2011年12月02日

英語版「Google News」が記事のShareをしやすいように仕様改良

英語版「Google News」が記事のShareをしやすいように仕様を改良した→

https://plus.google.com/u/0/104539144219912618135/posts/edzK33spA6W

【送料無料】グ-グル

【送料無料】グ-グル
価格:798円(税込、送料別)


posted by はなゆー at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月28日

国際放送「NHK WORLD TV」がユーストリーム配信を開始した

原麻里子
https://twitter.com/#!/haramariko/status/118913198874312704
きょうから、NHK WORLD TV - nhkworldがUST配信をスタート。日本における放送と通信の融合はNHKからのようですね。

           ↓

http://www.ustream.tv/channel/nhkworld

【送料無料】ブログ論壇の誕生

【送料無料】ブログ論壇の誕生
価格:798円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月21日

「Google+」が遂に一般公開された

☆Google+、一般公開。検索、モバイルビデオチャット等、9つの新機能も (TechCrunch)

http://jp.techcrunch.com/archives/20110920google-plus-beta/

Google+ が「フィールドテスト」から「ベータ」に移行した。このアップグレードに伴って、Googleは登録を全ユーザーに開放した。

【送料無料】グ-グル

【送料無料】グ-グル
価格:798円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月01日

本日11時からNHKラジオの「ネット配信」スタート

NHKは、ラジオ放送のネット同時配信を9月1日午前11時に開始する。

まずPC向けに配信し、10月1日にはスマートフォン向けや番組表の配信も始める。

http://www3.nhk.or.jp/netradio/

【送料無料】ブログ論壇の誕生

【送料無料】ブログ論壇の誕生
価格:798円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 02:25| Comment(2) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月13日

ツイッターで「日本語ハッシュタグ」が使えるようになったが技術的限界も

☆「#日本語ハッシュタグ」 Twitterが対応
(ITmedia News)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110713-00000007-zdn_n-inet

http://www.asyura2.com/09/it11/msg/652.html

現時点では長音記号(ー、音引き)でタグが切れてしまうことがあるので注意が必要だ。「#阪神タイガース」は「#阪神タイガ」、「#仮面ライダー」は「#仮面ライダ」、「#オーズ」は「#オ」というタグになってしまう。半角カナ「#阪神タイガース」「#仮面ライダー」ならOKのようだ。

posted by はなゆー at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

「YouTube」が韓国音楽著作権協会と協約を結んだ

☆ユーチューブの動画、韓国音楽利用が自由に (聯合ニュース)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100416-00000018-yonh-kr

http://www.asyura2.com/09/it11/msg/514.html

また、ユーチューブの一般ユーザーは、音楽著作権協会が管理する音源を自身が制作する動画コンテンツに無料で使用できるようになった。



YouTube完全攻略マニュアル
posted by はなゆー at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

総務省案「SNSのミニメール(メッセージ)の内容を監視できるように」

☆SNSのミニメール、運営事業者が内容を監視できる条件を整理
(INTERNET Watch)

http://news.goo.ne.jp/article/internet/business/iw2010041006-internet.html

http://www.asyura2.com/09/news8/msg/345.html

これには、例えばミニメールの送信時にダイアログを表示し、事業者が内容を確認することを提示、これに同意しなければ送信できない仕組みなどが考えられる。



1970年のこんにちは-追憶のEXPO'70-
posted by はなゆー at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月02日

「Google News」が無料ユーザーを制限する機能を導入 

グーグル・ニュース=Google Newsに動きが。

☆Google News、ニュースメディアの泣き言に譲歩―無料を1ユーザー1日5クリックまでに (TechCrunch Japanese)

http://jp.techcrunch.com/archives/20091201google-news-concession-first-clicks-free/

ニュースメディアは無料購読の回数を増やすこともできるし、制限をまったく設けないこともできる。



東京ブッセ(10個入り)
ラベル:Google News
posted by はなゆー at 16:57| Comment(1) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月01日

「朝日新聞」電子版の記事をブログに転載できるようになった



ただし現在、システムでエラーが発生しているために「サイエンス」カテゴリーの記事のみ転載可能な状態となっている。復旧予定は不明。


《利用方法》

記事ページにある「ブログに利用する」から、自分の利用しているブログサービスを選択する。

現在対応しているのは、Yahoo!ブログ、livedoor Blog、JUGEM、Seesaaブログ、So-net blogなど。




《プレスリリース》

http://www.excite.co.jp/News/release/RS2009-09-30-860-3.html

株式会社クリエイティヴ・リンク(本社:東京都港区、代表取締役社長:古角 将夫)と、株式会社朝日新聞社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:秋山 耿太郎)は、クリエイティヴ・リンクが提供する「ブログ転載システム」により、ブロガーが「asahi.com(アサヒ・コム)」のニュース記事の一部を自分のブログに転載できるサービスの連携を2009年9月30日より開始しましたので、下記の通りお知らせいたします。


■ブログ転載サービスの概要

ブログ転載サービスは、朝日新聞社が運営するウェブサイト「asahi.com(アサヒ・コム)」に掲載されているニュース記事の見出しと本文の一部を、クリエイティヴ・リンクのブログ転載システムを通じて、同システムと既に連携しているブログサービスにおいて転載利用いただけるものです。同システムは、コンテンツの転載後も利用状況を把握することが可能、規約に反した利用があった場合は、転載部分を削除できる仕組みとなっており、メディア・ブロガーともに安心してご利用頂く事が可能です。転載利用は無料で、連携するブログサービスのユーザーは新たなユーザー登録手続きも不要、ワンクリックで転載できます。

同システムで連携するブログサービスのユーザーは、これまでクリエイティヴ・リンクが運営する「AFPBB News」の国際ニュースをブログに転載利用できていましたが、今回のサービス連携により、「asahi.com」が提供する社会、政治、国際など多岐にわたるニュース記事を自分のブログページに公式に転載利用することができるようになります。

また、転載利用されたエントリーは、クリエイティヴ・リンクの運営するウェブサイト「Topilog(トピログ)」

http://www.topilog.com/

において集約され紹介されます。ニュースを転載利用したユーザーがコメントや意見等の付加情報を発信、転載された記事の「続きを読む」等から元の掲載メディアへブログの読者が誘導されたり、ブログエントリー一覧からニュースに関心を持った他の視聴者のブログページへ誘導される等、情報提供側であるメディアと利用者であるユーザーのつながりが強化されることで、ウェブ全体がより便利に快適になり活性化されていくことを目指すものです。


詳細:
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000000860.html
ラベル:Topilog
posted by はなゆー at 15:46| Comment(0) | TrackBack(1) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月29日

TBSとテレビ朝日が「YouTube」でニュース配信を開始した 

☆TBSとテレビ朝日 ユーチューブで番組配信 (産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000531-san-ent

http://www.asyura2.com/09/it11/msg/347.html

TBSとテレビ朝日が、グーグルの動画投稿サイト「ユーチューブ」でニュースなどを配信することが29日、明らかになった。

(略)

両社はそれぞれ、ユーチューブ上で専用のコーナーを開設し、一部番組を視聴できるようにする。両社はそれぞれ、自社サイト上で一部番組の配信を行っていたが、利用者数でユーチューブなど動画投稿サイトに大きく差をつけられていた。両社は今後、ユーチューブの視聴者を取り込むことで、ネット上での番組視聴者数を拡大したい考えだ。



☆「TBS News-i」 →

http://www.youtube.com/tbsnewsi



《テレビ朝日プレスリリース》

「ANNニュース」は、テレビ朝日系列の放送局26 局が総力を挙げお届けするニュースで、PCサイト、携帯サイトでも情報を提供しておりましたが、今回、この「ANN ニュース」の動画素材の展開媒体の一つとして「YouTube」のパートナーチャンネル
「ANN ニュースチャンネル」

http://www.youtube.com/ANNnewsCH

を公開いたします。


加えて、テレビ朝日が展開するコンテンツの「YouTube」におけるポータル的なチャンネルとして「tvasahiチャンネル」

http://www.youtube.com/tvasahi

も開設いたします。



★特価★【送料無料】サントリー セサミンE 150粒
posted by はなゆー at 15:11| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月08日

痴漢冤罪対策に流用されそうなハイテク機器が開発されている

☆あなたの24時間365日を自動記録するライフレコーダ–ネックレス型の小さな装置–がもうすぐ登場, あなたはほしいかな? (TechCrunch Japanese)

http://jp.techcrunch.com/archives/20090906life-recorders-may-be-this-centurys-wrist-watch/

ライフレコーダ(life recorder)は首からネックレスのようにさげる小さなデバイスで、数秒ごとにあたりの写真を〔魚眼レンズで〕撮り、音声は終日記録する。GPSもあり、データをワイヤレスでクラウドに送ることもできる。



植草事件の真実
posted by はなゆー at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

ミサイル攻撃されたタリバンの隠れ家を「Google Earth」が特定

☆ミサイル攻撃されたタリバンの隠れ家をGoogle Earthが特定, もうスパイ衛星は要らない? (TechCrunch Japanese)

http://jp.techcrunch.com/archives/20090810who-needs-spy-satellites-google-earth-pinpoints-where-missile-targeted-taliban/

今や、Google Earthから逃げ隠れすることはますます難しくなっている。



ネット未来地図
ラベル:Google Earth
posted by はなゆー at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月29日

悪意ある「ウェブ魚拓」を取得した者のIPアドレスが開示される 

☆「ウェブ魚拓」が取得した利用者のIPアドレスを開示 (GIGAZINE)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090628_megalodon/


2ちゃんねるのあるスレッド及びまとめサイトによって名誉を毀損されたと主張する人物が、いくつかのウェブ魚拓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E9%AD%9A%E6%8B%93

について、取得した利用者のIPアドレスの開示を請求しました。

          ↓

昨年末から話し合いを続けてきましたが、2009年6月22日に千葉地方裁判所の和解勧告を受けて該当利用者のIPアドレスを原告に渡すことになりました。

原告はこれからISPに個人情報の開示を請求すると思われます。

ISPに記録が残っており、個人情報の開示に応じた場合には、該当する利用者の方の所に裁判所から書類が届くことになるかと思います。



〔はてなブックマークの反応〕

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090628_megalodon/

「『魚拓を取った』ということが名誉毀損の条件になるのかー。」

「やばげな魚拓を撮るときはProxy通せということか。どうせIP開示請求して誰だか分からなくても、それとは別に削除依頼も平行して出てるだろうから被害者?への対応として運営は手間がかかるだろうが妥当なところか。」

「事実でも個人が特定できる悪評を流布すると民事では名誉棄損になっちゃうからなぁ」

「裁判所にいくまでIPアドレスを開示しなかったのは評価できる/普通だったら面倒だから開示しちゃったりするのに」



【日本の美味しさをお取り寄せ!】 H.I.S.のお土産宅配【岐阜】飛騨高山ラーメン
ラベル:ウェブ魚拓
posted by はなゆー at 07:21| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月22日

(日本の)総務省「グーグルのストリートビューは違法ではない」

☆グーグル・ストリートビュー「違法でない」…総務省部会 (読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090622-00000865-yom-bus_all

http://www.asyura2.com/09/it11/msg/259.html


情報通信サービスを巡る問題を検討する総務省の作業部会は22日、インターネット上で街並みの画像を閲覧できるグーグルの「ストリートビュー」(SV)

http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC

について、「ぼかし処理などが行われている限り、大部分はプライバシーや肖像権との関係で違法とならない」との見解をまとめた。



おいしい カシス黒酢 720ml
posted by はなゆー at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月28日

〔米国〕新聞電子版の無料閲覧サービスを見直す動きが 

☆ウェブ版の無料閲覧、米新聞界で見直しの動き (読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090528-00000804-yom-int

http://www.asyura2.com/09/hihyo9/msg/344.html

地方紙の中には、無料記事を速報などに限定し、読者参加のサイトを設置して有料閲覧につなげる動きもある。



当社オリジナル人気の開運版画!YZ4 七福神馬九行吉岡浩太郎【0711お得10】

posted by はなゆー at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月23日

アメリカ政府が「YouTube」に公式チャンネルを開設した 

YouTubeは、同サイトに米国政府の公式チャンネル

http://www.youtube.com/usgovernment

ができたことを明らかにした。


☆YouTubeに米政府の公式チャンネル (ITmediaニュース)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000042-zdn_n-sci

http://www.asyura2.com/09/it11/msg/205.html

このチャンネルはホワイトハウス、NASA(航空宇宙局)、FBI(連邦捜査局)、国務省など各政府機関のチャンネルにアクセスできるポータルのような役割を果たす。

posted by はなゆー at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月25日

「はてなブックマーク」で侮辱した者の発信者情報を開示

「論理のかけらもないサヨカルト信者の馬鹿」


☆ブックマークコメントでの侮辱、名誉毀損に対する発信者情報開示請求 (はてな情報削除・発信者情報開示関連事例〜このページは、はてなスタッフが、はてなのサービス内の情報に関する削除申立などのお問い合わせを頂いた一部の事例について、はてなとしての見解や対応をまとめたものです。)

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenasupport/20090424/1240545393

http://www.asyura2.com/09/it11/msg/172.html


自身のブログ記事に対するブックマークコメントに名誉毀損に該当する表現があったとして、発信者情報開示請求あり

(略)

表現内容を検討した結果、コメント内のブログ記事作者に対する「論理のかけらもないサヨカルト信者の馬鹿」という表現は侮辱に相当し、明白な権利侵害であると判断した

プライバシーポリシー 4-4 に基づき請求に応じ発信者情報の開示を行った



☆「はてなブックマーク」の反応→

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenasupport/20090424/1240545393

「カルト信者に目がいくけどサヨを強調してるだけなので、人様に向かって馬鹿というのがダメという当然の結論か。人様のコメント、それも不特定多数に対してTwitterでバカと言うのはOKという先例にならうべきだった。」

「ふぅむ あまり過激なことを言うと危険ってことか?」

「リアル社会で言って訴訟の対象にならないコメはオーケーだと考える」



雨・風に強い。洗練されたデザイン。安心の撥水性。撥水UVカット加工 24本骨傘【送料無料】(雨...
posted by はなゆー at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

「ダウンロード違法化」を盛り込んだ著作権法改正案を閣議決定 

日本政府は、いわゆる「ダウンロード違法化」などを盛り込んだ著作権法改正案を閣議決定した。来年1月1日の施行を目指す。


☆「ダウンロード違法化」「検索キャッシュ合法化」盛り込んだ著作権法改正案が閣議決定 (ITmediaニュース)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000054-zdn_n-sci

http://www.asyura2.com/09/it11/msg/119.html

改正案では、違法録音・録画物を違法と知りながらダウンロードする行為を禁止。

(略)

検索エンジンのキャッシュや、データバックアップのためのキャッシュは著作者の許諾を得ずに行えると規定。


★これは「合法マーク利権」「合法認定作業利権」やら、関連作業の天下り団体の設立やらが発生しそうな予感…。



★特価★有機シリアル ハニーコーン 130g
posted by はなゆー at 05:26| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月11日

英高級紙「ガーディアン」がコンテンツ無料転載サービスを立ち上げ 

イギリスの高級紙「Guardian」は、同社サイトguardian.co.uk

http://www.guardian.co.uk/

で公開しているコンテンツを、他社が無料で転用し、自社サイトで利用できるサービス「Open Platform」を立ち上げた。


☆英新聞Guardian、オンラインコンテンツの無料転載サービスを立ち上げ (ITmediaニュース)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000007-zdn_n-sci

http://www.asyura2.com/09/it11/msg/117.html

現在はβトライアルの段階だが、将来的には広告ネットワークを構築し、コンテンツ利用にはGuardianの広告掲載を条件とする見込み。


★とはいえ、このような進取的な動きは日本には波及しないだろう。



キットカット北海道やきもろこし風味【3個以上購入で全国送料無料★】
posted by はなゆー at 09:24| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | IT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする