途方に暮れて車を走らせている途中、病院から約10キロ離れた公園にたどり着き、入院中の荷物などと一緒に男性を放置した。

☆「医療難民」の受け皿乏しく 全盲患者置き去り (産経新聞)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/101013/

http://www.asyura2.com/07/health13/msg/434.html

「難民」が生じかねない最大の要因は、厚生労働省が打ち出した療養病床の削減計画にある。

☆「無理やり連れて来られた」 全盲患者置き去り (産経新聞)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/101014/

http://www.asyura2.com/07/health13/msg/434.html

しかし、職員が自宅にいた内縁関係の女性に引き取りを願い出ると、女性は「どうしても困る」と拒絶。最後は男性本人にも「ごめんね。私は無理やから、引き取られへんから」と話し、その言葉を男性はじっと聞いていたという。

☆「僕は言っていない」 遺棄した病院の院長ら一問一答 (産経新聞)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/101012/

http://www.asyura2.com/07/health13/msg/434.html

院長「連れて帰ってくるなとは言ってないが、そういうプレッシャーを本人(職員)が感じたのかもしれない。ただ自宅前に置いて帰ってくればよかった。それなら遺棄にならなかった」

posted by はなゆー at 16:56| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月03日

「皮内鍼は癌性疼痛も緩和する大きな力がある」

☆反射性交感神経性ジストロフィー(RSD)の治療 (ビワの葉温灸 聡哲鍼灸院日記)

http://blog.goo.ne.jp/white_beech/e/3cc98c96b97687e0d833a4828c4e585e

皮内鍼は癌性疼痛も緩和する大きな力がある。医療現場で取り入れられるといいんだけどな。
ラベル:皮内鍼
posted by はなゆー at 19:33| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月28日

「モンゴル岩塩」の上を歩くと血圧が下がる

「モンゴルのほとんどの大きな病院に50センチ×500センチの木枠があり、この岩塩を敷き詰めて患者を素足で歩かせる。すると血圧が上下10ぐらい下がります」。

☆モンゴルの岩塩が血圧を下げる?!(夕刊フジ) 

http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/09/post_10710.html

http://www.asyura2.com/07/health13/msg/384.html

また一般家庭では、胃が弱ったり、頭痛のときに食塩水にして飲むほか、荒れた肌に塗るといった使われ方をしているそうだ。

posted by はなゆー at 12:47| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月23日

カロリー摂取の削減は万病に効く?ハーバード大学がメカニズムを発見

栄養分は減らさず摂取するカロリーだけを大幅に減らすと、ヒトに限らず、イースト菌も、ネズミも、サルも、長生きするのはなぜか―、その謎が解き明かされたとハーバード大学医学部(Harvard Medical School)のデービド・シンクレア(David Sinclair)教授の研究チームが20日、医学雑誌「Cell」に発表した。

 研究によれば、食餌制限と長寿に相関関係があるのは、「摂取カロリーが減る」というストレスに分子レベルの反応がおこり、これにより重要な細胞機能が維持され、身体が加齢に伴う病気に抗するのを助けるからだという。

 人体の細胞を用いた実験によって、人間の細胞に必要な栄養分は確保した上で摂取カロリーを減らすと、細胞の動力源ともいえるミトコンドリア内部で連鎖反応が始まり、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)と呼ばれるコエンザイム(補酵素)が増強されるのが示されたという。

 それがSIRT3、SIRT4という2つの遺伝子から生まれる酵素の活動を活発化させ、ミトコンドリアのエネルギー出力が上昇し、細胞の老化を妨げるという。

 Sinclair教授は、「NADの増加によりいかなるメカニズムが作用するのかについてはまだ確認できていない」としつつも、「(加齢とともに作動するように)あらかじめ人体にプログラムされている細胞の死滅が、これにより大幅に阻害されるということは示された」とする。

 また、「SIRT3、SIRT4と細胞の生存との関係が明らかとなったのは今回が初めてだ」と語る。

 つまり、カロリー摂取量を減らすとミトコンドリアが強化され、加齢とともに生じる病気を避けることができることになる。

 これまでもアルツハイマー、卒中、心臓病、糖尿病には、ミトコンドリアのDNAが損傷を受けて細胞が死滅することが関係すると見られており、健康維持にミトコンドリアが重要であることはわかっていたものの、今回の研究で細胞の燃料庫ともいえるミトコンドリアが細胞の生命に決定的であることが改めて証明された。

 またSinclair教授は、「ミトコンドリアは細胞の守護神である。ミトコンドリア内部のNADを増やし続ければSIRT3とSIRT4を刺激し、長期間にわたり他には何も要らないことになる」と語る。

 細胞核など、細胞内のその他のすべてのエネルギー源が消滅しても、ミトコンドリアさえきちんと機能していれば細胞は生き続けるのだという。



posted by はなゆー at 10:43| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月20日

米国スノー大統領報道官が医療費を捻出するために報道官を辞任

スノー米大統領報道官(52)が、ブッシュ大統領の任期が切れる09年1月を待たずに辞任する意向を示した。

☆スノー報道官、任期中に辞任の意向 経済的な理由から (8月18日の朝日新聞)

http://www.asahi.com/international/update/0818/TKY200708180058.html

http://megalodon.jp/?url=http://www.asahi.com/international/update/0818/TKY200708180058.html&date=20070820192307

スノー氏は3月にがんが再発、今も化学治療を受けており、健康問題の影響と見られる。治療の費用もかさんでいるのか、15日には保守系のラジオ番組で、「主に経済的な理由から、私が(大統領任期の)最後まで働くことはない。お金が尽きたら辞任しなければならない」と話していた。

大統領報道官の年間給与は約16万8000ドル(約2000万円)あるが、スノー氏はもともと保守系のコラムニスト、コメンテーターとして活躍していたため、収入ダウンの憂き目にあっていた。

スノー氏は「できるだけ長く続ける」と話したが、9月に辞任するとの見方も。

☆素晴らしきかなアメリカ医療 (新小児科医のつぶやき)

http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070820

がん治療にかかる費用が年収2000万円では支払いきれず、それも3月からですから、半年足らずで財産が尽き果ててしまう状態になっているようです。もちろん辞任のための遁辞の可能性も十分にありますが、全くの嘘ではないと思います。つまりそれぐらい治療費がアメリカでは必要であると言うことです。

そういう事もあるかもしれませんが、少なくともアメリカでは大統領報道官でも癌の化学療法の治療費を払えないことは言えると思います。日本で強いて例えれば官房長官が癌になって、治療費が支払えないから辞任するようなものです。そういう事が起こるとは日本にいればまず想像も出来ない事ですが、アメリカでは辞任理由として普通に口に出して言えることのようです。

素晴らしきかなアメリカ医療です。しかし異国の話と思って安心していられません。この素晴らしいアメリカ医療を日本に直輸入したくて仕方が無い方々が日本にもおられます。いるどころではなくて、経済諮問会議とか言って、時に政府や国会すら凌駕する権力を持って頑張っておられます。

☆マイケル・ムーア最新作『シッコ』公開前から大評判 (6月23日の「暗いニュースリンク」)

http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2007/06/post_e874.html

ムーアは、『シッコ』でアメリカの医療危機問題をテーマにしているが、作品中で取り上げるのは5,000万人近い医療保険未加入のアメリカ人だけではなく、民間の医療保険に加入しながら適切な保障が受けられなかった多くの中流層の人々の物語である。

(略)

19世紀のロンドンやパリで、金持ちや中流層に影響を及ぼし始めてようやく当局がコレラに注目したように、アメリカの医療システム危機は、その不公正さに苦しみつつある上層部に押し寄せ始めたのだろう。

☆米国における医療システム問題の概要(シンクタンク・アメリカ進歩財団の資料から抜粋)は

http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2006/05/post_4a60.html

にある。

「米国では労働者の医療保険料は2000年から現在までに73%上昇している。保険料の高騰に伴い、米国内中小企業の半数は、従業員向け医療保険の提供を止めている。」

との記載にも留意したいところ。

☆暗いニュースリンク「医療問題」のカテゴリーは

           ↓

http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/cat5993533/index.html

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

《日本の動き》

☆年寄りいじめ「高齢者医療制度」の凍結へ (保坂展人のどこどこ日記)

http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/bfbc44acc7fe974db09316df051ed186

小泉内閣が時限措置のようにして仕掛けてきた「医療制度改革」の激変がまもなくやってくる。参議院選挙で与野党逆転した状況を受けて、社民党はとりわけ害毒の大きな「後期高齢者医療制度」の凍結を提案している。75歳以上の高齢者を被保険者(約1300万人)として発足する新制度によって、これまで会社員をしている子どもや配偶者の被扶養者として保険料負担がゼロだった人たち(約200万人)に新たに保険料が課されることになる。

(略)

来春には、70歳以上の高齢者の窓口負担も3割となり、難病などの治療に対しての自己負担額もはねあがっている。せいいっぱい、戦前戦後、働いてきたジイちゃん、バアちゃんたちを「金がないなら治療してやらないぞ」と放り出すのはいい加減にしろと言いたい。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

要するに、日本では、早ければ年内にも「医療費問題」が大きな政治テーマとして浮上してくる可能性が高いものと思われる。場合によっては、この問題で「国会大荒れ」となるかもしれない。

posted by はなゆー at 19:55| ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月27日

魚油には視力回復・失明防止の効果がある

魚油に視力回復・失明防止効果が

魚油に視力回復効果や、未熟児網膜症による失明防止効果があることが明らかになった。

■マウスでは網膜症の症状が50%緩和

英国の医学雑誌「ネイチャー・メディスン(Nature Medicine)」6月号に発表された研究結果によると、サケ、イワシ、カタクチイワシなどの魚類に豊富な「オメガ―3脂肪酸」を少量、網膜症のマウスに与えたところ、網膜症の症状が50%緩和されるという結果が得られ、副作用はみられなかったという。

今回の実験では、遺伝子操作により網膜症を発症させたマウスを2組に分け、それぞれオメガ-3脂肪酸とオメガ-6脂肪酸を投与した。その結果、「オメガ-3脂肪酸を投与したグループのほうが、いったん破壊された血管が迅速かつ効率的に再生された。網膜への酸素供給が増加し、血管の異常成長がみられなくなった」という。

■未熟児網膜症を治療する臨床実験開始へ

この実験結果を受け、研究チームはボストン子ども病院(Children’s Hospital Boston)で、未熟児を対象に臨床試験を実施する予定だという。

未熟児網膜症は、目の血管が完全に発達していないために引き起こされるもので、血管が正常に成長せず、網膜への酸素補給が不十分になる。重度の未熟児であればあるほど、網膜症を発症するリスクが高く、症状も重い。酸素不足を補おうとして血管の異常成長が起き、さらに症状が悪化し、最悪の場合には失明に至るケースもあるという。最終的には網膜剥離に至り、その段階まで症状が進んでしまうと対処方法がない。

網膜症は、未熟児だけではなく、成人糖尿病患者や、老人にも多くみられる。また、世界保健機関(WHO)によると、途上国における児童の視力異常の主要要因が網膜症だとしている。





サンキスト オメガ‐3 (ソフトカプセル) 90粒



サーモン オメガ-3-ホレート 90カプセル
posted by はなゆー at 20:03| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月26日

玄米をこうじ菌で発酵させた「発酵玄米」に胃がんを予防する効果 

玄米を麹(こうじ)菌で発酵させた食品(FBRA)に胃がんを予防する効果のあることが、明らかになった。

☆発酵玄米に胃がん予防パワー 岐阜大副学長が究明 学会で発表 (北海道新聞)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/34454.html

http://megalodon.jp/?url=http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/34454.html&date=20070626202322

同社は、FBRAに大豆などを加えた食品を「ハイ・ゲンキ」の商品名で販売しており、全国に十万人の顧客がいる。

(略)

これから「FBRAを食べることは胃がんの予防に有効である可能性が示唆された」と結論付けている。



1袋でお茶碗1杯分の玄米の栄養分。ハイゲンキ玄米酵素



「ハイゲンキ」 (スピルリナ入り) 315g(3.5g×90袋)
posted by はなゆー at 20:42| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夕刊フジ「マルチビタミン過剰摂取で前立腺がんに?」

☆マルチビタミン過剰摂取で前立腺がんに? (夕刊フジ)

http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/06/post_9806.html

http://www.asyura2.com/07/health13/msg/192.html

posted by はなゆー at 16:21| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする